MONJUNO FUKUCHI
- エリア
-
-
兵庫
-
姫路・赤穂・播磨
-
宍粟市
-
一宮町福知
-
- ジャンル
-
-
アウトドア
-
BBQ/バーベキュー
-
クラフト・工芸
-
レザークラフト
-
アウトドア
-
キャンプ・バンガロー・コテージ
-
MONJUNO FUKUCHI周辺の観光スポットランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
くせがなくおいしい水です。数回汲みに行きましたが人がおらずゆっくりできました。料理等にはもちろん洗顔の仕上げに使用しても良い感じ。ほかの名水と比べてみ...
by 光悦子さん福知渓谷の名水としても知られているこの水は早玉神社の文殊菩薩にあやかって命名されました。水飲み場は、元の市から北側へ移動しています。必煮沸して飲料して下さい。 【料金】無...
-
小さな滝が連なったような川が綺麗な渓谷美を見せる福地渓谷。 その川面の上に紅葉がある訳ですが、タイミング的には幾分早すぎでした。しかしながら景色は楽し...
by 珈琲ドリッパーさん県立自然公園内に位置する「福知渓谷」は、自然が造り出した絶景を今も残しており、秋の紅葉に映し出された渓谷は美しく、多くの人々の目を楽しませてくれます。大小の岩や杉をはじめ...
-
水がきれいで、たくさん流れていてとても気持ちが良かったです、 SNS映えする良いところだと思います。
by masaさん【ひょうご風景100選。関西の風景100選。】 奥播磨の代表的渓谷。春の新緑、夏の清涼、秋の紅葉、冬の雪景色と四季折々の渓流美を見せてくれます。
-
ネット予約OK
本日、初めて伺いました。4種類のイチゴを食べ比べ出来。どの品目も素晴らしい出来で非常に満足して帰りました。 いちご狩りはこちらで間違いないです。 特筆...
by チャオさん -
ネット予約OK
レンタルサイクルもしたことが無いのにE-BIKE にチャレンジした。コースは赤西コースを走った。舗装された道路は颯爽と走れた。赤西溪谷の道になるとジャリが多...
by たくやさん -
潤沢な水を蓄えた美しいダム湖で、谷の地肌も出ていないので緑豊かで、人造湖とは思えない感じです。湖畔ではサイクリングやウォーキングが楽しめ、湖ではカヌー...
by キヨさん音水湖は「引原ダム」の人工湖です。深い緑に囲まれたなかでカヌーやSUPが楽しめます。春の桜、秋の紅葉の時期に湖の周りを散策するのもおすすめです。 【規模】面積:88平方m
-
園内には縄文時代の竪穴住居2棟、弥生時代の竪穴住居2棟古墳時代の竪穴住居4棟・高床式建物1棟、中世の掘立柱建物3棟が復元されており、見ごたえがあります...
by まるたさん宍粟市一宮町北部の三方盆地を一望できる河岸段丘の上に営まれた、縄文時代から中世にかけての大規模な複合遺跡。複合遺跡としては西日本最大級で、縄文、弥生、古墳、中世(平安・鎌...
-
リニューアルをされたということで数年ぶりに行きました。 管理人さんいわくトイレは数年前に改築し、シャワールームはできたてほやほやとのこと。 遊具がタダ...
by 岡部さん氷ノ山後山那岐山国定公園に隣接する音水ちくさ県立自然公園内にあります。標高860mに位置し、申し分ない自然環境。
-
夜の藤をみにいきました。香りがよく、幻想的でよかったです。環境省の「かおり風景100選」の一つにも選ばれています。
by りゅうさん西暦960年に植えられたとされる通称「千年藤」のノダフジは,兵庫県の天然記念物に指定されています。4月下旬から5月下旬の開花時期には約1m以上の花房が垂れ下がり境内を埋め尽くす...
-
樹齢がかなりありそうな木々が、いい味を出していました。 歴史もあり、地域の人々に愛されている神社なんだと思いました。 SNS映え間違いなし!
by masaさん -
かなり混んでいるんですが、やはり駐車場が狭めだからかな。 人気の道の駅なんですね。 裏手を川が流れていて綺麗でした。 やはり水が綺麗なんですね。 今回...
by PESさん地元の特産品であるリンゴとコンニャク芋を加工する手づくり体験。事前に予約をしてください。 料金: 540円 コンニャクづくり体験(5名以上で要予約) 料金: 864円 リンゴジャム...
-
自然の豊かなところにあり、温泉だけではなく視線も楽しんでいる夫だと思います。露天風呂からの庭園の景色がきれいです。
by のーびさん高濃度で極めて良質の天然ラドン温泉で、露天風呂や打たせ湯、ジェット風呂、ミニサウナ、泡風呂等を備えています。澄んだ空気と山深い自然が心を和ませてくれます。 【料金】 大人:...
-
名水ひびのきの水を飲むことができました。元々山の中腹より湧き出ていた水を、いろんな人に味わってもらおうと地元の方々により設置されたそうです。冷たい水で...
by ロンちゃんさん元々山の中腹より湧き出ていた水を、いろんな人に味わってもらおうと地元の方々が設置した。昔から農作業の疲れを癒してきたこの水は、雑味のないまろやかさが特徴です。 【料金】無...
