moss-connect
- エリア
-
-
大阪
-
心斎橋・なんば・四ツ橋
-
大阪市中央区
-
南船場
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
苔玉作り
-
moss-connect周辺のイベントランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 期間:
- 2025年4月4日〜5月26日
- 場所:
- 大阪市 大阪歴史博物館 6階特別展示室
国内最大の現代刀匠の団体「全日本刀匠会」の設立50年周年を記念し、「全日本刀匠会50周年記念−日本刀1000年の軌跡」が、大阪歴史博物館で開催されます。しのぎ造りで反りのある美し...
-
- 期間:
- 2025年5月下旬〜6月中旬
- 場所:
- 大阪市 坐摩神社
坐摩神社(いかすりじんじゃ)では、約20年前から神職の手による紫陽花が地植えと鉢植えで育成されており、例年5月下旬になると美しい花を咲かせます。約30種300株の紫陽花が色鮮やか...
-
- 期間:
- 2025年7月15日〜16日
- 場所:
- 大阪市 玉造稲荷神社
豊臣家ゆかりの由緒ある玉造稲荷神社の夏祭りは、毎年7月15日と16日に開催されます。浪花名産の一つとされる玉造黒門越(白)瓜の食味祭や、玉造出身の上方笑いの父、秋田實(1905〜1...
-
- 期間:
- 2025年7月21日〜23日
- 場所:
- 大阪市 坐摩神社
坐摩大神(いかすりのおおかみ)を祀る通称「ざま神社」では、例年7月下旬、3日間にわたり「夏祭り」と、境内にある末社陶器神社の「大阪せともの祭」(市指定無形民俗文化財)が同時...
-
- 期間:
- 2025年8月2日
- 場所:
- 大阪市 大槻能楽堂
茂山千五郎家一門による夏恒例の「納涼茂山狂言祭」が、大槻能楽堂で開催されます。2025年は、当主・茂山千五郎が山伏に扮する「蝸牛(かぎゅう)」、人間国宝・茂山七五三と息子の逸...
-
- 期間:
- 2025年3月1日〜11月30日の土日祝
- 場所:
- 大阪市 大阪城公園 西の丸庭園受付(チケット販売所)
歴史ある大阪城の魅力を今に伝えるものとして、重要文化財に指定されている櫓3棟の内部特別公開が行われます。「大坂の陣」以後、徳川幕府による再築工事により築き直され、火災や戦...
-
- 期間:
- 2025年3月20日〜11月30日
- 場所:
- 大阪市 川の駅はちけんや
水陸両用バスで水都・大阪を巡るガイド付きツアーです。全長11.85m、幅2.44m、高さ3.7mの純国産車「LEGEND零FOUR」がバスとして陸上を走行し、大阪城などを通ります。その後、桜ノ宮...
-
- 期間:
- 2025年4月9日〜12月31日
- 場所:
- 大阪市 御堂筋(阪神前交差点〜難波西口交差点)、大阪市役所正面、みおつくしプロムナード
「2025年日本国際博覧会(略称「大阪・関西万博」)」の開催に合わせ、4月より「大阪・光の饗宴2025」万博特別点灯が行われています。「御堂筋イルミネーション」では「輝く未来へつ...
-
- 期間:
- 2025年3月中旬〜2026年2月(予定)
- 場所:
- 大阪市 八軒家浜、東横堀川、中之島GATE
大阪・関西万博開催の記念すべき2025年に、水と光のアートが大阪の水辺を彩る「OSAKA リバーファンタジー」が開催されます。中之島・水の回廊と万博会場を結ぶ「水と光の東西軸」を舞...
-
- 期間:
- 2025年8月18日
- 場所:
- 大阪市 豊國神社
慶長3年(1598年)に62歳で亡くなった豊臣秀吉公の命日の8月18日に、豊國(ほうこく)神社で祭典が執り行われます。秀吉公の御霊を慰め、遺訓を称えるお祭りで、御神楽が奉納されます...