道の駅 丹後王国「食のみやこ」
- エリア
-
-
京都
-
丹後・久美浜
-
京丹後市
-
弥栄町鳥取
-
- ジャンル
-
-
果物・野菜狩り
-
その他果物・野菜狩り
-
道の駅 丹後王国「食のみやこ」のクチコミ一覧(7ページ目)
61 - 70件
(全338件中)
-
お土産
いろんなお土産や新鮮な野菜が購入できました。試食もできたので納得のいくお土産を選べました
雨だったので遊ぶことできなくて残念でした。- 行った時期:2018年12月
- 投稿日:2018年12月9日
-
恥じるな!
全部、機能したら ☆6
2時30分かけて行った
遊ぶつもり、子供達わくわく
前日にネットにて状況を確認(木曜)
いくつかお休み、仕方ない 人手が足りないのは、どこも一緒だ
ゴーカート、芝すべり、おもしろ自転車 有料だが
入場料かからないなら、存分にやる
つもりだったけど、 当日(金曜)ゲートをくぐって
店員さんが「すいません、今、どれもできません」
おっふ アスレチックと、ポニー 動物餌やり
プチカートの乗り物(お金を入れて動く車やパンダの乗り物)
で、なんとか子供達をいさめて凌いだ。
何が言いたいかって?
できないことは事前に言え! 何のためのホームページだ
こっちも裕福じゃないから、そんなにお金おとせないかもだけど、それでも遣うやん 知ってたら対応するやん
んで、それを定員さんに謝らすな!
定員さんのやる気がへるやろ
それこそ経営陣が、ネットなりを使って謝っとき!
できないのは仕方ない。
これからを目指すんやったら
恥じるな- 行った時期:2018年11月16日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者、その他
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2018年11月17日
-
ただただ広い
道の駅と名づけていますが、幹線道路からかなり離れており、ここをわざわざ目指して行かなければならない立地です。
ようやく着くと、駐車場はとても広く、また園内も広大な敷地に自然豊かで、体験施設、ミニ動物園、草滑りがあったり、芝生広場、食事できるお店もあり、子供を外でのんびりと遊ばせたい家族づれに向いてそうです。
お土産物店、農産物の産直店もありますが、京都の海、日本海を満喫する旅行だったので、あまりハマりませんでした。- 行った時期:2018年11月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年11月13日
-
おいしい食事
おいしい食事を探している人はこの場所に行ってみるのもいいでしょうね。おいしい料理がたくさん待ち受けてくれているようになっていますよ。
- 行った時期:2017年6月
- 投稿日:2018年11月3日
-
面白かったです
まさしく食の都という感じでとても素敵な建物でかわいかったです。中もいろんなものが売っていて面白かったです
- 行った時期:2018年9月
- 投稿日:2018年10月30日
-
丹後
丹後の道の駅にほはじめて立ち寄らせていただきました丹後ならではのメニューがありましたよ!!また行きたいですね。
- 行った時期:2018年10月
- 投稿日:2018年10月15日
-
食べるところが…
遊びに行くには楽しいのですが、食事ところがいまいちでした。価格もそこそこするのに…食べるところはちょっと萎びた感じがしました。
- 行った時期:2018年10月
- 投稿日:2018年10月8日
-
楽しい
アトラクション券の回数券を2000円分購入して兄弟二人芝すべり、ゴーカート、自転車、ポニーと遊びまくりました。芝すべりは特に楽しかったようです
- 行った時期:2018年9月
- 投稿日:2018年9月25日
-
西日本最大級
西日本最大級の道の駅ということを聞き、出かけました。
駐車場も車いす専用の場所があり、車いすの母をつれていったので、助かりました。
苺氷り600円もおいしかったです。
遊ぶこと(芝すべり)もでき、食べることもでき、とてもたのしかったです。- 行った時期:2018年8月18日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年8月25日
-
とにかく広いです。
広い園内には、芝滑りや動物園、売店などがあり、地元の米や野菜も販売しています。とても暑かったので全部を見て回れませんでしたが、気候のいい時期であれば、家族で一日楽しめると思います。
- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2018年8月24日