甲州天然石工房 彩石の蔵
- エリア
-
-
山梨
-
石和・勝沼・塩山
-
笛吹市
-
石和町窪中島
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
化石発掘
-
ななさんのクチコミ
-
わんぱく宝石探しが楽し過ぎました!
子どもたちめちゃくちゃ楽しそうで、見ているこっちも楽しくなりました^^
「レッツ!トレジャー!」とスタッフの方も盛り上げてくれます!笑
またお邪魔したいと思います!- 行った時期:2024年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年6月3日
ななさんの他のクチコミ
-
やまなみの湯
山梨県南アルプス市/その他風呂・スパ・サロン
近くのさくらんぼ狩りを予約していたのと、車中泊をしてみたかったので、こちらのRVパークを利用...
-
ネット予約OK
さくら農園
山梨県南アルプス市/さくらんぼ狩り
山梨に向かう前日に、今年のさくらんぼは不作とニュースでやっていたので、大阪から片道5時間か...
-
城崎マリンワールド
兵庫県豊岡市/水族館
スムーズに、ショーをまわれたので良かった★ イルカの餌付けも1000円でできたみたいだし、次は...
-
ネット予約OK
越前松島水族館
福井県坂井市/水族館
小さい分、動物との距離も近い! はじめてアザラシ触れたし、イルカショーも上手でよかったです...
甲州天然石工房 彩石の蔵の新着クチコミ
-
子供に人気
小さな宝石のかけらの発掘を楽しめる、子供に大人気のコーナーはあるお店です。もちろん一通りの鉱物や宝石を展示しているので、大人も勉強になる展示コーナーと物販もあります。
山梨に来たら必ず寄ってしまっています。毎年、拡張してる感じで、今年は大規模な屋外のアトラクションまで拡張してました。昔は二階で銀の亀を探すこじんまりとした知る人ぞ楽しむ発掘でしたが、スペースが爆発的に広がりました。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年9月
- 投稿日:2025年9月15日
-
無料で楽しめて、おすすめです!
無料の施設と舐めていたら、期待以上でとてもよかったです!女性スタッフがうちらのグループについて下さり(スタッフさんがついてくれるかどうかは、混み具合やタイミングによるみたいです。うちらはラッキーでした!)、展示を見ながらいろいろ面白おかしく説明してくれて、勉強になったし、自分達だけで見るよりも何倍も楽しめました!
売店でのおみやげ選びも、丁寧に説明・提案してくれて、満足のいくものを買えました!(お安いお買い物で申し訳なかったです・・・)
一回100円で引ける、おみくじ石(?)もおもしろかったです。もう一回引きたくなっちゃうくらい(笑)詳細情報をみる
- 行った時期:2025年6月1日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年6月14日
-
石好きには、最高
無料で入れて、珍しい天然石も沢山あり石好きには最高なところです。説明してくださる方もいて分かりやすかったです。ただ出口にいくには、売場を通らなくて羽、だめで色々勧められます。私は、欲しいのが、あったので購入しましたが、困っている方もいました、
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年5月31日
-
mokuseiさんのクチコミ
飾られている宝石の数々は圧巻で本当に美しく、ここまで大満足です。
問題は接客の方で、鉱物や宝石販売エリアの品物がとてもよかったのでなにか買おうと親子で話していたところ
女性スタッフがうるさく話しかけ、私たち親子(老人と成人)を見比べたのち、目線やトークは老人側である母に「お子さんとご旅行なんて幸せですねえ」等々話しかけながら、同時に私の肩を何度も何度も何度も痛いレベルでバンバンと叩き続けてくる非常識なセールストークを続けました。
安くても数万、高ければ2桁どころでなく3桁万を出す鉱物・ジュエリー類を、色味や形などゆっくり吟味していたにも関わらず、ありえない接客態度です。地方に百貨店のレベルは求めませんが、商売どころか近所の知り合いのおばさんでも不適切な態度です。
販売エリアには2度といきませんが、該当スタッフにご注意ください。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2025年5月28日
-
安心、納得して購入しました。
ジュエリーショップにて、娘達の希望するネックレスを見つかるまで3時間、色々な品を沢山試着させて頂き、お茶のサービスを下さいました。
なるべく流通経路を省いた、少しでも価格を下げた商品を購入したかったので、
希望を叶えられ、接客して下さり、有難うございました。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年5月6日