本家 鍋島緞通
- エリア
-
-
佐賀
-
佐賀・古湯・熊の川
-
佐賀市
-
大和町大字梅野
-
- ジャンル
-
-
伝統文化・日本文化
-
日本文化
-
本家 鍋島緞通の概要
所在地を確認する









本家 鍋島緞通について
鍋島緞通創業者 吉島正敏の本家織元で、三百年の敷物を織り継ぐ家として
「本家鍋島緞通」の商号を掲げ、手織りの技を唯一、一家継承している会社です。
鍋島緞通とは
鍋島緞通が誕生したのは、今から三百五十年以上の前の江戸時代元禄年間。
シルクロードを通り、中国から佐賀の地へ鍋島緞通の技術が伝わりました。
異国の趣を、日本の感性で磨きあげた鍋島緞通は、美しく花開き、将軍家への献上品として、珍重されました。
次第に国内外の博覧会で受賞するなど名声が高まり「鍋島緞通」の名称は定着していきました。
大正元年に初代 吉島 正敏が創業し、昭和十八年には国から技法の伝承を認可されました
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:9:00 - 17:00 定休日:不定期(土日・祝日はお問い合わせください) |
---|---|
所在地 | 〒840-0203 佐賀県佐賀市大和町大字梅野209-1 地図 |
交通アクセス | (1)佐賀大和IC降りて右折、三瀬・福岡方面へ車で3分、ホテル龍登園さん斜め前 |
本家 鍋島緞通の遊び・体験プラン
-
350年以上前の江戸時代に誕生した「鍋島緞通」の織りの技術と伝統を、途切れることなく一家継承した工房を見学できる貴重な体験です。
伝統工芸
お一人様
2,000円〜- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
本家 鍋島緞通のクチコミ(0件)
本家 鍋島緞通の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 本家 鍋島緞通(ホンケ ナベシマダンツウ) |
---|---|
所在地 |
〒840-0203 佐賀県佐賀市大和町大字梅野209-1
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)佐賀大和IC降りて右折、三瀬・福岡方面へ車で3分、ホテル龍登園さん斜め前 |
営業期間 |
営業時間:9:00 - 17:00 定休日:不定期(土日・祝日はお問い合わせください) |
料金・値段 |
2,000円〜 |
駐車場 |
専用駐車場あり(無料)
10台 |
トイレ |
あり
|
更衣室 |
なし
|
シャワー |
なし
|
レンタル備品 |
なし
|
売店 |
なし
|
食事の持ち込み |
NG
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0952-37-8546 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | https://honke-nabeshimadantsu.co.jp |
施設コード | guide000000223479 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
本家 鍋島緞通に関するよくある質問
-
- 本家 鍋島緞通のおすすめプランは?
-
- 本家 鍋島緞通の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:9:00 - 17:00
- 定休日:不定期(土日・祝日はお問い合わせください)
-
- 本家 鍋島緞通の料金・値段は?
-
- 本家 鍋島緞通の料金・値段は2,000円〜です。
-
- 本家 鍋島緞通の交通アクセスは?
-
- (1)佐賀大和IC降りて右折、三瀬・福岡方面へ車で3分、ホテル龍登園さん斜め前
-
- その他おすすめの伝統文化・日本文化は?
-
- 本家 鍋島緞通周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 十可苑 - 約80m (徒歩約1分)
- ホテル龍登園 - 約160m (徒歩約2分)
- 道の駅 大和 そよかぜ館 オートキャンプ場 - 約1.6km (徒歩約20分)
- 川上峡温泉 - 約220m (徒歩約3分)