工房あららぎ
- エリア
-
-
山形
-
酒田・鶴岡
-
酒田市
-
成興野
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
工房あららぎ周辺のイベントランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 期間:
- 2025年9月13日
- 場所:
- 山形県酒田市 最上川河川公園(出羽大橋〜両羽橋間)
「酒田の花火」は、1929年に酒田港が第2種重要港湾に指定されたことを記念して始められた、歴史ある花火大会です。2025年は「打ち上がれ!心つなぐ、笑顔の花」をテーマに行われ、全...
-
- 期間:
- 2025年6月下旬〜7月中旬
- 場所:
- 山形県酒田市 東北エプソン飯森山公園
東北エプソン飯森山公園の白鳥池の周りには、128種約1万株余のアジサイが植栽されています。例年6月下旬になると、白、青、紫など、色鮮やかに咲き誇り、訪れる人の目を楽しませます...
-
- 期間:
- 2025年8月8日〜9日
- 場所:
- 山形県酒田市 一番町大通り、中通り
「さかた夏の縁日まつり」が、酒田市の一番町大通りと中通りで開催されます。初日は一番町大通りで、1500人以上が参加する「酒田甚句」と酒田甚句をアップテンポにアレンジした「S-Ji...
-
- 期間:
- 2025年2月26日〜11月3日
- 場所:
- 山形県酒田市 山王くらぶ 2階大広間
我が子の成長や家族の幸せを願い、傘の中にその思いを形にした細工を吊るす「傘福」が、山王くらぶの106畳ある大広間に所狭しと並びます。酒田ならではの細工物が愛らしい「新作・野...
-
- 期間:
- 2025年8月16日
- 場所:
- 山形県鶴岡市 赤川河畔(羽黒橋から三川橋まで)
赤川河畔の夏の夜空を彩る「赤川花火大会」が開催されます。2025年は“綺笑天結〜永遠に輝く、地域の誇りへ〜”をテーマに、ミュージックスターマインなど、尺玉を含む約1万2000発が...
-
- 期間:
- 2025年7月26日
- 場所:
- 山形県遊佐町 西浜海水浴場
山形県内最北の花火大会が、日本海に沈む夕日が美しい西浜海水浴場で開催されます。大型スピーカーから流れる各ステージのテーマに沿った音楽とともに、8号玉を含めスターマイン、ミ...
-
- 期間:
- 2025年8月3日
- 場所:
- 山形県鶴岡市 藤島地区地域活動センター
“獅子郷”といわれるほど獅子踊りが多く残る藤島で、「鶴岡伝統芸能祭」が開催されます。藤島地区地域活動センターを会場に、勇壮活発な獅子踊りが一堂に集められ、披露されます。ス...
-
- 期間:
- 2025年8月13日
- 場所:
- 山形県鶴岡市 月山神社本宮
出羽三山神社のひとつ月山神社の神事で、毎年8月13日に執り行われます。月山山頂で護摩壇が組まれ、19時頃から火が灯されると、祭典が始まります。月山で供養された塔婆がお焚き上げ...
-
- 期間:
- 2025年6月上旬〜8月下旬
- 場所:
- 山形県遊佐町・秋田県にかほ市 鳥海山
標高2236m、東北第2の高峰である鳥海山は、高山植物の宝庫として全国的に有名です。春から秋まで、さまざまな種類が花を咲かせますが、例年6月上旬から8月下旬にかけてが最盛期となり...
-
- 期間:
- 2025年8月31日
- 場所:
- 山形県鶴岡市 出羽三山神社・蜂子神社(羽黒山山頂)
出羽三山での「秋の峰入修行」の中で、勇壮な炎の祭りが行われます。8月31日深夜から始まり、この日までの1週間、行を積んだ山伏たちが、境内の蜂子神社前の護摩壇に火を放ち、盛大に...
-
- 期間:
- 2025年7月1日〜10月13日
- 場所:
- 山形県鶴岡市 弥陀ヶ原湿原(月山八合目)
月山の八合目、標高1400m付近にある弥陀ヶ原湿原は、百数十種の高山植物が自生する、高山植物の宝庫として知られています。例年7月上旬から8月下旬が花の最盛期となり、7月にはニッコ...