世田谷文学館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
世田谷文学館のクチコミ一覧(5ページ目)
41 - 50件 (全79件中)
-
- 一人
植草甚一スクラップ・ブック展をみてきました。外国の映画・文学・音楽に精通し、各分野の新人・新作・新傾向を独自の視点で取り上げた専門家です。800円でした。- 行った時期:2015年5月19日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年5月27日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
電車で行くにはちょっと不便な場所にありましたが、本好きにはたまらない特別展が定期的に開催されています。併設されている図書室には懐かしい本が読めるので、こちらもお忘れなく!- 行った時期:2015年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2015年5月27日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
建物も非常に綺麗で清潔感に溢れています。
気持ち良く滞在できるって結構重要だったりしますよね。さわやかな気持ちになれます。- 行った時期:2013年11月
- 投稿日:2015年5月27日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
大正13年から始まるキネマ旬報の貴重なコレクションが生で読めます。
当時の文化や流行を知る上で大変貴重な蔵書です。- 行った時期:2015年2月20日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2015年5月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
京王線の芦花公園が最寄り駅です。
文学館という名前がついているので小説家の展示ばかりかと思いきや
漫画家や絵本作家の企画展もあり、なかなか楽しめます。
まったりとした雰囲気なので大人の休日におすすめです。- 行った時期:2015年3月20日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2015年5月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
平日も土日も行ったことあるが、ゆっくり見たい方には平日がオススメです。
子ども連れも多いし、1人の方も多いので行きやすい。- 行った時期:2015年5月11日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2015年5月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
芦花公園から5〜6分くらいです。
いろいろなイベント開催しています。
5月下旬に柴崎さん(芥川賞受賞作)
が 春の庭の朗読会あり。
参加してきます。
とても楽しみです。- 行った時期:2015年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2015年5月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
芦花公園から徒歩で行きました。岡崎京子さんが好きなので、岡崎京子展を目当てに、初めて伺いました。年間の企画がめじろ押しにあり、楽しめる文学館だなと思いました。- 行った時期:2015年1月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年5月24日
こうくんさん 男性/10代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
入場料がとても安いです。展示物も多く,見ていてとても興味をそそられます。
場所柄か建物も近代的でかっこいいです。
小学生くらいのお子さんがいる方はとても喜ばれるかと思います。- 行った時期:2015年2月10日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年5月24日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
静かな住宅街の中にある文学館です。ちょっと足を伸ばせば、芦花公園もありゆっくり散歩もできます。烏山緑道を抜けるのがお勧めです。桜がきれいです。- 行った時期:2015年3月26日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年5月24日
このクチコミは参考になりましたか?0はい