飛騨高山レトロミュージアムのクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 20件 (全29件中)
-
- 家族
家族で遊びに行きました。
隅々まで遊び尽くしました。
すてきな写真も撮れるし、
給食も楽しく頂きました(*^^*)
でも給食がもう少しリーズナブルだと嬉しいなぁ…
あっと言う間の楽しい時間を過ごせました。- 行った時期:2020年3月11日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年3月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
遊び体験済み給食をなん十年ぶり食べたかな。いろんな懐かしののものが有ったりして楽しかった。
また行きたいなあ- 行った時期:2020年2月10日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2020年2月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
遊び体験済みなじみがあるものも、見たことが無いものもあり、昭和が展示されるほど過去になったんだなと実感しました。
母はポスターを楽しそうに見ていました。
無料ゲームが楽しい。以外と難しい。
2階は階段が急な割に、見るものが少ないので、上り下りが心配なら1階だけでも充分だと思います。
スタッフの方が親切に荷物預かりと案内をしてくれました。レシートあれば、当日出入り自由だそうです。
建物が古そうで心配していたのですが、トイレは洋式できれいでした。
段差が多いので、観覧される方は気をつけて下さい。- 行った時期:2020年2月1日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2020年2月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
入口に金鳥の菱形の看板をはじめ、昭和を代表するたくさんの看板が飾られており、
見るからに昭和の雰囲気が漂っている体験型博物館。
館内にも当時実際に使われていた看板や家電などが多数あります。
さらに、けん玉やメンコなど昭和を代表するおもちゃで遊ぶことができ、
ファミコンやスーパーファミコンも実機とカセットがあってそれでゲームを遊べます。
また、昭和の学校給食をいただくことも可能。
ただ料金が入館料と給食が別々になっており、少々割高に感じました。- 行った時期:2019年12月28日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年12月31日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
飛騨高山レトロミュージアムは昔のゲームやパチンコで遊べたり、昔の学校給食を食べることができます。昭和を懐かしむ人や子供に昔のことを伝えたい人にはもってこいの場所です。- 行った時期:2019年11月17日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年11月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
入ってすぐおしまい・・・かと思いきや,半日ゆっくり遊べます!
懐かしのインベーダーゲームやスロットで遊んだあと,戦後まもない頃?の教室で給食。
なんとそこには社会科の教科書があり,人口政策のためには「海外移民」も方法の一つと!!
ソフト麺を食べ,きなこパンをかじりながら,あらためて平和になった令和を実感。- 行った時期:2019年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年8月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
昭和の感じいいですねー。
建物の中は昭和がぎっしりで楽しかったです。
中でも床屋と病院の感じは珍しかったです。
昔のゲームも無料で体験できるのもあり、昔懐かしのインベーダーゲームを体験しました。
昔の給食も食べました。ソフト麺、揚げパンなど美味しかったです。
館内はとても狭く移動は少し大変ですが、触ったり、遊べたりが多く感じてよかったです。- 行った時期:2019年8月14日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年8月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
遊び体験済み入ってすぐに昭和にタイムスリップ。
懐かしさが広がります。
昭和のスターの映画ポスターがいろんなところに貼られていて、子どもの頃に遊んだゲームなどが置かれていて、
スロットやパチンコのレトロ台で遊ぶこともできました。
大人も子供も楽しめるところだと思います。- 行った時期:2019年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年7月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
誰もが楽しめる空間です。50歳の母が興奮し童心にかえっておりました。昭和に流行ったゲームやおもちゃ、懐かしい風景、道具が所狭しとならんでおり、時間を忘れて楽しむことができます。- 行った時期:2019年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:その他
- 人数:2人
- 投稿日:2019年7月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
自分は40代のおっさんですが、率直な感想は「若い頃、少年の頃にタイムスリップ」です。中へ入ってみると、子供の頃によく行っていた駄菓子屋の雰囲気で、ファミコンで久しぶりに魔界村をやり相変わらず1面すらクリアできず、10代の頃のパチスロ(サンダ−V,ピンクパンサ−)を打ち真剣になったり、当時小遣いの500円を握りしめて打ちに行ったパチンコ(ザ名古屋2、アレジン等)を久しぶりに打ちました。昔ゲ−ムセンタ−にあったゲ−ム(パックマン等)もあり、時間を忘れて遊んでしまいました。嫁と中学生の子供と行ったのですが、みんなそれぞれ楽しんでいました。今はまったくパチンコ・パチスロを打たない嫁でさえ、当時大好きだったらしいピンクパンサ−に夢中になっていましたW。娘は初めてファミコンの元祖ス−パ−マリオをやり楽しそうでした。今度は岐阜レトロミュ−ジアムにも行ってみたいです。昔ゲ−センにあった自動販売機のハンバ−ガ−やうどん食べたいです。- 行った時期:2019年5月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年5月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい