玄武洞ミュージアム
- エリア
-
-
兵庫
-
城崎・竹野・豊岡
-
豊岡市
-
赤石
-
- ジャンル
-
-
観光施設・名所巡り
-
史跡・名所巡り
-
クラフト・工芸
-
アクセサリー作り
-
ミュージアム・ギャラリー
-
博物館
-
レジャー・体験
-
化石発掘
-
伝統文化・日本文化
-
伝統工芸
-
入館料込み♪ 化石発掘体験のプラン詳細
- ポイント2%
- オンラインカード決済専用
中学生以上
3,000円〜
3つ見つかります!
3つ見つかります!(写真とは異なります)
ティラノサウルスがお出迎え 2F「化石」コーナー
ディメトロドン
ティラノサウルス全身骨格、巨大アンモナイトの化石も展示♪
見たことない石が盛りだくさん! 2F「鉱物・宝石」コーナー
国の伝統的工芸品「豊岡杞柳細工」
有名な「柳行李(やなぎごうり)」も展示しています。
隣にはミュージアムショップとレストラン&カフェを併設!
おすすめポイント
お子様も体験OK!
アンモナイト、三葉虫などみつかります!
モササウルスやスピノサウルスの歯は大当たり!
出てくる石は全て本物です!3個見つかります。
みつかった石はお持ち帰りできます♪
所要時間 | 10分 |
---|---|
集合場所 | 〒668-0801 兵庫県豊岡市赤石1362 玄武洞ミュージアム |
体験場所 | 〒668-0801 兵庫県豊岡市赤石1362 玄武洞ミュージアム |
プラン詳細をみる
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) -
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
-
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
支払方法、キャンセルについて
支払方法 | |
---|---|
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験当日の開始0時間前まで |
キャンセル規定 |
当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
入館料込み♪ 化石発掘体験
・1971年開館、兵庫県最大の石の博物館!
・世界中から集めた珍しい石を中心におよそ4,000点を収蔵!
・ご旅行の思い出に♪
※当プランは玄武洞ミュージアムの入館料が含まれています。
<ご確認ください>
※サイト上の開始時間と関係なく、お好きな時間にお越しいただき、席が空き次第のご案内となります。繁忙期は待ち時間が生じることもあります。ご了承ください。
※繁忙期はサイト上からのご予約受付を停止している場合がございます。発掘体験は当日申込可能ですので、こちらから予約できない場合でも、ミュージアムに直接お越しいただくと体験いただけます。
****玄武洞ミュージアムとは*********************
城崎温泉近くの観光スポット「玄武洞公園」入口にあるミュージアムです。
玄武洞と”石”の不思議な世界、豊岡の地場産業「豊岡杞柳細工」を紹介。
ミュージアムショップ・菓子工房・レストラン&カフェを併設しています。
「たんけんクイズ」という石のプレゼント付きのクイズラリーも人気!
(1つ300円、受付でお申込みください)
***********************************************
■展示■
玄武洞・但馬の石やステゴドン
世界中の鉱物や美しい宝石・光る石
化石でたどる生命の歴史と大迫力のティラノサウルス
豊岡杞柳細工について展示しています。
館長の集めたコレクションから約2500点を展示している、見応えある石の博物館です。
■ショップ・レストラン■
レストラン&カフェでは、地産品を使った四季の味をお楽しみいただけます。
ショップでは石にちなんだお土産の他、豊岡の鞄・豊岡杞柳細工のかごバック・自家製菓子を販売しています。
■体験プログラム■
「籐(とう)」や杞柳細工の原料「コリヤナギ」を使ってオリジナルのかごが作れます。
また石の博物館ならではの、石を使ったアクセサリー作りや発掘体験も人気です。
■豊岡杞柳細工■
豊岡杞柳細工は国の伝統的工芸品である柳のかご細工です。
現在では、新しいデザインを取り入れファッション的要素をもった柳バッグとして、皇室にもご愛用いただくなど注目を集めています。
■予約の流れについて■
@じゃらんでご予約ください。
A受付で『予約確定メール』の画面をご提示ください。
B楽しく体験していただきます♪
Cでてきた石はお持ち帰りいただけます。
開催期間 | 2024年10月01日〜2025年05月31日 |
---|---|
所要時間 | 10分 |
料金に含まれるもの | 入館料、体験料 |