遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

ワンダホーひとやま

  • ネット予約OK

ワンダホーひとやまの概要

所在地を確認する

竹から器もそうめん流し台も手づくり!ワンダホーな素麺流し体験!_ワンダホーひとやま

竹から器もそうめん流し台も手づくり!ワンダホーな素麺流し体験!

島の子育てや暮らしを旅行に来られた方にも体験いただけるよう企画。_ワンダホーひとやま

島の子育てや暮らしを旅行に来られた方にも体験いただけるよう企画。

小豆島に移住した一家がセルフビルドで完成させたログハウスの庭を解放★_ワンダホーひとやま

小豆島に移住した一家がセルフビルドで完成させたログハウスの庭を解放★

大麻山のふもと、田んぼが広がる肥土山(ひとやま)地区に位置。_ワンダホーひとやま

大麻山のふもと、田んぼが広がる肥土山(ひとやま)地区に位置。

竹を割るところから始めます。_ワンダホーひとやま

竹を割るところから始めます。

どうしたら火はつくのかな?_ワンダホーひとやま

どうしたら火はつくのかな?

秋のワンダホー_ワンダホーひとやま

秋のワンダホー

ちょうど稲刈りのシーズンでした。_ワンダホーひとやま

ちょうど稲刈りのシーズンでした。

  • 竹から器もそうめん流し台も手づくり!ワンダホーな素麺流し体験!_ワンダホーひとやま
  • 島の子育てや暮らしを旅行に来られた方にも体験いただけるよう企画。_ワンダホーひとやま
  • 小豆島に移住した一家がセルフビルドで完成させたログハウスの庭を解放★_ワンダホーひとやま
  • 大麻山のふもと、田んぼが広がる肥土山(ひとやま)地区に位置。_ワンダホーひとやま
  • 竹を割るところから始めます。_ワンダホーひとやま
  • どうしたら火はつくのかな?_ワンダホーひとやま
  • 秋のワンダホー_ワンダホーひとやま
  • ちょうど稲刈りのシーズンでした。_ワンダホーひとやま
  • 評価分布

    満足
    100%
    やや満足
    0%
    普通
    0%
    やや不満
    0%
    不満
    0%

ワンダホーひとやまについて

ワンダホーひとやまは【島で暮らすように遊ぶ】がコンセプトのプレイングフィールド。小豆島に移住した一家がセルフビルドで完成させたログハウスの庭を解放。学びの多い外遊び、島の子育てや暮らしを観光の方にも体験してもらえるようにとつくられた場所です。

『【小豆島の自然と食文化に触れる】竹から器もそうめん流し台も手づくり!ワンダホーなそうめん流し体験プラン!』をお楽しみください。修学旅行などでのオリジナルな体験も実施しております。

私たちは2011年9月に、夫婦+2歳の長男とともに、愛知県名古屋市から小豆島・肥土山(ひとやま)地区に移住してきました。島で3人の男の子が生まれ、現在は中学生1名、小学生2名、保育園児1名の4人の子どもがおります。移住から10年経ち、ようやく夢だった「自分たちでつくったセルフビルドの家で暮らす」ことが叶い、その庭を活動のフィールドとすることにしました。

子育てによりよい場所を求めて移住し、現在も子育て真っ最中で教育を仕事の中心としている私にとって「学び」は切っても切り離せないテーマです。子どもたちが正解のない21世紀を生き抜く中で、10歳までは身体を動かしての外遊びをすることが、様々な能力を高めるために非常に大切であると言われています。現代の子ども達は、正解のない問いに自分なりの答えを出すことが求められますし、学校の勉強も我々親世代のころとは比べ物にならないほど難しくなっています。

ワンダホーは、旅行に来て、自然の中で遊んで体験して、正解のないことに立ち向かって、失敗しながらも何とかゴールにたどり着いて、遊んでいるのだけれどおまけで知識も体感として身につくような、好奇心のきっかけとなるような、そんな場所を目指しています。体験の中で、火をつけるのに松ぼっくりや松の葉を使います。なぜ松が着火剤に適しているのかというと、もともと松は寒い所に生息する針葉樹なので、自分を守るために油分を多く含んでいるのです。中学生になって、針葉樹と広葉樹を習った時に「ワンダホーで針葉樹は寒い所で育つから油分が多いと言ってたな」と思い出してもらえるかはわかりませんが、こういう生きた体験の積み重ねが、これからを生き抜く子どもたちにとって大切です。

大きいことを掲げて、この夏【竹から器も台もつくる素麺流し】体験のみからのスタートですが、少しずつ、体験もフィールドも育てていきたいと思います。一度ワンダホーに来てくれたご家族が、2回目3回目ワンダホーに来てくれて、一歩一歩、事業を育てる過程も見てもらうことで「挑戦してたら失敗もするよね」「起業も選択肢としてはあるよね」と思ってもらえたら、それは本望です。いっしょにワンダホーを育ててください!ワンダホーでワンダホーな体験を!お待ちしています。

ワンダホーひとやま 代表 城石果純


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒761-4151  香川県小豆郡土庄町肥土山甲1141番地1 地図
交通アクセス (1)土庄港より車で15分(バス停「常盤橋」より徒歩5分) 池田港より車で20分 草壁港より車で30分

ワンダホーひとやまの訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 0%
  • 1〜2時間 0%
  • 2〜3時間 100%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 100%
  • やや空き 0%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 100%
  • 40代 0%
  • 50代以上 0%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 100%
訪問人数
  • 1人 0%
  • 2人 0%
  • 3〜5人 100%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 50%
  • 7〜12歳 50%
  • 13歳以上 0%

ワンダホーひとやまのクチコミ

  • 山と空に囲まれたのんびりできる場所

    5.0

    家族

    大麻山をバックに写真を撮ることができる絶景スポット。これから四季折々のコンテンツを増やしていく予定だそうです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年8月28日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2022年9月1日

    かずみさん

    かずみさん

    • 女性/30代

ワンダホーひとやまの基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 ワンダホーひとやま(ワンダホーヒトヤマ)
所在地 〒761-4151 香川県小豆郡土庄町肥土山甲1141番地1

遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。

交通アクセス (1)土庄港より車で15分(バス停「常盤橋」より徒歩5分) 池田港より車で20分 草壁港より車で30分
駐車場 専用駐車場あり(無料) 5台
室外施設 屋外キッチン、ミニ農園、簡易トイレ、足洗い用シャワー
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。

アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。

電話番号を表示したい理由を教えてください。

今後のサービス向上のためにアンケートを実施しております。
いただいた情報は実施会社へは届きません。

※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。

ホームページ https://wonderful-hitoyama.com
施設コード guide000000217469

このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。

ワンダホーひとやまに関するよくある質問

  • ワンダホーひとやまの交通アクセスは?
    • (1)土庄港より車で15分(バス停「常盤橋」より徒歩5分) 池田港より車で20分 草壁港より車で30分
  • その他おすすめのアウトドアは?
  • ワンダホーひとやま周辺のおすすめ観光スポットは?
  • ワンダホーひとやまの年齢層は?
    • ワンダホーひとやまの年齢層は30代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • ワンダホーひとやまの子供の年齢は何歳が多い?
    • ワンダホーひとやまの子供の年齢は4〜6歳, 7〜12歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
(C) Recruit Co., Ltd.