勝連城跡・あまわりパーク
- エリア
-
-
沖縄
-
西海岸・東海岸
-
うるま市
-
勝連南風原
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
農業体験
-
勝連城跡・あまわりパークのクチコミ一覧(3ページ目)
21 - 30件
(全413件中)
-
人気が少ないけど海に面した良い城址
天気が悪い日に行ったせいか、自分以外にはトランペットを練習していた人が1人いたのみ。
でも開放的な海を臨む城址は隠れ家的で思った以上に清々しかったです。
座喜味城が好きな方はこちらも好きかも- 行った時期:2019年11月
- 投稿日:2019年11月11日
-
歩きました〜
駐車場からすぐですが、上に上がるまで少し時間がかかりました。
ただ、上がった時の景色と風が最高に気持ちよく、上がった甲斐がありました。
フリーWi-Fiもあり、看板のバーコードリーダーにかざすと当時の様子や、歴史も学べました。
いちどは必ず訪れてほしいスポットです。- 行った時期:2019年8月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年8月17日
-
高台にあって、見晴らし最高!
世界遺産なのに、入場料・駐車場無料です。
万里の長城のような石の壁を上ると、眼下には360度のパノラマが広がります。
きれいに芝生広場もあり、上るのも全く、苦にならなかった。- 行った時期:2019年7月20日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2019年7月29日
-
世界遺産の沖縄の城跡の中では最も古い。一の曲輪(くるまわ)からの360度のパノラマは素晴らしい!!
世界遺産「勝連城跡(かつれんぐすくあと)」は、沖縄の城の中でも最も古く、12世紀頃に築城されたと伝えられている。
沖縄の観光地は結構駐車料金無料のところが多いが、ここも駐車場料金は無料。もちろん入場料などもない。
城址を下から見ると結構頂上部まで高低差があり、上り下りがきついかなと思ったが、案外楽に上り下りが出来た。
今回の旅行で唯一訪れた城跡で、下から見えているのは「三の曲輪(くるまわ)」。その奥に、「二の曲輪」、「一の曲輪(一番高いところ)」がある。
一の曲輪からは360度のパノラマが楽しめる。- 行った時期:2019年5月2日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母、配偶者、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年7月14日
-
見晴らしが最高
城跡を歩いて上まで行くのですが、少しきついかな?と思ったのですが
周辺をのんびりと見ながら行くと知らないうちに頂上まで来て見晴らしが最高でした。- 行った時期:2019年7月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年7月8日
-
景色がよい
麓に駐車場や資料館などが整備されています。登りやすいように手すりがあります。上まで登ると海中道路などよく見えて景色がよいです。
- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年6月6日
-
平日昼間は人がいなかった
平日昼間に行ったためかほぼ人がおらず広い城跡を独り占めしているような感じで気持ちが良かった
それなりにきつい坂を上るので汗だくになったけど、上に登ったらそんなしんどさも忘れる気持ちよさ!- 行った時期:2016年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月2日
-
100名城ではありませんが
100名城ではないものの
世界遺産なので訪れました。
グスクは石垣の曲線が美しいです。
上までいくと、見晴らしもよく
楽しめました。- 行った時期:2017年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年6月1日
-
世界遺産
息子が世界遺産好きな事でいきたいと言い、初めはお付き合いでしたが、景色も良くとても気持ち良い場所で、私も気に入りました。お金もかからないので時間があれば立ち寄るべき場所だなと改心しました。
- 行った時期:2018年12月
- 投稿日:2019年5月15日
-
一の曲輪からの海の眺めは最高でした。
晴れた日にいくと景色が最高にいいです。遮るものがほとんど無いので日差し対策が必要です。一駐車場と資料館があり、飲み物を買ったりトイレに行ったりできます。
- 行った時期:2019年5月12日
- 投稿日:2019年5月12日