IMORI CAMPSITE ~いもりの森~
- エリア
-
-
新潟
-
上越・糸魚川・妙高
-
妙高市
-
関川
-
- ジャンル
-
-
アウトドア
-
キャンプ・バンガロー・コテージ
-
IMORI CAMPSITE ~いもりの森~周辺のイベントランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 期間:
- 毎月6日・10日・16日・20日・26日および月末日、8月13日
- 場所:
- 新潟県妙高市 朝日町通り
朝日町通りに、新鮮な季節の野菜や山菜のほか、魚介類、苗木、衣類、名物のどらやきなどを売る約80軒の露店が並びます。江戸時代以前から行われている歴史の深い朝市です。
-
- 期間:
- 2025年8月23日〜24日
- 場所:
- 新潟県上越市 春日山城跡、春日山城史跡広場 ほか
戦国の名将・上杉謙信公の武勇と遺徳を讃える「謙信公祭」が、春日山城跡などで開催されます。第100回の節目を迎える2025年は、数多くの時代劇への出演やマツケンサンバで親しまれて...
-
- 期間:
- 2025年8月9日
- 場所:
- 新潟県糸魚川市 JR糸魚川駅前周辺、糸魚川駅北商店街
糸魚川市の夏を盛り上げる「糸魚川おまんた祭り」が、JR糸魚川駅前周辺と糸魚川駅北商店街で開催されます。おまんた囃子の唄に合わせて駅周辺をまわる「市民流し(おまんた囃子)」を...
-
- 期間:
- 2025年7月下旬〜8月中旬
- 場所:
- 新潟県上越市 つくしファームひまわり畑、釜蓋遺跡公園花畑、謙信公武道館
上越市諏訪地域を始め各地に点在する「つくしファームひまわり畑」には、およそ3haもの広大な土地にひまわりが植栽されています。例年7月下旬から8月中旬にかけて見頃を迎え、真夏の...
-
- 期間:
- 2025年7月19日〜8月24日
- 場所:
- 新潟県上越市 高田城址公園(メイン会場) ほか
高田城址公園をメイン会場に「高田城址公園観蓮会」が開催されます。蓮の観察会や人力車の運行、乗馬体験などが催されます。城跡を巡る約19haの外堀が紅白の和蓮でほぼ埋め尽くされる...
-
- 期間:
- 2025年7月12日〜8月31日
- 場所:
- 新潟県糸魚川市 フォッサマグナミュージアム ほか 市内各所
「石のまち」糸魚川で、最高に“ROCK(石)”なタウンイベント「いといがわサマーロックフェス’25」が、今年も開催されます。フォッサマグナミュージアムをはじめ、市内各所で、「石...
-
- 期間:
- 2025年8月31日〜9月1日
- 場所:
- 新潟県糸魚川市 根知山寺日吉神社
根知山寺日吉神社の秋季祭礼で、国の重要無形民俗文化財に指定されている「おててこ舞」が披露されます。「延年」とは、芸能によって心を和らげれば、福寿増長の基となるという意味で...
-
- 期間:
- 毎月2日、7日、12日、17日、22日、27日
- 場所:
- 新潟県上越市 大町3丁目
高田に入城した旧陸軍第13師団の「兵隊に新鮮な野菜を食べさせたいので、定期的な市が欲しい」という要望により、明治43年(1910年)10月に現在の本町2丁目で開催された市が始まりで...
-
- 期間:
- 毎月3日、8日、13日、18日、23日、28日
- 場所:
- 新潟県上越市 中央2丁目・3丁目
直江津の朝市は、当時新橋区と呼ばれていた地域の実業青年会の発案により始められました。明治44年(1911年)に5と9のつく日に開催されていましたが、翌年から3と8のつく日に開催とな...
-
- 期間:
- 毎月4日、9日、14日、19日、24日、29日
- 場所:
- 新潟県上越市 大町4丁目
大町小学校をはさんで「二・七の市」と隣接し、4と9のつく日に開催される「四・九の市」は、大正9年(1920年)8月、当時の新須賀町から須賀町にかけて(現在の仲町2丁目付近)、町内...
-
- 期間:
- 毎月1日、11日、21日、および12月30日(1月1日と6月21日を除く)
- 場所:
- 新潟県上越市 柿崎区第3区・第4区
明治39年(1906年)の日露戦争の戦勝記念として、東郷元帥の名前からもじった「10・5(東郷:とうご)市」が始まりとされます。その後、内容などを変更し、昭和38年(1963年)8月1日...
-
- 期間:
- 2025年9月7日
- 場所:
- 新潟県糸魚川市 フォッサマグナミュージアム
さまざまなクラシックカーが一堂に会する「交通安全フェア 日本海クラシックカーレビュー」が、フォッサマグナミュージアム広場で開催されます。全国各地から集まったクラシックカー...