朱雀軒 Zenlab
- エリア
-
-
岐阜
-
岐阜・大垣・養老
-
岐阜市
-
長良丘
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
茶道教室・茶道体験
-
朱雀軒 Zenlab周辺のイベントランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 期間:
- 2025年8月9日
- 場所:
- 岐阜市 長良川河畔(長良橋下流〜金華橋上流)
風光明媚な景勝地、長良川河畔を舞台に「ぎふ長良川花火大会」が開催されます。2025年は“平和に願いを込めて”をテーマに、川の南側の中洲から、ワイドスターマイン、ナイアガラ花火...
-
- 期間:
- 2025年5月11日〜10月15日
- 場所:
- 岐阜市 長良橋付近の長良川
1300年以上の歴史と伝統を誇る「ぎふ長良川の鵜飼」は、岐阜の夏の風物詩として知られています。漆黒の闇夜の中、煌々と燃える篝火のもと、伝統装束を纏った6人の鵜匠が、10〜12羽の...
-
- 期間:
- 2025年8月18日
- 場所:
- 岐阜市 大龍寺
500年以上前から続く行事で、お盆の送り火に近隣の人々が灯篭を作り奉納したことが始まりとされます。現在では灯篭を作る代わりに、氏名、願い事などが書かれた特大ロウソクが寺に奉...
-
- 期間:
- 2025年9月6日
- 場所:
- 岐阜市 長良川河川敷特設舞台(岐阜グランドホテル前) ※雨天増水時は、ぎふしんフォーラム(岐阜市民会館)
漆黒の金華山とライトアップされた岐阜城をバックに、長良川河川敷に設置された舞台で能、狂言などが演じられます。長良川鵜飼の鵜船の篝火(かがりび)から分けられた火で舞台が照ら...
-
- 期間:
- 2025年8月9日〜16日
- 場所:
- 岐阜市 金神社
金神社の夏祭りは、この地域では一番遅くに行われる夏越の神事で、これからの残暑を乗り越える大切な節目となります。初日には夏越祭・茅輪神事、茅の輪くぐり、16日18時30分からは献...
-
- 期間:
- 毎月9日
- 場所:
- 岐阜市 金神社境内
金神社で毎月9日に骨董市が行われます。骨董商が各地から集まり、アンティーク雑貨、着物、陶磁器、オモチャなどさまざまな骨董が境内に並びます。
-
- 期間:
- 2025年7月26日
- 場所:
- 岐阜県大垣市 揖斐川河畔(新揖斐川橋〜揖斐大橋間)
岐阜新聞社・岐阜放送が主催する大規模な花火大会「大垣花火大会」が、今年も開催されます。絶好のロケーションとなる揖斐川河畔で行われ、毎年多くの人で賑わいます。2025年は「戦後...
-
- 期間:
- 2025年8月2日
- 場所:
- 岐阜県揖斐川町 揖斐川河川敷(前島橋上流)
揖斐川の安全を祈願し、川の恵みに感謝する花火大会が開催されます。揖斐川町に伝わる「かっぱ伝説」と、明治時代の水害からの復興を祈願し始まった「水神まつり」に由来するお祭りで...
-
- 期間:
- 2025年8月1日〜3日
- 場所:
- 岐阜県大垣市 大垣駅通り、本町一番街、水門川 ほか
“水の都おおがき”ならではの「水都まつり」が、大垣駅通り、本町一番街、水門川ほかで開催されます。豊富な地下水の恵みへの感謝の意を込めたイベントとして、駅前夏まつり、大垣お...
-
- 期間:
- 2025年8月8日〜24日
- 場所:
- 岐阜県大垣市 平町会場(JAにしみの本店東側)
大垣市では、農業振興と地域の活性化を目的に、休耕田を有効利用する取組みが行われており、その一環として、平町地内の水田にひまわりが植栽されます。約3.1haの土地に、14万本ほど...
-
- 期間:
- 2025年7月1日〜8月31日
- 場所:
- 岐阜県養老町 養老公園一帯
夏を迎える養老公園一帯で「養老公園納涼滝まつり」が開催されます。夏の観光シーズンの到来を告げる伝統行事「滝開き式」が7月1日に行われ、夏の安全を願う大護摩供養や、手筒花火15...
-
- 期間:
- 2025年8月上旬〜下旬
- 場所:
- 岐阜県海津市 国営木曽三川公園 木曽三川公園センター
一年を通して、季節の花やアウトドアなどを楽しめる国営木曽三川公園木曽三川公園センターでは、例年8月上旬から下旬にかけて、ヒマワリの観賞を楽しむことができます。夏を代表する...
-
- 期間:
- 2025年9月中旬〜10月中旬
- 場所:
- 岐阜県海津市 国営木曽三川公園 木曽三川公園センター
国営木曽三川公園木曽三川公園センターでは、例年9月中旬から10月中旬にかけて、約24万本のコスモスが見ごろを迎えます。大花壇が、柔らかなパステルカラーのコスモスと、レモンイエ...