からあげのどん
- エリア
-
-
岐阜
-
飛騨・高山
-
高山市
-
本町
-
- ジャンル
-
-
伝統文化・日本文化
-
日本文化
-
乗り物
-
レンタサイクル
-
しまりんごさんのクチコミ
-
経験としては面白かったです。
高山はよく訪れるのですが、今回は趣向を変えてと思い、こちらのプランを申し込みました。口コミがよかったので期待していたのですが、自分で作るという感じはなく、あらかじめ用意されていたものを温めるという感じでした。短時間で体験させようと思うと仕方ないのかなとは思いましたが、終わり次第早く帰ってというご主人の態度は残念でした。質問への答えも親切とは言えず、なんだかなぁ、でした。途中何人かゲストハウスの客人らしき外国の人が訪ねて来たのですが、そちらへの応対も冷たい感じでいい気持ちはしませんでした。もう少し旅行者に寄り添ってもらえるといいのになと思いました。
- 行った時期:2023年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年8月13日
からあげのどんの新着クチコミ
-
飛騨高山郷土料理作り体験 に参加しました。
高山市の体験クーポン3000円を使用して、五平餅・漬物ステーキ・飛騨牛のほおば味噌焼きの料理作り体験に参加してきました。場所は居酒屋さんのテーブルにカセットコンロを置き店主が講師となり、そこで調理をするという内容です。五平餅はご飯を潰し木にご飯を付け焼く、漬物ステーキは漬物の卵とじ、ほおばみそはほぼ作られたものを混ぜて焼くだけというものです。店主が各料理が飛騨地方の出来たいきさつなどを話して頂き、料理し食べる訳ですが、これといっておいしいものはありませんでした。ほおばみそにA5ランクの飛騨牛を混ぜて焼くのはちょっともったいない感じがしました。費用は1人3200円+200円(ご飯・味噌汁)-1500円(高山市クーポン)=1900円です。食事だけのコスパを考えるとちょっと高めかなと思いました。店主が1時間つきっきり教えてくれるので、このような値段になるのでしょう。ただ食事だけを考えるなら高山の街で食べ歩きをした方がいいかもしれません。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月29日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年9月14日
おーちゃんさん
-
美味しい!
漬物のステーキも飛騨牛のほうば焼きも、とっても美味しかった! 車で行ったのでビールを飲めなかったのが残念だったけど、この感じだと夜の居酒屋メニューもきっと美味しいんでしょうね。宿泊予定の奥飛騨の立ち寄り場所もいろいろと教えていただいて、有難かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月24日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年7月25日
-
最初から最後までウッマ
お店に行く前に朝市を覗きたくて早めに現地入りすることにしました。とても暑い日で目当てのみたらし団子さえいつもより感動薄め。冷房のあるお店をハシゴしてお土産を選び、いざ、からあげのどんへ。お店は小ぢんまりしていますが親しみやすい感じ。早速五平餅を焼きます。ご主人の指導の元ひっくり返し最後に味噌ダレを塗って焼き食べます。うーんおいしい。
次に漬物ステーキ。そしてメインの飛騨牛の朴葉焼き
うまー。ご飯もいただきいたれりつくせり。あえて言うならご飯おかわりしたかったです。朴葉の上に付いた味噌で食べたらコシヒカリのご飯が美味しかったので。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年7月24日
-
全体的に残念な感じ。甘めにつけて星2つ
五平餅…真空パックで売られているような五平餅を網にのせ、自分で味噌を塗って温める。味は美味しい。
漬物焼き…漬物 小鉢軽く1杯(2人で)と小卵2個を混ぜて焼く。トッピングの鰹節と刻み海苔は極少々。味がほとんどしなかった。
ほう葉味噌焼き…飛騨牛の薄切りと小さく切った野菜類をほう葉味噌で焼く。量少なめ。味は普通。
他に、ご飯 茶碗に軽く一杯、味噌汁 一杯、りんごジュース2、3口分くらい。
歴史の説明…漬物焼きが出てきた時に「昔この地方は冬に食べ物が少なかったためこのような物を食べていたんです。他に飛騨の歴史について何か質問はありますか?」と。こちらからすぐに質問が思いつかなかったのでこれで終了。
店内はやや暗めで綺麗ではない。店主は無愛想。
量は軽めの昼食という感じ。普通の男性には物足りないと思われる。
元値は1人3000円。今回はクーポンを利用して半額になったが、それでもお得感は無かった。
客として歓迎されている感じも無く、料理が1品出てくるごとに一緒に行った友人との間に微妙な空気が流れた。こんなの初めて。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月7日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2024年7月14日
-
ごちそうと家庭料理♪
漬物ステーキが美味しい。飛騨牛はもちろん美味しい♪
食文化や郷土の歴史を聞きながら食べると、より味わい深い。
子どもたちも五平餅を自分で焼くのが楽しかったようです。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年3月17日
