1. 観光ガイド
  2. 北陸の観光
  3. 福井の観光
  4. 福井・奥越前の観光
  5. 福井市の観光
  6. 福井城址雪中ファットバイクツアー
  7. 福井城址雪中ファットバイクツアーのプラン詳細

遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

日本庭園推し必見!戦国ロマン眠る「日本のポンペイ」!?一乗谷朝倉氏遺跡の庭園を巡るガイドツアー【福井県認定観光ガイド】【じゃらん限定】のプラン詳細

大人

4,000円〜3,000円〜

光芒・紅葉とコラボした、湯殿跡庭園。写真は北野武男氏(福井県内在住カメラマン)より提供(個別に使用許諾)。

光芒・紅葉とコラボした、湯殿跡庭園。写真は北野武男氏(福井県内在住カメラマン)より提供(個別に使用許諾)。

諏訪館跡庭園は、この位置からがベストな気がします。

諏訪館跡庭園は、この位置からがベストな気がします。

故岡本太郎氏(現代芸術家)も驚嘆したという湯殿跡庭園。造園の書籍には、「日本庭園史上最も迫力に満ちた作品」とある。

故岡本太郎氏(現代芸術家)も驚嘆したという湯殿跡庭園。造園の書籍には、「日本庭園史上最も迫力に満ちた作品」とある。

三大武家庭園の一つに数えられる諏訪館跡庭園。

三大武家庭園の一つに数えられる諏訪館跡庭園。

日本最古(現存)の花壇と、朝倉館跡庭園(池庭・平庭)の俯瞰。

日本最古(現存)の花壇と、朝倉館跡庭園(池庭・平庭)の俯瞰。

朝倉館跡庭園 平庭(枯山水様式)。

朝倉館跡庭園 平庭(枯山水様式)。

博物館での朝倉館原寸再現展示の一角(6枚目と同じ構図)。

博物館での朝倉館原寸再現展示の一角(6枚目と同じ構図)。

戦国城下町で唯一、特別史跡に指定されています。撮影日時:2023年4月1日。

戦国城下町で唯一、特別史跡に指定されています。撮影日時:2023年4月1日。

苔もお楽しみください。写真は南陽寺跡庭園。

苔もお楽しみください。写真は南陽寺跡庭園。

  • 光芒・紅葉とコラボした、湯殿跡庭園。写真は北野武男氏(福井県内在住カメラマン)より提供(個別に使用許諾)。

  • 諏訪館跡庭園は、この位置からがベストな気がします。

  • 故岡本太郎氏(現代芸術家)も驚嘆したという湯殿跡庭園。造園の書籍には、「日本庭園史上最も迫力に満ちた作品」とある。

  • 三大武家庭園の一つに数えられる諏訪館跡庭園。

  • 日本最古(現存)の花壇と、朝倉館跡庭園(池庭・平庭)の俯瞰。

  • 朝倉館跡庭園 平庭(枯山水様式)。

  • 博物館での朝倉館原寸再現展示の一角(6枚目と同じ構図)。

  • 戦国城下町で唯一、特別史跡に指定されています。撮影日時:2023年4月1日。

  • 苔もお楽しみください。写真は南陽寺跡庭園。

おすすめポイント

・日本の精神文化の一端を具現化した、日本庭園
・景石を仏や鶴亀などに見立てた、縁起のよさそうなパワースポット
・滝石組をはじめとした、大自然の縮景
来訪2回目以上の方に、特におすすめです。

所要時間 1時間
対象年齢18歳〜80歳
集合場所 〒910-2153
福井県福井市城戸ノ内町28-37
一乗谷朝倉氏遺跡
体験場所 〒910-2153
福井県福井市城戸ノ内町28-37
一乗谷朝倉氏遺跡

空き状況

体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。

空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。

対象日にはご予約いただける枠がございません

日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン)

空き状況:

即時予約可
リクエスト予約可
×
空きなし
受付対象外
  • ※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
    実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは
  • ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。

