世田谷文学館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
世田谷文学館のクチコミ一覧(6ページ目)
51 - 60件 (全79件中)
-
- カップル・夫婦
京王線の芦花公園駅が最寄り駅です。
世田谷にゆかりのある文学者・芸術家の作品が多く展示されています。- 行った時期:2015年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年5月24日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
鯉が泳ぐ池の庭園に面していて、1階のロビーからは庭園の梅なども眺められました。企画展の展示は2階で行われていて、思っていたよりも広く感じました。雰囲気も良いです。- 行った時期:2014年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年5月24日
よしゆきさん 男性/20代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
都民の日は無料なので、試しに行ってみようかと思われる方にはちょうど良いと思います。
無料だったので午後は少し混雑していましたが、午前中は比較的すいていました。静かでのんびりできるのでお勧めです。- 行った時期:2014年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2015年5月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
岡崎京子展にいきました。
たまにどストライクな展示をしているので、つい足を運んでしまいます。
展示のスケジュールをブックマークしておくのがおすすめ!- 行った時期:2015年2月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年5月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
小さいながらに地域に密着した世田谷区に縁のある文学や資料を展示していて、独自で他では見られない楽しみがあります。ふらっと見るのにもちょうどいい規模です。- 行った時期:2014年12月
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年5月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
お気に入りの方の展示会だとテンションがあがりますね。アクセスがあまりよくないのですが、興味がある展示があればおススメです。宮崎さんの直筆でのコメント等、伝わってくるものがあります。近くにいればこそ見てみたいものがあります。- 行った時期:2012年8月
- 投稿日:2015年5月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
現在は開館20周年記念 植草甚一スクラップ・ブックを開催中です。
実は植草甚一さんのことはよく知らずに行ったのですが、とても面白い!!スクラップブックをみて、私も出掛けた時のチケットなどを使ってスクラップブッキング始めました。
7月25日からは宮西達也ワンダーランド展~ヘンテコリンな絵本の仲間たち~を開催。
こどもが小さいころ大好きだった絵本作家さんの展覧会なので、今度は子どもたちと一緒に出かけたいと思います。- 行った時期:2015年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2015年5月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
世田谷美術館と間違えがちな世田谷文学館。
企画展はマニアックな文学系から、はたまた不思議系まで、結構楽しめる内容になっています。
芦花公園のお散歩とセットでどうぞ。- 行った時期:2011年10月
- 投稿日:2015年5月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
静かな雰囲気の建物で、展示品も多いのでゆったりと鑑賞できます。アクセス面も駅から数分歩けばいけるのでいい感じ- 行った時期:2014年7月18日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年5月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
通常の展示も見応えがあり、面白いのですが、企画展が世田谷文学館ならではのラインナップで素晴らしいです。
人は少なめで、ゆっくり静かな時間を過ごせました。- 行った時期:2015年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年5月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい