横政農園(柏原市観光ぶどうセンター横尾支部)
- エリア
-
-
大阪
-
大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)
-
柏原市
-
雁多尾畑
-
- ジャンル
-
-
果物・野菜狩り
-
ぶどう狩り
-
横政農園(柏原市観光ぶどうセンター横尾支部)のクチコミ一覧
1 - 10件
(全22件中)
-
楽しめました
デラックスコースで利用。テーブルとイスがあるのでゆっくり出来ます。スタッフの皆さまは笑顔で感じが良いです。ピオーネ、シャインマスカットがとても美味しかったです。どこにどのぶどうがあるかは受付のお兄さんに尋ねると教えてくれます。シャインマスカットが食べれます。氷必須。量は食べれないので、ピクニック気分でのんびり楽しみました。帰りにお土産も直売所で購入。WiFiは全く役に立ちませんので、お気をつけください。駐車場が目の前で便利です。
- 行った時期:2024年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年9月8日
-
横政農園ぶどう狩り
じゃらんnetで遊び体験済み
とても美味しかったです。
足が悪く、ゴザに座れなかったので、立って食べてたらパイプ椅子を貸してくださり、とても嬉しかったです。- 行った時期:2024年9月14日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2024年9月15日
-
平日の日差しの弱い日
じゃらんnetで遊び体験済み
ぶどう狩りは暑いというイメージだったけど、平日の日差しの弱い日だったので凄く過ごしやすい中楽しめました。
係員のお兄さんの坦々と案内してくれました。
また是非利用したいとおもいました。- 行った時期:2024年8月21日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年8月21日
-
8月はまだ早いのか
お盆二日目に行きました。そこだとまだシャインマスカットがあるということでそこに、、、
ただ、、見た目はすごく美味しそうなのですが、熟してない。やはりぶどう狩りは9月ですね。- 行った時期:2024年8月11日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年8月11日
-
大阪でぶどう狩りが楽しめます!
農園のすぐ前に車を停められます。
出入り自由なので、車に荷物取りに行くのも楽ちんです。
園内は平坦で歩きやすいです。
時間制限も無いので、思う存分楽しめます。
トイレもきれいです。もちろん水洗トイレ。
何よりスタッフが感じイイ方ばかりです。
バケツを貸してくれるので、冷やすために氷を持って行くことをおすすめします。
冷えたぶどうはまた一味違います。
今年は暑過ぎて、例年より発育が早いのだとか。
リピートしたいです。- 行った時期:2023年9月
- 人数:2人
- 投稿日:2023年9月18日
-
楽しいブドウ狩り
じゃらんnetで遊び体験済み
3世代で行き、広々とした平地のぶどう園で時間制限も無いのでゆっくりと楽しめました
数種類のぶどうが頂けるので食べ比べも楽しかったです
ブドウ洗い用のバケツの水も汚れてきたら新しいバケツと交換してくれるなど、スタッフもとても親切でした
また来年も伺いたいです- 行った時期:2023年9月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年9月19日
-
スタッフが優しくて安心
じゃらんnetで遊び体験済み
じゃらんのクーポンを使い安く予約出来るのを知り
初のブドウ狩りを予約してみました。
こちらの横政農園はブドウ園のすぐ前に車を停めれるので移動がなく楽でした。
他の園は簡易トイレが多いみたいですが
こちらは水洗トイレが完備されているので女性も安心。
受付にてじゃらんで予約した事を伝えると受け付け完了。
園内に入るとブドウを洗う用の水が入ったバケツとハサミ、ゴザを貸してくれるので
園内の好きな場所にゴザを敷きブドウ狩りを楽しみます。
今の時期はベリーA、ネオマスカットが沢山実っていました。
(2022/9/13)
口コミに氷を持参した方が良いと書いてあったのを見たので大きめの水筒にたっぷり氷を入れて持参して正解!
ブドウが温かいのでバケツに氷を入れて冷やして食べたら美味しさ倍増でした。
ただ、そんなに沢山食べれる訳もなく‥
入園料はブドウを食べて元を取るというよりも
ブドウ狩りの雰囲気を楽しむ為の料金と思ってぶどう園をゆっくりと楽しむのが良いと思います。
※園内はぬかるんだ場所も多々あるので汚れても良い靴を履いて行くのがいいです。- 行った時期:2022年9月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年9月26日
-
リピート確定。ニコニコ従業員さん
ぶどう狩りでお世話になりました!
