鐘崎総本店 笹かま館
- エリア
-
-
宮城
-
仙台
-
仙台市若林区
-
鶴代町
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
ランプシェード作り
-
やまさんのクチコミ
-
笹かまづくり体験
家族旅行で訪問。笹かまづくり体験に申し込み、家族4人で1人日本の笹かまづくり。出来立て熱々を食べる貴重な体験できて子供だけでなく、大人にもおすすめ。
また一階の笹かま販売と隣接の七夕館は、一見の価値あり。- 行った時期:2020年8月12日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年8月14日
やまさんの他のクチコミ
-
ひがし茶屋街
石川県金沢市/町並み
夏休みの家族旅行で訪問。長女のたっての希望でひがし茶屋街へ。金箔ソフトなどもありましたが、...
-
JR金沢駅
石川県金沢市/その他名所
夏休みの家族旅行で訪問。一度見てみたかった場所なので、大感激。昼の雄大さと夜のライトアップ...
-
千里浜なぎさドライブウェイ
石川県宝達志水町(羽咋郡)/海岸景観
夏休み海水浴を兼ねて訪問。残念ながら当日はなぎさドライブウェイ通行禁止(流木等?)。しかし...
-
兼六園
石川県金沢市/公園・庭園
夏休み家族旅行で訪問しました。駅にマイカーを置き、バスの1日周遊券を利用して兼六園まで。写...
鐘崎総本店 笹かま館の新着クチコミ
-
大満足
小学生の息子と参加しました。自分で笹かまを成型して焼く体験が息子は大満足!かまぼこを普段あまり食べない息子も喜んで食べて喜んでました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年10月12日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2025年10月14日
-
意外と面白かったです
練り物を成型して焼くだけと思っていたら意外と手順があって、でも難しすぎず簡単すぎず大人でも充分楽しめました。スタッフや作り方の説明ビデオもわかりやすくて、その通りに作ればちゃんと出来上がりますが、子供は大人と一緒のほうがいいかもしれません。ひとり2本作れるので1本目はちょっとうまくいきませんでしたが2本目は満足の出来で、できたてをすぐに食べられるスペースもあって美味しくいただきました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年8月12日
めぐみんさん
-
笹かま体験
ただ焼くだけかと思ったんですが棒につける作業もあり、小学生の子供もいましたが簡単すぎずちょっとだけ苦戦しながら楽しんで作業してました。自分で作った笹かまに大変喜んでましたし美味しかったです。コスパ良すぎます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年7月27日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年8月11日
-
とても楽しい体験でした。
体験時間は45分ぐらいで長くはありません。ビデオをみて作業手順が確認できるので分かりやすかったです。出来立てを食べれるので体験後も楽しめます。またすぐ横の建物七夕館があります。体験前後の時間で見学もできるのも良かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月31日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年6月2日
-
楽しく丁寧に教えてくれました
楽しく丁寧に教えてくれました。
材料を練るところから始まり、型づくり、焼きまで体験。二つ作ります。
焼きたては美味しい( ´∀`)
体験までは七夕館と笹かま館を見学。
笹かま館の藤城清治のメルヘンサロンは、藤城清治さんの作品を見ることができます。
15メートルに及ぶ作品をはじめ、
「悲しくも美しい平和への遺産」
「復興の光」等の素晴らしい作品がたくさんあります。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2025年3月22日