支払方法、キャンセルについて

支払方法
  • 現地現金払い
  • じゃらんnetオンラインカード決済
じゃらんnetオンラインカード決済とは
支払方法の補足・詳細 お連れの高校生以下のお客様の料金は無料です。
じゃらんnetでのキャンセル締切 遊び・体験当日の開始2時間前まで
キャンセル規定 当日: 遊び・体験料金の100%
無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100%

詳細情報

  • プラン情報
  • 体験の流れ
  • 集合場所・体験場所
  • 注意事項・その他

日本庭園推し必見!戦国ロマン眠る「日本のポンペイ」!?一乗谷朝倉氏遺跡の庭園を巡るガイドツアー【福井県認定観光ガイド】【じゃらん限定】

【プラン概要】
文化庁の三重指定(特別史跡・特別名勝・重要文化財)の一乗谷朝倉氏遺跡。
15の発掘庭園の内4つの庭園は、特別名勝(他例では日本三名園の兼六園等)ではあるが、なかなか価値が伝わりづらいのが現状。それを他の著名な庭園との比較も取り入れながら、丁寧に解説していきます。

【プラン詳細】
一乗谷朝倉氏遺跡(三重指定は全国で6例のみ)の、4つの特別名勝庭園をガイド解説付きで案内するツアーです。
中世の文献『作庭記』にも触れながら、皆様の日本庭園鑑賞の道しるべとなるよう、やさしく紐解いていきます。
もちろん日本庭園マニアの皆様も歓迎です。いろいろと意見交換ができましたら幸いです。
また庭園に限らず、遺跡に関わること等もどうぞ聞いてくださいませ。

【プランのコンセプト・テーマ】
スピリチュアル、マインドフルネス、心の平安。
石たちが500年の時を超えて語りかけてくること。
趣深い庭を見て、感慨にふけり、人生に向き合うことで心を観る。

【ガイド担当者】
橘 幸宏(福井県認定観光ガイド、日本遺産「福井・勝山石がたり」認定ガイド★★二つ星)
ガイド内容の一部詳細はインスタグラムでの投稿にて(2023年6月)
https://www.instagram.com/sanzoku_oh/

【担当者からのメッセージ】(2023/11/24)
お客様・ガイド共お互いに、気づきや実りのある旅は素敵だと思います。
とりわけ「トランスフォーマティブ・トラベル」にご興味・ご関心がありましたら、是非ご検討くださいませ。
私も皆様の感動を呼ぶことのできるガイドとなれるよう日々精進してまいります。
日本庭園について「勉強になった、楽しかった」の感想を超えて、もっと高尚な何かとの出会いにいざなうことができましたら、ガイド冥利に尽きます。
それでは、皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
※「トランスフォーマティブ・トラベル」:自己変革・探究を求める問い⇒気づき、精神的な充足

【じゃらん限定特典】庭園図面や独自の説等の資料を差し上げます。
次の予約がなければ、無料で延長可能です。

【モニターツアーでのご感想】
・遺跡には何度か来ているが、今回庭園が見違えて一番きれいに見えた。
・いつもは桜の時期に、唐門前にしか来ていなかったが、今後は定期的に訪れてまた巡ってみたい。
・ガイド歴40年の方並みの知識量で、庭園の楽しみ方も教えてもらえた。
・事前説明が気さくで、気楽に心構えができた。当時・現代それぞれの状況で庭園を楽しめた。
・添乗員目線として、庭園だけではなく遺跡全体も案内してもらいたいと思った。
・茶道に生きる知識も得られ、楽しめた。クイズも面白かった。
・前知識なしだったが、自己変革を求めて参加してみた。すべての理解はできなかったもののファーストステップの視点が得られた。

開催期間 2023年06月21日〜2026年02月28日
所要時間 1時間
料金に含まれるもの 遺跡入場料金(無料)。庭園等ガイド料金。資料(希望者のみ)。
1予約あたりの予約可能人数 1人〜9人
(C) Recruit Co., Ltd.
!
行きたいリストに追加しました