勝連城跡・あまわりパーク
- エリア
-
-
沖縄
-
西海岸・東海岸
-
うるま市
-
勝連南風原
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
農業体験
-
勝連城跡・あまわりパークのクチコミ一覧(11ページ目)
101 - 110件
(全413件中)
-
世界遺産 地元の方の真摯な思い
世界遺産、なんと入場料や駐車料が無料です。
到着されたら、まず勝連城跡の休憩所(オープンの時間等を調べください)でトイレ休憩をされ、
資料を頂いたりしてからの登山をお勧めします。
数に限りがあるようですが杖も貸して頂けます。
うるま市の特産品も販売されていてお安いです。
勝連城は、敵の攻撃を防ぐため体力消耗を考えた造りですので、
歩きやすい靴での参加をお勧めします。
夏場はかなり疲れると思いますので、水分も必須です。
景色が美しく、登りきった後は爽快です。
水曜日には、うるま市のガイドの会の方がいらして、
懇切丁寧に、時代背景等を教えてくださいました。
地元の方の文化や歴史を学び語り守っていく真摯な思いに心を打たれました。- 行った時期:2016年12月7日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年1月31日
-
世界遺産
世界遺産ですが、昼間は人が少なくて、非常にのんびり出来て良かったです。石垣がりっぱで思わず見いってしまいました。
- 行った時期:2017年3月
- 投稿日:2017年3月4日
-
石垣
立派な石垣を見ることが出来ますよ。しかも高台にあるので、景色を一望できて感動しましたよ。オススメです。
- 行った時期:2017年3月
- 投稿日:2017年3月3日
-
映画のロケに使えそう!
はじめて見たとき、東洋の城というよりスコットランドあたりの廃城のように見えました。
角度によっては他の景色が隠れて原っぱと石垣のみになり高い丘の上なので余計にそう感じるのかも。
とにかく雰囲気がよく、よい意味で日本的ではありません。- 行った時期:2016年2月
- 投稿日:2017年3月1日
-
とても綺麗です
晴天の日に行きましたが、空と勝連城跡の組み合わせが最高に美しかったです。また、海が一望出来るのも絶景でした。
- 行った時期:2012年9月
- 投稿日:2017年1月22日
-
きれい
沖縄を観光してまわってきました。ゆっくりとみてまわれました。とてもきれいな景色が広がっていました。またの機会に訪れます。
- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2017年1月31日
-
阿麻和利の居城
王府打倒に乗り出した10代城主阿麻和利。琉球王の尚泰久の娘でもある妻に阿麻和利の謀反を報告され、首里城攻めは失敗に終わる。見学は無料。駐車場もあり。高台からの眺めもよく、海中道路の途中にもあるので、ぜひ見に行くべきです!子どもも妻も満足そうでした。
- 行った時期:2016年12月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年1月1日
-
沖縄ナンバー1のカッコいい城跡
無料駐車場から見上げると丘の上にそびえ立つ。
少し急な階段を登り詰めると、城の頂上に到達。城主になった気分になれます。
景色も抜群です。さらに、夜も登れます。夜景が抜群です。
必ずや訪れて下さい。オススメの無料スポットですよ!- 行った時期:2017年1月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年1月9日
-
丘一面を囲む石積みの城壁
勝連城跡は(カツレンジョウアト)と呼びますので初訪問される方はナビ設定の際に憶えておくと良いです。お城は石垣のみで建築物はありませんが見事な石垣の城壁はリアル過ぎて感動すら憶えます。お城の麓に有人の売店がある無料の駐車場があってそちらから登城します。自然アスレチックのような木製の階段などで遊歩道は整備されていますが靴は注意しましょう。登りきると多くて1組程度の他の観光客がいれば良いほうでほぼ独占してお城を楽しめます。
- 行った時期:2017年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年1月15日
-
美しい城跡
石積みの城壁しか残っていませんが、美しいです。また、上に上がると、海や海中道路が一望できます。夏だとかなり暑く、上に上がるのがきついです。
- 行った時期:2016年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年12月21日