慈光院
- エリア
-
-
奈良
-
奈良・斑鳩・天理
-
大和郡山市
-
小泉町
-
- ジャンル
-
-
伝統文化・日本文化
-
日本文化
-
慈光院の概要
所在地を確認する


慈光院

落ち葉も絵になる

庭園

お茶もいただけます

庭園

慈光院

石碑

慈光院

一之門
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
慈光院について
国指定名勝の「慈光院庭園」は大和三名園の一つ、国の重要文化財にも指定されています。茶の心(おもてなし)を学ぶ一服(抹茶)体験。
境内がひとつの茶の湯の場所として造られている慈光院。
千利休の流れを汲む桑山宗仙から茶の湯を学び、江戸時代の優れた茶人として知られる片桐石州が作庭した見事な庭園です。
天井や鴨居の高さが低い造りになっており、座ったときに安らぎや落ち着きが出るよう熟慮されている。
非日常を感じられる空間で、日本の「おもてなし」を学ぼう。
点ててくれたお抹茶・お茶菓子を一般開放されていない特別室で一服いただきます。
庭園を眺めながらご住職の講和でおもてなしの心を学び、そのあとは、庭園を眺めながら四季を感じたり、静かに過ごしたり。いつもと違う空間であなたは何を思うでしょう!?
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
拝観時間:9時00分〜17時00分 |
---|---|
所在地 | 〒639-1042 奈良県大和郡山市小泉町865番地 地図 |
交通アクセス | (1)バス停「片桐西小学校」から徒歩3分 |
慈光院の遊び・体験プラン
-
大和三名園と賞される美しい枯山水庭園(史跡・名勝)をもつ慈光院で、日本のおもてなしの心に触れてみませんか?一般の拝観では公開していない「新書院」で1組限定のお茶席を体験できるプライベートプランです。
その他伝統文化
大人
3,000円〜- ポイント2%
- オンラインカード決済専用
-
慈光院の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 33%
- 1〜2時間 67%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 67%
- やや空き 33%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 25%
- 30代 13%
- 40代 38%
- 50代以上 25%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 43%
- 2人 14%
- 3〜5人 29%
- 6〜9人 14%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%
慈光院のクチコミ
-
庭園が素敵なお寺です
奈良に行った際、ゲストハウスのオーナーさんからおすすめされて行きました。レンタサイクルを借りていったので、坂道がかなりきつかったのですが、わび・さびが感じられるとても素敵なお寺でした。お茶をいただきながら、庭園を眺めていると時間を忘れてしまうほどでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年7月21日
-
境内全体が一つの茶室
庭園が素敵なお寺ですが、一般的な 観光ルートから外れているためか落ち着いた雰囲気を楽しめます。
境内全体が一つの茶室として造られているそうで、慈光院の中心的な建物の書院の茅葺きは安らぎを感じます。
庭園を眺めながらお抹茶とお干菓子をいただくことが出来ます。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年7月16日
-
駐車場は狭い道路を登ったところにあります
北京から来た人をつれて案内しました、偶然住職さんらしき方が親切にご案内下さいました。一緒に写真に入ってくださったりたくさんのお寺の歴史をお話しくださり、お客さんたちは大喜びでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2017年10月4日
慈光院の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 慈光院(ジコウイン) |
---|---|
所在地 |
〒639-1042 奈良県大和郡山市小泉町865番地
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)バス停「片桐西小学校」から徒歩3分
|
営業期間 |
拝観時間:9時00分〜17時00分 |
料金・値段 |
3,000円〜 |
体験 | 一服体験(抹茶・お茶菓子付き) |
駐車場 | 普通乗用車用駐車場・大型バス用駐車場 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0745-75-8055(奈良斑鳩ツーリズムWaikaru TEL:0745-75-8055 定休日:水曜(祝営業) 営業時間:9時〜18時) アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | http://waikaru.com/inqu/ |
施設コード | guide000000210341 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
慈光院に関するよくある質問
-
- 慈光院のおすすめプランは?
-
- 慈光院の営業時間/期間は?
-
- 拝観時間:9時00分〜17時00分
-
- 慈光院の料金・値段は?
-
- 慈光院の料金・値段は3,000円〜です。
-
- 慈光院の交通アクセスは?
-
- (1)バス停「片桐西小学校」から徒歩3分
-
- その他おすすめの伝統文化・日本文化は?
-
- 慈光院周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 小泉神社 - 約790m (徒歩約10分)
- 慈光院庭園 - 約120m (徒歩約2分)
- 郡山城跡 - 約2.9km (徒歩約37分)
- 大和苺ジョイフルパーク - 約2.9km (徒歩約37分)
-
- 慈光院の年齢層は?
-
- 慈光院の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。