勝連城跡・あまわりパーク
- エリア
-
-
沖縄
-
西海岸・東海岸
-
うるま市
-
勝連南風原
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
農業体験
-
勝連城跡・あまわりパークのクチコミ一覧(5ページ目)
41 - 50件
(全413件中)
-
勝連
勝連には感動しましたよ。たくさん撮らせていただきましたよ。また行きたいですね。良かったですよ。行ってみてください
- 行った時期:2019年2月
- 投稿日:2019年2月28日
-
お気に入りです
3回目の訪問です
初訪の際は全く期待していなかったのですが大きく期待を裏切り、凄く良かったです
聳え立つ石垣は圧巻であり、景観素晴らしく、急勾配を登り終えた頂上の清々しい満足感を味わえます。
沖縄のグスクの中で一番お気に入りになり旅行にいくと必ず訪れています
なるべく手荷物を少なくしてスニーカーで登ることをお勧めいたします- 行った時期:2019年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年2月26日
-
発掘中
現在、入場口の工事と発掘作業エリアがあります。
入場は無料ですが、新しく入場口できたら有料化されるかもしれないです。
個人的には首里城よりも好きです。色々と自由に見て回って楽しかったです。建物などを想像しながら見学しました!- 行った時期:2019年2月16日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2019年2月17日
-
100名城に入らない世界遺産 勝連城跡
100名城に入らない世界遺産 勝連城跡。城跡は県道10から16へ入る交差点から16号線のすぐ先、下から上へ立ち上がる絵画のバベルの塔を思わせる迫力のある石垣が現れる。100名城に入らないのが不思議と思ってしまうほどの見事な石垣や郭の跡が現存している。沖縄の世界遺産最古の城、最後の城主は名君阿麻和利(あまわり)。城好きにはたまりません。しっかりした休憩所/駐車場/入城料これら無料です。
- 行った時期:2019年2月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年2月16日
他2枚の写真をみる
-
とても広いです
とても広い敷地ですし、駐車場からも結構歩くので歩き慣れたスニーカーで行かれることをお薦めします。自然がいっぱいで気持ちが良かったです。
- 行った時期:2018年12月
- 投稿日:2019年2月15日
-
小高い丘
駐車場から歩いて城跡まで登ってゆきます。城を守るための工夫が隠されていて面白い。年配の方には結構きつい登りです。
- 行った時期:2019年2月
- 投稿日:2019年2月14日
-
絶景
頂上まで登るとうるま市全体が360℃パノラマで見渡せてとても感動でした。登るまでの道もゴミとかが一切なく、綺麗に保たれているので気持ちが良いです。
- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2019年1月26日
-
最初の石垣が圧巻です
車の外気温では26℃あり、歩いていたら汗ばみました。
一の郭では、海中道路が見えました。二の郭では、三線の練習?をしており、沖縄感が盛り上がりました。四脚門跡(しきゃくもんあと)につながる石段は曲線であり興味深かった。- 行った時期:2019年1月
- 投稿日:2019年1月19日
-
城跡
城跡巡りには絶対訪れたい勝連城跡。世界遺産でもあるので、外せない場所です。やはり観光客の方は多いですが、おススメです。
- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2019年1月14日
-
3回目です。
いつもながら景色が良く、パワーをもらえる場所です。
浜比嘉島が宿泊場所だったので途中に寄らせて頂きました。- 行った時期:2018年12月
- 投稿日:2019年1月12日