酢屋の坂
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
酢屋の坂のクチコミ一覧
1 - 3件 (全3件中)
-
- カップル・夫婦
年末年始に大分県を旅行した時、江戸時代、三万石くらいの藩の城下町だった杵築市にも伺いました。
と言いますのも、杵築市には、その江戸時代の情緒が残る、たいそう風情ある町並みがあるようで、昔の町並み好きとしては、ほっとなかったんですね。
そんな杵築の昔の町並みの中でもマストと言えるのが、「酢屋の坂」なんですが、ここの雰囲気が本当に素晴らしかった。
けっこうな急勾配でV字型になった、けっこうな広さのある坂道があって、それだけで、既にたいそう風情がある眺めだったんですが、そこを眺めているとき、ちょうど、その坂を上る親子連れが現れて、坂道の雰囲気が爆上がりしたんですねえ。
これが、着物姿の方々だったら、もっと良かったんですが、それは欲しがり過ぎというものでしょうね。- 行った時期:2024年12月30日
- 投稿日:2025年1月16日
他1枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
杵築の城下町は北台と南台に分かれる珍しいサンドイッチ型、北台から南台方面へ下りる坂が酢屋の坂。石畳が美しい、杵築城下町を象徴する坂道です。- 行った時期:2024年1月27日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年2月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
勘定場の坂とともに杵築を代表的する景観です。杵築を訪ねてみたいと思ったのも、ガイドブックなどでこの坂の写真を見たからです。訪ねた日は6月末、時々雨の降る天候でしたが、石畳が雨に濡れて黒みを帯びていたので、晴天の日よりも風情があったかもしれません。- 行った時期:2019年6月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年9月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい