GOTO真光クルーズ
- エリア
-
-
長崎
-
五島列島
-
新上五島町(南松浦郡)
-
若松郷
-
- ジャンル
-
-
乗り物
-
クルーズ・クルージング
-
GOTO真光クルーズ周辺の観光スポットランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
若松瀬戸に架かる全長522mのトラス橋で、中通島と若松島を結んでいます。渡って近くの展望所で橋を見ましたが、あまり見通しのいい場所ではありませんでした...
by キヨさん西海国立公園若松瀬戸に架かる全長522mのトラス橋です。橋の両側には潮の香薫る守崎・上中島の二つの公園があり、若松瀬戸と瀬戸に映える大橋を一望することができます。 【料金】 ...
-
船がいくつも止まっていて海が深くて、海の色が青濃ゆかったです。自然が豊かで人工的なものが見えないほどでした。
by ちーちゃんさん中通島と若松島の間の瀬戸で,典型的な溺れ谷を示すリアス式海岸。昭和30年西海国立公園指定。 【規模】延長12km
-
家族連れや友達同士にオススメのスポットです。とても広々とした景色の良い公園です。海の香りを感じながら散策など楽しめます。マイナスイオンたっぷり感じられ...
by タカさん若松瀬戸を見下ろす小高い丘に、四季折々の花々で飾られた花時計があります。若松大橋と小さな島々のコントラストをお楽しみください。シーズンにはハマジンチョウの花を見つけること...
-
若松島にある展望所で若松瀬戸を真横から見下ろせるので、白い若松大橋がよく見えます。ただ少し距離が離れているので、当日は大陸の気象の関係でmp2.5が流...
by キヨさん中通島と若松大橋でつながり、気軽に行けるようになった若松島。ここ随一のビューポイントは何といっても龍観山展望台だ。青い海に浮かぶ若松大橋や若松の瀬戸を眼下にできる。また、...
-
名前からしてセンスありましたよ(((o(*゚▽゚*)o)))すごくよかったです。またいきますねえ。。
by けんけんさん国の重要文化財の銅造菩薩像がある。制作7世紀のわが国に数少ない貴重な如来像。 【料金】 無料
-
展望所からの景色が良くて、遠くや近くの島々が一望できて橋までも見えていました。船が行く姿も見えて癒されました。
by ちーちゃんさん龍観山(標高138m)に昭和48年完成。西海国立公園を代表する若松瀬戸の全景を一望できます。紺碧の海と緑の山、ライトグレーの若松大橋とのコントラストがすばらしい。春は、桜も見ど...
-
ネット予約OK
-
中通島から若松島へ、若松大橋を渡ったところに整備された海辺の公園。直径7mほどの大きな花時計があり、色とりどりの花で飾られ、時を知らせている。目の前に若松瀬戸や中通島を一...
-
平日だったので予約なしで外観だけでも見たいと思い立ちダメもとでビジターセンターに寄ってみました。当日はたまたま予約もないので教会の内部と立ち入り禁止場...
by キヨさん西日本で唯一、全国的にも極めて珍しい石造りの教会。島内で切り出した石を丹念に積み上げた外観は重厚感にあふれているものの、堂内は天井や壁面などに花柄の装飾が施され華やいだ雰...
-
黄金色に輝く観音像があり、日本庭園のどこからでも見渡せました。綺麗に整備された庭園で、癒されました。
by ちーちゃんさん五島灘を借景とした純日本庭園風の公園で、紺碧の海と五島灘の水平線の眺望を楽しめます。北村西望先生作の黄金色に輝く聖観音があり、訪れた人に安らぎと希望を与えてくれます。 築...
-
番岳は標高443メートルで、山頂上部は平らで、広くて、海を見下ろす展望台からの景色が良くて、癒されました。
by ちーちゃんさん山頂からの眺めがよい 【規模】標高:443m
-
昔、のろしを上げていた山だそうですが、確かに景色が一望できて、綺麗でした。広く見渡せて癒されました。
by ちーちゃんさん中通島で二番目に高く,山頂からの景観はすばらしい。頂上には,展望所・遊歩道・駐車場等も整備されている。 【規模】標高:430m
-
相河川では毎年ホタルのお祭りが行われているそうで、シーズンにはホタルが飛び交うのが見れるそうです。自然豊かな川でした。
by ちーちゃんさん清流相河川の上流に初夏が訪れると、蛍の舞う神秘の光のステージが楽しめます。5月中旬から1ヶ月間は「ほたるのふるさと相河川」が開催され、たくさんの人々が蛍の乱舞を見守ります...
-
石垣の石積はかなり立派なもので、所々で荒れ果てていて、平安時代後期のものだそうで、時代を感じられました。
by ちーちゃんさん平安時代の末期築城した可能性があり,現在はそれを基に城型展望台を平成3年に建築。 時代 平安時代末期
-
高さ約100メートルの断崖から落下する滝は、見事で、通常は水量が少ないそうですが、雨が降った後は見ごたえがあるそうです。
by ちーちゃんさん -
自生ではなく、紀州から移植したものと伝えられているそうで、枝がくねくねしていて大きくて、珍しかったです。
by ちーちゃんさん寛永年間、紀州から漁業開拓のため大曽浦に移住してきた漁民が、漁業の神様「恵比須神」を祀り、漁業に因縁浅からぬ「ウバメガシ」を漁具材料に用いる目的で紀州から持参してここに植...
-
塩ソフトクリーム(300円)がうまい! 塩味って美味しかったんだね。 お土産ものもいっぱいあって お土産買うならここがいいかも! でも向かうときに大き...
by Kellyさん五島列島の清冽な海水から作りだされる塩。工場の見学と観光スポットの写真展、五島茶のサービス、塩や五島うどん、お菓子が並ぶ物産館などがある。 矢堅目の塩とにがり入りのソフト...
-
透明度の高い海水浴場で、近くにはキャンプ場もあり、アウトドアも楽しむ事が出来ます。景色も良くて癒されました。
by ちーちゃんさん五島灘の水平線が臨める澄みきった海、白い砂浜、照りつける太陽の下で水しぶきをあげ、思いっきりマリンスポーツが楽しめます。ログハウス・コテージなどもあり、グループやご家族な...
-
お洒落な感じのログハウスで、中から海岸や浜辺を見ることが出来ました。シーズンには多くの人が利用されていました。
by ちーちゃんさん各棟にバス・トイレ・冷暖房・調理器具完備。大切な人と穏やかな時間をお過ごしください。
-
透き通った水で、青い海が透明でした。遠浅の海岸なので子供連れの家族からカップルまで楽しむ事が出来ます。
by ちーちゃんさん広大な東シナ海に面する純白の砂浜。すぐ近くに船崎地区があり,五島うどんが味わえます。 開設 7月上旬?8月下旬 管理者 新上五島町観光物産協会 汀線 400 砂浜幅 50 利用者...
-
西海国立公園内にあり、芝生広場があって、海の景色も見えて癒されました。バンガローも安くて便利でした。
by ちーちゃんさん溶岩海岸での磯遊びや、パットゴルフ場・テニスコート・バンガローが整備され、家族で賑わうレジャースポットとなっています。 開園時間 9:00?17:00 室内施設 その他 バンガロー ...
-
五輪塔を殿様墓というのだそうです。その他に数基の墓碑が見られました。お墓を観光地にするって面白いですね。
by ちーちゃんさん青方氏の祖,藤原尋覚一族の墓といわれている。 時代 鎌倉期
-
小さな可愛らしい木造建築の教会でした。横長のイスに座り、ゆっくりと目を閉じてお祈りするには、とても安らげる雰囲気ある教会だと思います。
by はるうららさん江袋教会は1882年、ここ出身の島田喜蔵が五島最初の神父に就任したことを記念して建てられたもの。現在使われている教会としては、県内最古の木造建築で建造物としても注目されて...
-
その昔、山岳信仰の山だったそうです。山頂に展望所があり、360度の綺麗なパノラマが見渡すことができました。
by ちーちゃんさん三王山は、若松瀬戸・青方浦を眼下に見下ろす眺望ポイント。上五島の個性的な海岸線が、様々な表情で迎えてくれます。 【料金】 無料
-
米山には、モダン的なデザインで造られている米山教会があり、昔、大村藩外海地区から移住したキリシタン達が信仰を深めたそうです。
by ちーちゃんさん西海国立公園の若松瀬戸が一望できる。特に,瀬戸に沈む夕日は,訪れた人々を魅了させてくれる。 【規模】標高:235m
-
遣唐使のじだいにこちらを港にしていたそうです(((o(*゚▽゚*)o)))歴史がたくさんありますねえ
by まさとしさん第14次遣唐使船第三船帰還入港寄泊地。遣唐使が暴風雨のため漂着してここで帆を干したことに因んだ地名。 【料金】 無料
-
訪れた時には天気が良かったので、遠くまで見れて景色が良かったです。ゆっくりと見ることができたので良かったです。
by ポンタくんさん標高215mの城山は、遣唐使などを送っていた中世の時代、山城が建てられていたという。その城跡に城の天守閣を思わせる展望台が出現。頂上に立っているので何も視界をさえぎるもの...
-
駐車場から遊歩道が頂上に続いていて、園地内の遊歩道をゆるやかに登り始めるとすぐに頂上でした。海を見下ろす展望が広がっていました。
by ちーちゃんさん起終点・経路 新魚目町・林道?山頂 延長 2.5km
-
自分でうどんつくりが、体験できる所でした。家族連れやグループが一生懸命うどんをこねたり伸ばしたりされていました。
by ちーちゃんさん遣唐使が伝えたといわれる五島うどん。 その発祥の地ともいわれる船崎地区では、今も手延べ製法でうどんが作られています。「船崎うどん伝承館」では、うどん作りの行程や器具などを...
-
米山展望台からは、五島灘、若松瀬戸や、若松大橋を見渡せることができて、景色がとても綺麗で楽しむ事が出来ました。
by ちーちゃんさん長崎県観光百選の地として脚光を浴びている米山展望台は、標高234mのところにあり、船をイメージしてデザインされています。この展望台からは、山間に浮かぶ教会や若松大橋、若松瀬戸...