丸手印靴工房
- エリア
 - 
							
- 
										京都
 - 
										京都南部(宇治・長岡京・山崎)
 - 
										八幡市
 - 
										男山長沢
 
 - 
										
 
- ジャンル
 - 
								
								
								
								
								
									
- 
										クラフト・工芸
 - 
										その他クラフト・工芸
 
 - 
										
 
〈京都・八幡〉靴づくりの工房で 【革小物作り体験!※カラーはランダムです※〜パスケース、キーケース、コイン&カードケース〜お選び下さい】のプラン詳細
- ポイント2%
 - オンラインカード決済可
 
レザークラフト
3,000円〜
											
										
パスケース/キーケース
											
										
キーケース
											
										
キーケース
											
										
パスケース
											
										
パスケース/キーケース
											
										
コインケース
											
										
コインケース
											
										
キーケース
											
										
パスケース 穴あけ作業
											
										
手縫い作業
おすすめポイント
							初めての方でも、楽しんで作っていただけます。
お一人でも、お友達同士やご家族でも◎
京阪電車「樟葉(くずは)」「石清水八幡宮」駅よりバス。見晴らしの良い工房で、ものづくりの時間をお楽しみください!
						
| 所要時間 | 2時間 | 
|---|---|
| 対象年齢 | 9歳以上 | 
| 集合場所 | 〒614-8367 京都府八幡市男山長沢16-8 くずはパークハイツ101 丸手印靴工房  | 
									
| 体験場所 | 〒614-8367 京都府八幡市男山長沢16-8 くずはパークハイツ101 丸手印靴工房  | 
								
プラン詳細をみる
空き状況
- 
								
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) - 
										※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
										
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
 
 - 
										※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
										
 
支払方法、キャンセルについて
| 支払方法 | 
										
											
											
											
											
												 | 
								
|---|---|
| じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験1日前の12:00まで | 
| キャンセル規定 | 
										当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100%  | 
								
詳細情報
- プラン情報
 - 集合場所・体験場所
 - 注意事項・その他
 
〈京都・八幡〉靴づくりの工房で 【革小物作り体験!※カラーはランダムです※〜パスケース、キーケース、コイン&カードケース〜お選び下さい】
〜パスケース、キーケース、コイン&カードケース〜
[工房オリジナルキット]を使用して、革小物作りを体験!革も選べます!
革の手縫いを覚えて、お家でも作ってくださいね!
☆小さい革のプレゼント付き☆
‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥
☆料金     3000円/1ケ(パスケース、キーケース、コイン&カードケース…どれでも1ケ)
☆所要時間   約1〜2時間
☆場所     〒614-8367 京都府八幡市男山長沢16-8 くずはパークハイツ101
☆つくれるもの パスケース、キーケース、コイン&カードケース…どちらか1ケ、お土産付き
☆カラー    当日ご用意している数種類の中からお選びいただきます。
‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥
【丸手印靴工房について】
東京・原宿を歩いていた時に、見つけた看板、
「…心地良い靴をつくる 作業処です…」
ことばに魅かれ扉を開いた、
それが「moge workshop 」モゲさんとの出会いであり、
私の靴作りの始まりでした。
“つくることがよりよく生きるための技でなければならないよ”
技術と共に伝えられ、
暮らしの場に工房を構えることからはじめました。
京都と大阪の境界線を横に持つ郊外の住宅地、
自宅近くの この場を「八幡靴工房」として、
靴作り、教室、専門コースの拠点にしています。
| 開催期間 | 2019年12月26日〜2026年03月31日 | 
|---|---|
| 所要時間 | 2時間 | 1予約あたりの予約可能人数 | 1人〜8人 | 
