丹波ふるさと村
- エリア
-
-
兵庫
-
尼崎・宝塚・三田・篠山
-
丹波篠山市
-
西八上
-
- ジャンル
-
-
果物・野菜狩り
-
その他果物・野菜狩り
-
でぶねこおばさんさんのクチコミ
-
心もおなかも大満足
じゃらんnetで遊び体験済み
昨年はどこの農場も狂天不作だった中、こちらでは味も量も多く、初めての体験に丁寧な説明をいただきました。それで、今年は少し早めに予約をしました。米の増産で相対的に枝豆畑が減りその分価格が跳ね上がるかと思いましたが嬉しい価格で驚きでした。平日昼過ぎ、たくさんの来訪者で、駐車場がひっきりなしでした。こまめに丁寧に車両誘導していただきました。昨年同様、若いスタッフさんが忙しい中あちこち飛び回りながら案内と解説をしてくださいました。今年は何といっても「水切れ」のないようご苦労されたとのこと。また土質改良に炭を混ぜたり、暑さに負けない熱い思いで育てられた豆をみていると、種まきから植え付け、水管理等々多くの愛情を受けての実りがありがたく「おうちに帰っておいしくいただこう」と思いながらの作業でした。今年は昨年より2日ほど実りが遅く、豆も小ぶりなのかなと思いましたか、なんのなんの、大きい2個さや、ぺったんこも少なくてはるかに期待以上でした。お子様が株を探してお父様を呼ばれてお二人で収穫されておられたのは心和みました。さやまめ8Lバケツ2杯分の大収穫(枝7本)でした。本日は10月20日で、以降は熟成された甘い豆になります。黄色みがかったさやになり黒豆の独特の風味が増して通にはたまりませんね。それを自ら探すのは楽しいですよ。今年もうれしい時間でした。ありがとうございました。また来年も行きたいです。
- 行った時期:2025年10月14日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年10月20日
でぶねこおばさんさん
でぶねこおばさんさんの他のクチコミ
丹波ふるさと村の新着クチコミ
-
豆が大きくなり10月後半でさらに充実しています。
10月14日に収穫体験にいきまして好評だったので友達に伝えたところ、彼女は販売所のほうで購入してきました。たった6日ですが、2回ほどの降雨を得てさらに大きくなっていました。予約カレンダーはまだ空いているのでお勧めです。これから月末にかけて豆は茶色かかり甘みと香ばしさが増してきます。大量で大変お得です。日中の日差しはまだ強いですが朝夕はぐっと冷え込みます。豆を解体する場所にはテントがあります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年10月14日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年10月20日
でぶねこおばさんさん
-
美味しい黒枝豆
毎年、この時期を楽しみに予約しています。
のんびりした雰囲気の中、沢山実のついた枝豆を探すのも、さやを摘み取る作業も、とても楽しいです。
今年は去年より豊作な気がしました。
また、来年も行きたいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年10月11日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年10月12日
-
素敵な体験とおもてなし
初めて利用しました。パーキングもあります。黒豆はその年の気候などによりますが、一株にたくさん実がついていて、それを探すことも、房を取る作業も暑さを忘れてとても楽しい時間でした。カエルや虫たちもいて小さな子供も楽しめます!誘導してくださる方やお店の店員さん、何より畑で対応してくださるスタッフの方、暑かったにも関わらず対応が明るく笑顔で親切でお客さんの写真も撮ってあげていました。また来年も来たいなと思う場所でした。パーキングにとめると畑までは数分ですがあるきます。お兄さんが到着した方個々に説明してくださいますが、集まったその時間帯の方にまとめて収穫などの説明をされますので少しでも負担を軽く、余裕持って畑集合すると良さそうです。また房を取るのに借りれますが、小さな鋏があると便利です。来年も行きたいです。本当にありがとうございました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年10月11日
- 混雑具合:普通
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年10月12日
-
スタッフの方の説明が親切丁寧、身が良くついた大きな株がたくさんありました。
どんな株が良い株なのか、株元の切り方からどの様な豆がおいしいのかなど説明してくださる若いスタッフさんの「枝豆愛を伝えたい!」説明に普段は寡黙な主人が引き込まれ最前列で聞いていました。他の方が書かれているように軍手でもぎ取るのがさや豆にするには一番でした。同じ丹波篠山市内でも地域によって微妙に味が違います。こちらのは甘みが強いと思います。株によって熟成度が違うので黄色みが入り黒豆っぽくなったものを広い畑から探し出すのは楽しかったです。市街地の売店では、選別されて傷のない贈り物用もたくさん出ており、値段は張りますがそれも良いですが、自分で株を選ぶのはわくわくするしそれが皿に乗って食卓にでて美味しくいただけるのはまた格別です。それにやっぱり「超お得」です。幸せな一日でした。ありがとうございました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月16日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年10月17日
でぶねこおばさんさん
-
トイレはありません。
畑と採った豆を処理するベンチしかないのでトイレや手を洗うことはできません。
子どもを連れて行くなら必ず先にローソンなどでトイレを済ませてからにした方がいいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月23日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年10月15日
