岩槻人形博物館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
着せ恋X謎解き岩槻!聖地めぐり - 岩槻人形博物館のクチコミ
東京ツウ サンプルさん 男性/50代
- 一人
-
館内
by サンプルさん(2024年1月撮影)
いいね 0 -
館内
by サンプルさん(2024年1月撮影)
いいね 0 -
着せ恋コラボ謎解き景品のチケットホルダー
by サンプルさん(2024年1月撮影)
いいね 1 -
パンフとチラシ
by サンプルさん(2024年1月撮影)
いいね 0
2020年オープンした岩槻人形博物館です。2022年、2023年、今回で6回目の立ち寄り見学しました。昨年からアニメ作品とコラボしていて景品配布場所になっています!昨年はSNSでスマホ画面提示で着せ恋A4サイズクリアファイルのプレゼントでしたが今年は謎解き全3問正解でチケットホルダープレゼントでした。キーワード@の場所は愛宕神社、キーワードAの場所は時の鐘、キーワードBの場所は裏小路公園で移動時間は20分程度でした。ひな祭り期間には岩槻の街めぐりラリー開催されコンプリート景品は雛人形クリアファイルでした。2024年も何かしらのイベントが予定されています景品も楽しみです。
余談ですが2024年1月から開催中の謎解きの答えが解らなく人形博物館スタッフの方に答えを聞きました!
障がい者割引で150円でした。
- 行った時期:2024年1月
- 混雑具合:空いていた
- 投稿日:2024年1月26日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
サンプルさんの他のクチコミ
-
ベルサール秋葉原
東京都千代田区/その他名所
昭和時代は日本通運のビルがあった場所に再開発で住友ビルが建ちました!このベルサール秋葉原は...
-
東京シティアイ 観光情報センター
東京都千代田区/観光案内所
今回は東京建築祭2025のパンフレット、三菱発行の丸の内マップを入手するため利用しました!...
-
小田急電鉄町田駅
東京都町田市/その他乗り物
2025年5月から開催中の柴雲寺家の子供たちx小田急コラボスタンプラリーのスタンプ設置駅で...
-
江の島
神奈川県藤沢市/海岸景観
2025年春アニメの柴雲寺家の子供たちx小田急コラボスタンプラリー前日のニュース情報番組で...
岩槻人形博物館の新着クチコミ
-
人形の制作過程が面白い
狭いですが、人形を作る工程を紹介した展示室1が面白かったです。それぞれの人形のパーツの完成度が高く、手作業で分業していたのにも納得です。首串の付いた頭をたくさん指してある巻藁がシュールで、目入れ段階の顔と目の切り出しが済んだ段階の顔が全然違うところも面白い。きちんと舌を入れていたのにもビックリ。
作品の中で、平田郷陽さんの作品が印象に残りました。特に写真で見た「桜梅の少将」という作品はとても美しく、いつか実物を見てみたいと思いました。
展示スペースが少ないので、今後来るとしたら企画展次第だと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月22日
- 投稿日:2025年1月18日
-
どの年代でも楽しめる
自分が訪問した時、土日だったのですが、老若男女問わず訪問していました。『雛人形』っていう少し珍しい博物館なんですが、子供は純粋に人形見て楽しめますし、大人は職人の技を楽しめますし、年配の方は、昔こういうの飾ってたよねって感じで楽しんでました。専門の博物館だと興味無いと楽しめ無さそうですが、ここは全員楽しめるんじゃないかな?と思います。
入って左側に雛人形が出来るまでのコーナーがあったのですが、そこが一番刺さりました。どんな技術でもそうですけど、洗練された職人技は見てて感嘆とします。映像が用意されており、自分のような素人でも非常に分かりやすい映像になっています。15分くらいかかりましたが、全部視てました。
展示は3室あるんですけど、量的にはそんなに展示がある感じでも無いかなぁって印象。入場料300円だし、十分だとは思うんですが。あと、個人的には雛壇の説明が無かったのが不満ですかね。雛壇自体はあるんですが、これが〇〇でこれが〇〇みたいな説明は無かった気がします。
あとロビーで「着せ恋」とのコラボもしてましたね。ここよりも向かいの交流館にアニメの聖地などの紹介がありました。自分もアニメ見て「雛人形」に興味を持ったので、こういうのは嬉しい取り組みでしたね。少し入りづらさもありましたが。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年2月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年2月18日
-
聖地巡礼街歩き!!
2020年にオープンした岩槻人形博物館です。 12月4日まで開催の特別展、常設展示を見学しました。
カメラ撮影禁止の展示物の禁止マークが小さいので見落として撮影時に注意されました!禁止マークもう少し大きいと良い!と思う!展示数が少ないので30分程度で見学できると思います。 障がい者割引適用で200円で入館できました!
自宅のある東京都内は大手人形メーカー販売店が多数浅草橋駅前にあるのでこのような博物館ができて良かったが少し遠いのが残念!ほぼ毎週、ひな人形、五月人形など見ているので製造過程、歴史人形を見学できてよかった!
余談!
最近は外国映画のキャラクター人形、アニメ作品ヒロインの人形なども販売店で展示されています。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年12月2日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年12月3日
他1枚の写真をみる
-
岩槻の人形博物館
岩槻と言えば人形が有名です。
展示されていたのはひな人形がメインでしたが、その時代に作られた人形の顔が少しづつ違うように見えて面白かったです。
開館してから間もないのか、建物内外がとてもきれいな印象を受けました。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年8月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年8月21日