勝連城跡・あまわりパーク
- エリア
-
-
沖縄
-
西海岸・東海岸
-
うるま市
-
勝連南風原
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
農業体験
-
勝連城跡・あまわりパークのクチコミ一覧(41ページ目)
401 - 410件
(全413件中)
-
まささんの勝連城跡(世界遺産)のクチコミ
観光客が少なかったので、ゆっくり見ることができました。
他の城跡に比べると少しこじんまりしてますが、頂上からの景色は最高!階段に少し急な部分もあるので、お年寄りの方や足腰悪い方は注意が必要です(うちの親父は途中で諦めてました)。- 行った時期:2010年3月
- 投稿日:2010年6月28日
-
アキラさんの勝連城跡(世界遺産)のクチコミ
まず下の駐車場の方から見ても、その存在感に圧倒されます。また、上に登って見る360度の大パノラマも素晴らしいです。距離は短いですが、登り坂は結構急で足場もよくないので、かかとの高い靴は要注意です。
- 行った時期:2009年3月10日
- 投稿日:2010年6月26日
-
自由人さんの勝連城跡(世界遺産)のクチコミ
完全に整備されてるわけでもなく、観光客も多すぎない。
でも、天空の城ラピュタみたいで、すごく壮大でいい景色でした★
丘の上にあるから眺めも綺麗でおきなわんブルーの綺麗な海もたっぷり見えますよ♪
近くの海中道路も含めてとってもおすすめです★- 行った時期:2009年11月22日
- 投稿日:2009年11月23日
-
なおさんの勝連城跡(世界遺産)のクチコミ
上まで行くのに坂や階段がちょっと辛かったけど、上まで行って見渡す景色は本当にすばらしい!!360度海です!石の壁や階段なども世界遺産になるだけあり、素敵でした。
- 行った時期:2009年11月6日
- 投稿日:2009年11月10日
-
iwashiさんの勝連城跡(世界遺産)のクチコミ
季節外れに行ったため、ほぼ誰もいない中、じっくり観光してきました。
すぐ前に駐車場があり、坂をのぼると城跡です。
沖縄独特の「ウタキ」があちこちにあったり、ほら穴のようなものがあったりと
本土のお城にある「神社」的なものとは全く違った雰囲気を感じられて、
とても興味深かったです。
城の上からは、海と街並みをしっかり見下ろすことができ、
景色もとてもいいですよ。- 行った時期:2009年10月31日
- 投稿日:2009年11月7日
-
ぐっちさんの勝連城跡(世界遺産)のクチコミ
世界遺産の中で、ここは、かなりお勧めです!
城(グスク)の時代背景も、勉強していけば、もっといいかもしれないですね。
うるま市の中高生が演じる本格的な演劇があるそうなので、見に行くのもいいかも!- 行った時期:2009年10月30日
- 投稿日:2009年11月1日
-
たかさんの勝連城跡(世界遺産)のクチコミ
沖縄に住みはじめて、最初の頃に行ったスポットです。景色が最高で、晴れると綺麗な海が見渡せます。また東海岸なので初日の出を見るにはいい浜比嘉島と並び、スポットです!昔は上まで車で行けたのですが、今は下に駐車場ができて上まではいけないので、車椅子の人にはきついのが難点です。
- 行った時期:2005年11月28日
- 投稿日:2009年9月14日
-
あまみほさんの勝連城跡(世界遺産)のクチコミ
世界遺産にも指定されている勝連城跡。
その最後の城主「阿麻和利(あまわり)」は、琉球王国に抵抗する有力な按司(あじ)として恐れられていたため、中山軍(ちゅうざんぐん)によって滅ぼされてしまったとの事です。
この、見事な石積みの壁を見ると、そのお城の規模の大きさが窺い知れます。
高台に立っているため、上まで登れば眺めも良く、海中道路や浜比嘉大橋を見渡すことも出来ます。
このときは一部修復工事中でした。- 行った時期:2009年3月
- 投稿日:2009年3月14日
-
まっきーさんの勝連城跡(世界遺産)のクチコミ
世界遺産<勝連城跡>
高台にあります。
長い坂を上り、そして見えてくる堂々とした城跡。
沖縄のどの城跡を見ても思うのですが、どうしてあんなにキレイに石垣が出来るのだろうと。四角い石を積んで、どうしてキレイな曲線が作り出せるのだろうと。
偉大な遺産でした。- 行った時期:2009年1月
- 投稿日:2009年1月20日
-
シーサーおーさーさんの勝連城跡(世界遺産)のクチコミ
『肝高の阿麻和利』
でも有名な阿麻和利のいたお城というだけあって、少し急ながらも、上に続く城は見る人を感動させるものがあります☆
眺めも素晴らしいですが、あの石積みの階段や城壁も素晴らしい(*^_^*)
上にたって周りを見ると、阿麻和利の気持ちがわかるような気がします・・o(^-^)o- 行った時期:2009年1月
- 投稿日:2009年1月7日