道の駅奥久慈だいご
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
道の駅奥久慈だいごのクチコミ一覧(22ページ目)
211 - 220件 (全260件中)
-
- カップル・夫婦
大子町に来たら必ず訪れます。周辺の名産品が豊富で、新鮮な野菜が安価に手に入ります。オススメは鮎の塩焼きです。- 行った時期:2015年12月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年1月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
レストランがいまいちな印象だったため、出店のおやきを食べたがこれがあたり。おやき作り体験も別の場所でやっているみたい。
あとレジにいた高校生くらいの女の子が抜群にかわいかった。アイドルになってもおかしくないくらい。- 行った時期:2015年12月28日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年12月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ソフトクリームがとても濃厚で、とてもおいしいです。野菜とかも地元の野菜で新鮮な感じがとてもしました。- 行った時期:2015年5月5日
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年11月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
どこにもある道の駅という感じです。産直野菜があり、土産等も販売されていました。
食堂もあり、一般食料品も並んでいます。- 行った時期:2015年11月8日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2015年11月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
たくさんの観光マップが置いてあるので近くに来た時はオススメです。外の屋台ではあゆの塩焼きやアイスが売ってました。2階には温泉もあるようなので次回利用したいと思いました。- 行った時期:2015年9月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年9月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
JR常陸大子駅から駅前通りを歩いて15分くらい。
常陸大子を観光しながら歩いて行けるのが良いです。
茨城の観光パンフレットが沢山置いてあります。
奥久慈のこんにゃく、おやき、りんご、桃、野菜など安く美味しそうなものばかりでした。
食堂でシャモのカツ丼や麺類もあり、シャモのカレーうどんを食べました。
甘くて濃い汁にやわらかいシャモが絶品。
店頭の鮎の塩焼きも美味しかったです。
温泉入浴施設もあります。
徒歩3分くらいの場所に日本一大きな地蔵尊、『大子地蔵尊』があります。- 行った時期:2015年8月29日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年8月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
北茨城に行く時はかなりの頻度で利用します。レストラン、お土産物、農産物、川魚の塩焼き、ソフトクリームなど販売しています。駐車場が広いし休憩にはとても便利な立地にあります。- 行った時期:2015年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年5月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
畑と直結した農産物販売所「だいご味らんど」で秋の味覚の干し柿や林檎(ふじ)が売られていました。
観光やな直営店で鮎の塩焼きを食べることも出来ます。
写真:2014年11月よっちん撮影)道の駅「奥久慈だいご」- 行った時期:2014年11月
- 家族の内訳:配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年5月23日
このクチコミは参考になりましたか?2はい