-
初めてラウンドしましたが、感想としてはグリーンが難しいですね。 高い球で上から攻めても、ピッチマークが付かないくらいの固さで、しかもかなり早い。 きち...
by PESさんホール数:27
-
当初は行く予定ではなかったのですが、山頂に城らしいものが見えたので、行ってみることにしました。途中に案内版もあったので、スムーズに行けて、上ってみると...
by キヨさん城山の山頂にある城跡までは遊歩道があり、山頂からは眼下に町並みを見渡せます。夜にはライトアップされ、幻想的な姿を見せます。 【料金】 無料
-
ネット予約OK
宍粟周辺の低山ハイキングの後に立ち寄ります。以前はお湯が 熱すぎて長湯出来ませんでしたが最近はちょうどいい温度でくつろげる。 ロッカーが古いところが減...
by はるちゃんさん -
春に行きました。 桜並木が、とても綺麗でおすすめです。 SNS映え間違いなし! また、行きたいなと思いました。
by masaさん -
洗い場までも畳敷きだったのに驚きましたましたが、清掃がしっかりとされていて気持ちの良い温泉でした。ほんのり塩の匂いがしました。
by のーびさん2億年以上前、海水が閉じ込められてできた珍しい山間の食塩泉。またこの温泉は、人体の細胞液に等しい等張性の温泉であるため、温泉の成分が細胞膜を通じて人体に入り易く温泉効果も...
-
アイランドゴルフガーデン千草に行きました。アンジュレーションに富み、プレーに飽きがこないと思います。アウトはインよりも長く、3番・4番・5番が美しい難...
by のりみさん -
闇斎神社に行きました。兵庫県宍粟市山崎町にある山崎闇斎を祀っています。昭和15年に下御霊神社の垂加霊社から分霊されたもので立派な神社です。
by のりみさん -
生涯学習センター学遊館に行きました。いろいろな資料がそろっています。子供たちは夏休みの自由学習にもオススメです。
by ロンちゃんさん -
渓流釣り揖保川支流に行きました。楽しく釣りをすることができました。日ごろのストレス解消になります。ゆっくりできました。
by ロンちゃんさん揖保川では3月初旬から8月下旬にかけて渓流釣りが解禁し、アマゴやニジマス、イワナを釣ることができます。鮮やかなパーマークと赤斑を持つアマゴは別名「渓流の女王」とよばれていま...
-
山崎スポーツセンターに行きました。いろんな大会をしてますね。バレーボールの大会をみてゆっくり楽しめました。
by ロンちゃんさんグラウンド(野球場・多目的)、テニスコート(2面)、体育館、武道場があります。近くには宿泊施設「生谷温泉伊沢の里」があり、合宿などにも利用できます。 営業時間 9:00〜22:00...
-
名水ちくさ高原ラドンの泉に行きました。千種川へ遊びに行った帰りに汲んで帰ります。お水の販売機があります。美味しい水です。
by まるたさん300年のロマンを秘めて岩盤から湧出するラドン泉水。ラドンの持つ特有の性質により、殺菌効果があり長期保存しても腐りにくく飲用・浴用どちらにも効果があります。自動販売機で24時...
-
延ヶ滝を見に行きました。黒尾山の西側中腹に位置し、林道からも見える“お手軽滝”です。迫力ある景観が良かったです。
by まるたさん新緑、紅葉、雪渓の中を流れる河原山渓谷のこの滝は、四季折々に雄大で美しい姿を見せてくれます。この滝には遊女と一人の若者との叶わぬ恋の悲しい伝説が残っています。
-
天児屋鉄山跡たたらの里に行きました。鉄を産すると記されている千種町は、古代より砂鉄を利用した「たたら製鉄」が行われていたそうです。歴史を感じる場所です...
by のりみさんこの地は播磨国風土記にも記されているように古代より鉄を作り、中世以降は特に備前の刀匠たちに珍重されて数々の名刀を残し、生産・生活用具の原料鉄を供給し続けた鉄のふる里です。...
-
中宮神社の大杉を見に行きました。矢頭の中宮と言われる波瀬神社の奥社の境内にあります。樹高約40mで樹齢は数百年〜千数百年とも言われており、圧倒されました...
by のりみさん -
日名倉山に登りました。兵庫県宍粟市、佐用郡佐用町、岡山県美作市にまたがる山で、標高1,047.4mです。景観を堪能することができました。
by のりみさん宍粟50名山。一の丸・二の丸・三の丸と、頂上からのゆるやかな稜線が優美な見事な景観美。かつて剣豪・宮本武蔵がこの山で剣と人生の修行をしたという。 【規模】標高:1,047m
-
植松山に登りました。兵庫の山の中では4番目に高い山です。1,191mは県下ではまずAクラスの山で、見晴らしがとても良いです。
by のりみさん宍粟50名山。途中には美しい秘境の小河内の滝や大きな栃の木がある。 【規模】標高:1,191m
-
しそう森林王国観光協会に行きました。宍粟市の森林をはじめとする豊かな自然資源を守り、その自然の中で人々が楽しくふれあっていました。楽しめました。
by のりみさん森とともに生きるまち、宍粟。大自然に囲まれた県立国見の森公園にしそう森林王国観光協会の事務所があります。公園は無料で乗れるモノレールが人気。展望台からは瀬戸内海を眺めるこ...