ジブリパーク
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ジブリパークのクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 18件 (全18件中)
-
- カップル・夫婦
もののけの里開園日の11月1日に3度目の訪問です。北1駐車場は前回と
同様でガラガラでした。大倉庫の予約が10時だったので、9時10分に入門
待ちの列に到着して11番目に並べました。前列で人混みに邪魔されずに多くの
写真が撮れて良かったと思います。大倉庫を出て、いよいよもののけの里に
行きました。開園初日だったのでTV局の人々が多く見られ、少し混雑して
いましたが天気が良くて暖かく記憶に残る日となりました。- 行った時期:2023年11月1日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2024年1月2日
他2枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?10はい -
- 友達同士
とても寒い日だったのでロタンダ風ヶ丘のおにぎり屋の「赤おでん、白おでん」を食べるため15:30頃お店に入りました。入り口に可愛いイラストのメニューがあり、行列に並びレジで注文しようとしたら、おでんは売り切れになっていました。せっかく並んだので、おにぎり2個と豚汁のセットを頼みましたがおにぎりは冷めていてかなり残念でした。おでんが売り切れていたのなら、入り口のメニュー表にも表示して欲しかったですし、炊きたてのご飯で握ったおにぎりを期待していたのでダブルで残念でした。- 行った時期:2023年12月18日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2023年12月18日
このクチコミは参考になりましたか?15はい -
- 友達同士
1日目は1人で、2日目は友達と行ってきました。
1人の時はじっくりと一つ一つの説明を読んで回り、友達と一緒の時は写真を友達に撮ってもらって両日とも満喫しました。
写真目的で行かれる方はスタッフには写真を撮っていただけないので1人ではなく友達と行った方が良いです。
大きい荷物を預けられるロッカーは10時〜なので、朝一で予約が取れている場合は名古屋駅か藤が丘駅のロッカーに預けることをお勧めします。友達は結局1日持って歩きました。- 行った時期:2023年11月3日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年11月6日
このクチコミは参考になりましたか?18はい -
- 家族
以前からジブリパークに興味があった娘に言われて予約をしました。とても人気があるとの事で夏休みを利用して予約を取って行くことが出来ました。ジブリの大倉庫は、ジブリファンにとっては見所満載!じっくり見ようと思ったら、3時間位かかりそう。案内所のスタッフの方々がとても親切に教えてくれました。どんどこの森でのサツキとメイの家では、箪笥や鏡台、食器棚、押入れの中も見ることが出来、とても几帳面に整理整頓されてるのが見れます。来年辺りに新しいエリアが出来るそうで又行ってみたいです。- 行った時期:2023年8月9日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年8月12日
このクチコミは参考になりましたか?12はい -
- 家族
5月下旬の愛知県民デーに自家用車で行きました。天気は晴れ。小学校低学年の女の孫と祖父母の3人です。ジブリの大倉庫見学午前11時からのチケットをゲットしていました。午前9時に北駐車場に到着しました。駐車場はまだそれほど混んでいませんでした。入館までの時間は「ベンチの忘れ物」を見つけながら、青春の丘やどんどこ森を散策して楽しみました。美しい景色を楽しみながらのんびり歩いていると間もなく予約時間が来ました。ベンチの忘れ物は5つほど見つけました。
以下に、これから行かれる方と、運営側の方にお伝えしたいことをまとめました。
・とにかく事前にジブリ作品を見てから行かれることをおすすめします。孫は、「天空の城ラピュタ」「となりのトトロ」「借りぐらしのアリエッティ」「千と千尋の神隠し」を見てから行きました。・既存のテーマパークのように楽しむのとは違った楽しみ方ができるパークです。アトラクションなありません。・レストランで水は出てきません。おしぼりもないので、入り口横で手を洗っておくのがいいです。・大倉庫内のマップは、受付の方にお願いすると、渡してくださいます。迷い込んだように倉庫内を歩き回ってほしいという意図もあるのかもしれません。雰囲気を壊さないためだと思いますが、トイレの表示もあまりありません。しかし、係の方がたくさん立っており、聞けば丁寧に教えてくれるので、何かと係の方に気軽に声をかけた方がいいです。こどものエリアなどは、係の方が若干疲れた様子で笑顔が消えていますが、気にせずに聞いてみてください。
・大倉庫内ではレストランは1か所です。再入場はできないです。公園内には他の飲食店やキッチンカーがありました。公園で食べるなら、お弁当を持参する(公園内のローソン近くにたくさんコインロッカーがある建物あり)という手もあると思います。・どんどこ処横のトイレを利用しましたが、清掃が行き届いていないことにショックを受けました。改善を願いたいです。
・大倉庫内で買った「シベリア」があまりにも小さくて値段が高いのに驚きました。レストランやお土産がそれなりの価格であろうことは承知の上でしたが、シベリアの価格はもう少し低くしていただけたらと思います。
孫は、ベンチの忘れ物をまだ全部見つけていないし、楽しかったからまた絶対行きたいと言っていました。- 行った時期:2023年5月27日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年5月28日
このクチコミは参考になりましたか?56はい -
- 一人
有料エリアのチケットは持っていなかったので、あえて定休日に行きました。
愛・地球博公園駅を出ると、すぐ目の前に公園が広がっています。
ゲートをくぐり、カフェエリアを抜けると、ジブリの世界が(笑)。
定休日でもあり、またとても暑い日でもあったので、外観を見たり、愛・地球博を感じる公園内を散歩して、1時間ほど滞在。
帰路へ着きました。
暑すぎて、地球屋に寄るのを忘れたのがもったいなかったです(苦笑)。- 行った時期:2023年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年5月11日
このクチコミは参考になりましたか?6はい -
- カップル・夫婦
オープンしてから11/7に大倉庫と12/7に青春の丘を2度訪ねました。
愛知万博の時から何度も来ているスポットですが、ジブリパークが開園してから
更に魅力アップして行くのがとても嬉しいです。両日とも9時過ぎに北1駐車場に
着きましたが、予想に反してガラガラでびっくり…。
大倉庫の予約が11時だったので、サツキとメイの家の近くまで行って来ました。
稲楼門(とうろうもん)の裏から丘をゆっくり登って行き15〜20分位でした。
周遊バスもありますが、隣の日本庭園を含めて歩いて楽しむのもお勧めです。
大倉庫は期待通りでゆっくり観ることが出来ましたが、地球屋はゆっくり観ても
30分もあれば十分かなと感じました。
大倉庫内は一部を除き写真を撮ることが出来ましたが、青春の丘の地球屋の中は
全く不可でした。今後のジブリパーク拡張を期待したいと思います。- 行った時期:2022年11月7日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2023年1月1日
他4枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?8はい -
- 家族
北口の駐車場を利用。1日500円と良心的でした。公園内は広いですが定期的にバスが往復しています。お土産はとにかく並ぶので早めに購入するのがお勧め。思っていたより高価でした。アトラクション内はベビーカーが入れません!小さいお子様連れの場合抱っこ紐等持参して下さい。これからは寒くなるので防寒も大切です。- 行った時期:2022年11月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2022年11月29日
このクチコミは参考になりましたか?14はい