河津酒造
- エリア
-
-
熊本
-
黒川・杖立・わいた
-
小国町(阿蘇郡)
-
宮原
-
- ジャンル
-
-
観光施設・名所巡り
-
酒造巡り
-
河津酒造周辺の観光スポットランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
多種多様のおみやげがいっぱいあります! 漬物・クッキー・ラーメン・せんべい・お茶・調味料など数があまりにあり過ぎて迷います! ただ、レジカゴが無いので...
by 鑑定士さん逆台形のユニークな外観の建物で小国町の情報発信スポットです。「道の駅」に登録。小国町の特産品を取り揃えた販売所や休憩所、ギャラリーなどを設置、イベント・温泉・観光のレジャ...
-
森林組合の事務所です。観光案内に掲載されてたので訪問したと告げたところ、驚かれました。どうやら観光目的で訪問する場所ではないようです。
by 花ちゃんさん森林組合の事務所を兼ね、林業と木材の全てが判る施設です。この建物の計画から「木造立体トラス構法」が生まれました。 その他 林業研修室 その他 木工展示ルーム 管理者 小国...
-
施設名から、お花畑があるだろうと勝手に思い込んで訪問しました。お花畑はありませんでした。ちょっとした公園です。ここからけやき水源への遊歩道も伸びていま...
by 花ちゃんさん鏡ケ池の向かいの路地を進むと、整備された駐車場とその奥に公園がある。小さい子どもでも遊べる浅い川もあり、ゆっくりとした時間が過ごせる。 6月上旬からは時季が合えば、蛍も...
-
小国地区では杉の林業が盛んらしいです。地獄をみます。訪問2日後あたりから鼻水やくしゃみが止まりません。同じく杉の林業が盛んな大分県日田市に比べて、工芸...
by 花ちゃんさん町の総面積の半分近い約12,000haにスギが造林されている小国町は、古くから挿し木造林などで有名であり、現在は、ヤブクグリとアヤスギ等の品種を中心に造林がなされている。
-
住宅街の奥にひっそりと佇んでいます。綺麗な水ですが、無数に投げ入れられた硬貨が品位を下げている感じがします。勿体ないですね。けやき水源と神社とセット...
by のりりさん清原正高をしたって訪ねてきた姫が鏡を投じて祈願したといわれる。清水の中に銅鏡が見える。 時代 972
-
宝くじ当選祈願に立ち寄り、御朱印をもらいました。大きな高い杉の木が境内にあり、歴史を感じます。階段を上がると、両端に狛犬がいて、願い事を唱え、それをな...
by KRAANさん高橋宮と火宮を祀る。境内はスギの古木にかこまれ冷気がみちる。 創建年代 1144
-
ここの売店!ジャージソフトクリームが350円で濃厚で美味しかったです〜近くに道の駅が有るから今月で閉店は悲しいです!
by ヌケてるライダーさん脂肪率の高いジャージ種の牛乳を原料としたチーズ・ヨーグルト・アイス等の生産と作業を見学することができる施設。 【料金】 無料
-
戦後、日本最大の規模を誇る木造建造物。 【料金】 1800円 詳しくは小国町ホームページをご覧ください。
-
本州から来ている友人と立ち寄りました。九州の刺身醤油が好きなのでこちらでお土産を購入しました。私も自宅用に購入しました。
by kotoriさん阿蘇小国町にある大正8年創業の醤油屋です。 阿蘇の美味しい水と空気でこだわり職人がつくった醤油は、黒川温泉・わいた温泉・杖立温泉の旅館様や地元の方に御愛顧頂いています。 ...
-
道の駅や森林組合の建て物が木組みでできていました。結構大きな建物なのにびっくりです。また木造かどうかは未確認なのですが、南小国町から来る国道212号線沿...
by 花ちゃんさん小国町には小国町の特産小国杉を使用した建物がたくさんあります。 小国ドーム、道の駅小国夕ステーション、木魂館など。