陶房風の丘
- エリア
-
-
長崎
-
五島列島
-
五島市
-
岐宿町楠原
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
陶房風の丘の概要
所在地を確認する

出来上がりが楽しみです!

体験中

釉薬を吹き付けているところ

先生の丁寧な説明を聞いているところ

これを焼き上げて、後日送ってもらいます。到着が楽しみです。

模様にするための吹き付け作業もさせてもらいました。

どんな色やデザインにしたいか相談して、それに合った色付け作業しているところです

陶器を焼く窯も説明してもらいました

素焼きの陶器から好きなものを選びます

素敵なカップです。
-
評価分布
陶房風の丘の遊び・体験プラン
-
『月曜日』9時30分の部! 五島にある【陶房風の丘】≪粘土で電動ろくろ体験♪≫
●作ったものは約2~3ヶ月内でご自宅に届きます♪
●旅の記念品としてお作りください♪
●初心者でも作れるようにサポートさせていただきます!陶芸教室・陶芸体験
おひとり
2,500円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済専用
-
-
『水曜日・土曜日・日曜日』 13時30分の部!五島にある【陶房風の丘】≪粘土で電動ろくろ体験♪≫
●作ったものは約2~3ヶ月内でご自宅に届きます♪
●旅の記念品としてお作りください♪
●初心者でも作れるようにサポートさせていただきます!陶芸教室・陶芸体験
おひとり
2,500円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済専用
-
陶房風の丘の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 33%
- 2〜3時間 67%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 67%
- やや空き 0%
- 普通 33%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 33%
- 30代 0%
- 40代 67%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 33%
- 3〜5人 67%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%
陶房風の丘のクチコミ
-
とても楽しい時間だった
カップルで参加しました。何もかも初めてで何の知識も経験もありませんでしたが、陶器ができるまでの工程から丁寧に教えていただき、自分が陶器づくりのなかのどの工程をするのかを理解したうえで体験ができたのでとても良かったです。
体験としては、釉薬での陶器の色付けと、ロクロ体験をしました。ロクロ体験はなかなかうまくいかず苦戦しましたが、何度も再チャレンジをさせてくれて、少しづつできるようになり、自分の作品を残すことができました!本当に楽しく、勉強にもなる時間でした。数か月後に作品が届くとのことで、とてもワクワクしてます!詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年3月12日
-
盛りだくさんの内容で感動体験!
釉薬付けとロクロの体験をさせていただきました。
先生は、付けたい色のイメージを丁寧に聞き取り、アドバイスをしてくださいました。またロクロの体験は、初体験でしたが「失敗してもいいよ」とおおらかな声かけで、参加者の心をほぐしてくださいました。
体験会場も雰囲気がよく、先生が一つ一つで作りで教室を作り上げてこられたことが、よく伝わりました!
四名で参加しましたが、友人達の素敵な笑顔にも触れ、とても充実した時間となりました。
三ヶ月後に届くカップ達が楽しみです!
本当にありがとうございました!詳細情報をみる
- 行った時期:2022年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年1月15日
-
とても楽しかったです!
マグカップに釉薬での色付け、ロクロ回しで湯呑み作りを体験をさせていただきました。
初めての陶芸体験でしたが、とっても面白くあっという間に時間が過ぎました。ご主人の説明も、今まで知らなかった事ばかりをレクチャーしていただき、勉強にもなりました。
作品は、後日着払いで送っていただけるとの事で、到着が楽しみです。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年1月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年1月15日
他1枚の写真をみる
陶房風の丘の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 陶房風の丘(トウボウカゼノオカ) |
---|---|
所在地 |
〒853-0703 長崎県五島市岐宿町楠原165
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
料金・値段 |
2,500円〜 |
駐車場 |
専用駐車場あり(無料)
3台 |
トイレ |
あり
|
更衣室 |
なし
|
シャワー |
なし
|
レンタル備品 |
なし
|
売店 |
なし
|
食事の持ち込み |
OK
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 090-7581-3093 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
施設コード | guide000000214788 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
陶房風の丘に関するよくある質問
-
- 陶房風の丘のおすすめプランは?
-
- 陶房風の丘の料金・値段は?
-
- 陶房風の丘の料金・値段は2,500円〜です。
-
- その他おすすめのクラフト・工芸は?
-
- 陶房風の丘周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 陶房風の丘の年齢層は?
-
- 陶房風の丘の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。