デラックスコース2時間食べ放題!
駐車場の案内看板が分かりやすく、迷わず駐車場まで辿り着けました!
駐車場はかなり大きく楽々駐車(トイレ有)
ぶどう狩り場所の真前に駐車場があります!
ニコニコしたお爺ちゃんがお出迎え
予約確認してもらったところ、私が予約日を1日間違えていたにも関わらず、「予約日は明日だけど、明日来てくださいとは言えないから今日楽しんでって!」と快く対応いただきました!
※土日など満席の場合だと、難しいかもしれません
バケツとトレー・ハサミをお借りして、いざぶどう狩りへ!
熟したぶどうの見分け方を親切に教えてくださり、甘い美味しいブドウをいただけました!
ビニールハウス内にテーブルとイスが用意されてるため、落ち着きながら食べれました
担当者も満点!ぶどうも満点!
ぶどう狩りを楽しめる心遣いや接客に感動しました!
次回、果物狩りに行くときは必ず横政農園に来ます!
氷とボウルを持参して、冷やしてから食べると美味しさ倍増!
柏原氏でぶどう狩りを考えてる方は、横政農園がオススメです- 行った時期:2022年9月8日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年9月10日
-
去年からのリピ
じゃらんnetで遊び体験済み
去年と変わったのは「場所」「味」でした。
今年は斜めになっている場所での収穫、味は酸っぱいのが多かった印象です。
小さな子供を連れていってため、斜面では危なく中々食べるのに集中が出来ず、やはりこどもも転んでケガをしてました。味も酸っぱいがやや多く感じて、食べ放題だけど中々1房以上は追加で取りに行きませんでした。
その中でこの☆4つは、去年経験した良さを知っているからです。
人の良さだったり車を停めるとこからの近さだったり、成長が遅れなければしっかり甘味があるブドウだったり…。
甘ければ9月再度行きたかったのですが、また来年楽しみにします♪- 行った時期:2022年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:0〜1歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年8月15日
-
3種類のぶどうが味わえます。
じゃらんnetで遊び体験済み
行くまでの道は少しややこしいですが基本は二車線だし、最後すこしだけ1車線になりますが対向車はかわせますので、道を心配する必要はありません。駐車場は広いしニコニコした優しいおじいさんがいてぶどうハウスまで案内してくれます。ハウスまでは駐車場からすぐです。ハウス横に家があり洋式トイレが2つあります。ぶどうもそちらで販売されてます。
ネオマスカット、ベリーA、デラウェア。3種類のブドウが食べれました。時間は制限なしですが1時間ほどで満足。お弁当を持参されてる方もいらっしゃいました。
足場は草ははえてませんが地面がボコボコしていて渡し橋のようなものもあり大人は腰をかがめて歩かないと頭にブドウが当たることがあります。
入り口の受付で水入りのバケツと一畳ゴザ、葡萄の皮入れパックとハサミを人数分貸してもらえます。ゴザは直接地面に敷くのではなく台がいたるところにおかれていてそこに敷くかんじです。
レジャーシートを持参していたのでゴザを敷いた上からレジャーシートを敷きました。
蛇口が見当たりませんでしたが、入り口の外側にありましたので水の交換も可能そうです。
持参したものは、ぶどうを冷やすための氷、折り畳みバケツ、水、レジャーシートです。
ネオマスカットは一房がとても大きくスーパーで見たことないサイズ。種アリで少し渋くてもう少し日がたつと美味しくなりそうです。
ベリーAはだいぶ色づいていて大きくて種無しで味も美味しかったです。
デラウェアはシーズン終わりに近く、ハウス入り口の受付のおじさんの横の箱に入っていてそこからもらえるシステムでした。ハウス内にもデラウェアはありましたがまだ少し青かったです。
デラウェアが1番美味しかったです。
お土産に販売しているぶどうを買いました。1パック1000円のデラウェアを購入。8房入っていてお得でした。
ほかにもピオーネやシャインマスカット、ベリーAなどが売られてました。
駐車場や受付の方や販売されてるおばあちゃん、みんな親切な方でした。- 行った時期:2022年8月20日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:2人
- 投稿日:2022年8月21日