茶道具かきぬま
- エリア
-
-
東京
-
上野・浅草・両国
-
台東区
-
浅草
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
茶道教室・茶道体験
-
とぷさんのクチコミ
-
優しい雰囲気
とっても優しい雰囲気の先生が教えてくださいました。
テーブル茶道も良いのですが、私は戸の開け方、閉め方、歩き方、座りかたも、大事だと思うので、畳の茶道を体験しました。
普段、忙しく大きな声で走り回り、力仕事をしている私にはこのような時間が必要だと思える素敵な体験でした。
決まった動きをする事で、不器用による問題も解決できそうな気がします。
また参加したいです。- 行った時期:2022年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年10月5日
とぷさんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
向山楽器店
東京都江戸川区/日本文化
椅子ではなく座敷でひたすら3種類のやすりをかけます。 座敷が苦手なかたは椅子でお願いいたし...
-
ネット予約OK
体験工房クラフトカフェ浦和
埼玉県さいたま市南区/その他レジャー・体験
とっても優しい雰囲気の女性が教えてくださいました。 私は不器用な中年女性ですが一人参加でも...
-
甲州市勝沼ぶどうの丘
山梨県甲州市/日帰り温泉
駅を降りた途端、と〜〜ってもいい雰囲気です。ぶどうの丘まで徒歩15分くらいですが歩いていて楽...
-
ネット予約OK
モンデ酒造
山梨県笛吹市/ワイナリー見学
ワインの製造過程?が見られる。 ぶどうの丘とはまた違った良さがあります。 駅から近いので行き...
茶道具かきぬまの新着クチコミ
-
にじり口から茶室に入れる
茶室での茶道体験を初めてさせて頂きました。
つくばいで清めてから、にじり口から入り、床の間や露のある部屋で薄茶を2回頂ききました。
先は生菓子と先生が点てたもの、後は干菓子で自分で点てたもの。自分の時は茶碗を用意の中から選ばせて頂きました。
人数は客が5人でした。
終わったあともゆっくりとほうじ茶のサービスがあり、お店の商品もどれも素敵で欲しくなります。
今度は茶碗を買うつもりで訪問したいと思いました。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月29日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年5月11日
-
本格的な茶道体験が楽しめます
茶道仲間と来店しました。
茶道具屋さんがやっている茶道体験でかなり本格的な茶道を見て学ぶことができます。
茶事のような感覚で最初にお店で白湯をいただきお店から出て簡易的な路地を通って茶室へ向かいます。
茶室の入り口前にはつくばいもあり、手と口を清めることができるのでとっても本格的です!
その後、先生のお点前がありお菓子と抹茶をいただきます。
お点前のあとは自分で抹茶を点てることもできるのでとても楽しかったです。
先生やご主人のお人柄もよく、茶湯や伝統文化が本当に好きなんだなというのが伝わってきました。
茶道具屋さんならではな部分として、毎回茶道体験で使う道具を変えているそうです。
季節を感じてほしいとのこと。
また訪問したいと思いました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月11日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2024年5月19日
-
もっと茶道のことを知りたくなりました!
日日是好日の小説を読んだことがきっかけで茶道に興味を持ち、カップルで参加させて頂きました。
到着してすぐ、まずは桜茶でお迎え頂き、一服してから茶道体験へ。とても美しい所作と、茶道の成り立ちまで含めた丁寧なご説明で時折目頭が熱くなることさえありました。美味しいお茶菓子とお茶を頂き、今度は自分たちで亭主と主客の役割を体験させて頂き、相手のことを想い、双方向の働きかけで場を形成するお茶における「一座建立」を体験させて頂きました。その後、ご主人から茶道具にまつわる素敵なお話をお聞かせ頂きました。それぞれがテーマを持って季節を感じさせる茶器、深い意味が込められた禅語の書かれた掛け軸等、今後美術館やお寺を巡るのが益々楽しみにさえなりました。素敵な時間をありがとうございました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年2月12日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年2月13日
-
海外の友人が喜んでくれました
海外から来た友人と日本人の4人で茶道体験をさせていただきました。着いてすぐに、一服の桜茶が出て感動しました。英語で茶道の説明ビデオを見ることができて、良かったです。露路を通って本格的な茶室に入りワクワクしました。先生の点てたお茶を頂いてから、順番にお点前をし最高の日本文化体験ができました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年12月10日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年12月11日
-
親切に教えていただき、多くのことを学ぶことができました
1人で伺いましたが、優しく丁寧に教えて下さりリラックスしながら取り組むことができました。
大学での勉強も兼ねて来ていることを伝えると、興味や関心に沿った話もたくさんしていただき、茶道の歴史や作法、茶道具についても詳しく教えてくださいました。
さまざまなお心遣いをいただいて、本当に感謝しています。
是非、また茶道の体験をしながら、お話を聞かせていただければと思っております。
素敵な経験をさせていただきありがとうございました。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年11月28日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年11月29日