遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

かちどき橋の資料館のクチコミ一覧

1 - 3件 (全3件中)

  • ツアーも再開してる?図面もある無料の資料館

    3.0
    • 一人
    勝鬨橋の築地本願寺側に建物があります。無料の資料館ですが、火・木・金・土の週4日しか開館していないので注意。
    最初、ビデオが用意してある?と思ったのですが、こちらはツアー用で一般見学者も1Fの奥で見れます。展示自体が、デカい部品や2Fに電気系統で埋められていてそこまで、展示が多い訳じゃ無いんですが、映像は20分前後アリ、勝鬨橋の模型などもあり、興味がある人には評価が高いと思います。個人的に、自分専門では無いんで、そこまで読み込めないんですが、図面があるのが面白いですね。
    若干狭いのと、ビデオの席数が無いこと、築地なので数人は居ることで、やや落ち着いてビデオを見れないのですが、ツアーが一番のメインだと思います。実物は説得力が高く、専門家や興味ある人には面白い施設だと思います。
    • 行った時期:2023年6月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2023年6月29日

    ああああさん

    アートツウ ああああさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 聖地巡礼街歩き!

    5.0
    • 一人
    旧築地市場中央市場と勝鬨橋北にある小さな資料館ですが映像コーナー約25分と橋の模型ガイダンス3分?など配電盤、発電機、パネル、資料展示など30分以上撮影、見学しました。現在は不明ですが見学ガイドツアーもあるみたいです。橋の橋脚部?機械室など見学できます。
    • 行った時期:2022年11月17日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2022年11月17日
    サンプルさんのかちどき橋の資料館への投稿写真1
    • サンプルさんのかちどき橋の資料館への投稿写真2
    • サンプルさんのかちどき橋の資料館への投稿写真3
    • サンプルさんのかちどき橋の資料館への投稿写真4

    他1枚の写真

    サンプルさん

    東京ツウ サンプルさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • かつては開閉式の橋

    3.0
    • カップル・夫婦
    銀座から見て勝鬨橋の手前、右手にある資料館です。
    公共交通機関のアクセスが良い場所ではありません。
    勝鬨橋は、かつては開閉式の橋で、かなり有名な橋だったようです。橋の開閉に使う電力を供給する変電所があった場所を、資料館として使っているのです。勝鬨橋の歴史を知る上でも貴重な資料館と言えます。
    • 行った時期:2014年7月
    • 投稿日:2019年6月14日
    トロムソさんのかちどき橋の資料館への投稿写真1

    トロムソさん

    東京ツウ トロムソさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

かちどき橋の資料館のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.