めぐみいちご園
- エリア
-
-
兵庫
-
姫路・赤穂・播磨
-
加西市
-
北条町東高室
-
- ジャンル
-
-
果物・野菜狩り
-
いちご狩り
-
めぐみいちご園周辺のイベントランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 期間:
- 2025年10月19日〜11月24日
- 場所:
- 兵庫県加西市 兵庫県立フラワーセンター
県内の菊愛好家の自信作が一堂に並ぶ菊花展が、兵庫県立フラワーセンターで開催されます。大菊、福助菊、盆栽菊などが展示され、秋を彩る多彩な菊の表情が楽しめます。
-
- 期間:
- 2025年9月14日
- 場所:
- 兵庫県姫路市 姫路港(飾磨地区)
姫路港のPRと活性化、親水・親港を目的に「姫路みなと祭 海上花火大会」が、姫路港で開催されます。2025年は“初めての10000発。すごく緊張してます…”をテーマに、水中花火、スタ...
-
- 期間:
- 2025年10月14日〜15日
- 場所:
- 兵庫県姫路市 松原八幡神社周辺
松原八幡神社の例祭は別名を「灘のけんかまつり」と呼ばれ、播州地方最大の秋祭りと称されます。宵宮では、各地区から出た7台の屋台がそれぞれの地区内を一巡し、神社へ宮入りの後、...
-
- 期間:
- 2026年2月22日
- 場所:
- 兵庫県姫路市 大手前通り(スタート)、姫路城(ゴール)
世界遺産「姫路城」をはじめ、姫路の名所旧跡や自然を満喫しながら走る「世界遺産姫路城マラソン2026」が開催されます。大手前通りをスタートし、書写山のふもと、塩田温泉郷、夢前川...
-
- 期間:
- 2025年9月13日〜14日
- 場所:
- 兵庫県高砂市 山陽電鉄高砂駅 南側一帯
「一年に一度、星が降りてくるまちへ…」をキャッチフレーズに、「たかさご万灯祭」が開催されます。兵庫県の歴史的景観形成地区に指定された高砂町周辺を中心に、歴史的建造物のライ...
-
- 期間:
- 2025年8月23日〜9月15日
- 場所:
- 兵庫県姫路市 姫路市立手柄山温室植物園
姫路市花であるサギソウ約200点が、姫路市立手柄山温室植物園で一堂に展示されます。同園が丹精込めて育てたサギソウの鉢植え展示や、自生地をイメージさせる情景展示が行われます。...
-
- 期間:
- 2025年9月23日
- 場所:
- 兵庫県姫路市 書寫山圓教寺 摩尼殿
書寫山圓教寺では、毎年秋分の日に「秋季彼岸会 中日大施餓鬼会」が執り行われます。お経に節をつけて唱える「天台声明」が響くなか、光明供施餓鬼の修法が行われ、住職導師のもと塔...
-
- 期間:
- 2025年9月23日
- 場所:
- 兵庫県姫路市 姫路市立動物園
動物愛護週間にあわせて、姫路市立動物園でさまざまなイベントが催されます。動物愛護標語や写生コンクールの優秀作品が表彰、展示されるほか、クイズラリーなどが行われる予定です。
-
- 期間:
- 2025年9月23日
- 場所:
- 兵庫県姫路市 林田大庄屋旧三木家住宅
中秋の名月を愛でる観月会が、「林田大庄屋旧三木家住宅」で開催されます。中庭に舞台と客席が設けられ、手作りの灯が幻想的にともる中、月あかりコンサートが催されます。「林田大庄...
-
- 期間:
- 2025年7月19日〜9月28日の土日祝(8月12日〜15日を含む)
- 場所:
- 兵庫県姫路市 姫路セントラルパーク
サファリパークでおなじみの姫路セントラルパークで、夏の夜空を彩る光と音のシンフォニー「姫祭夏花火2025」が開催されます。スターマインやミュージック花火など、“姫セン”史上最...
-
- 期間:
- 2025年9月28日
- 場所:
- 兵庫県姫路市 姫路城西御屋敷跡庭園 好古園 潮音斎
池泉回遊式の日本庭園が美しい好古園で、茶会が開催されます。煎茶道のお点前が披露され、庭園を眺めながら、おいしいお茶が味わえます。誰でも気軽に参加することができます。
-
- 期間:
- 2025年10月5日
- 場所:
- 兵庫県神河町 神河町役場、県道8号、町道峰山砥峰線、峰山高原リゾートグリーンピーク
秋を迎える神河町を舞台に、「神河ヒルクライム」が開催されます。ロードバイク、オープン参加の部があり、全長17.3km、標高差約770m、平均勾配4.5%、後半に激坂あり(勾配10%超)...
-
- 期間:
- 2025年10月6日
- 場所:
- 兵庫県姫路市 姫路城西御屋敷跡庭園 好古園
中秋の名月にあわせて、好古園で観月会が開催されます。ライトアップされた日本庭園が21時まで開園され、散策しながら中秋の名月を楽しむことができます。好古園は、約1万坪の池泉回...
-
- 期間:
- 2025年10月6日
- 場所:
- 兵庫県たつの市 龍野城
中秋の名月の夜、龍野城で、伝統行事である観月会が古式ゆかしく開催されます。秋の夜空に昇る月を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごすことができます。お茶席(有料)や、そうめ...
-
- 期間:
- 2025年10月11日〜12日
- 場所:
- 兵庫県高砂市 荒井神社
荒井神社の秋祭り最大の呼び物は、江戸時代から伝わるとされる仁輪加太鼓で、高砂市の文化財に指定されています。にわか芝居をもじったもので、少女が扮する着飾った舞子が踊りを舞い...
-
- 期間:
- 2025年10月12日
- 場所:
- 兵庫県赤穂市 大避神社、坂越港
神社から浜への行列と船団による船渡御が主要な催しとなる、大避神社の例祭「坂越の船祭」が行われます。昼過ぎに、宮出しがあり、鼻高などが順番に、ゆっくりと階段を下りていきます...
-
- 期間:
- 2025年10月13日
- 場所:
- 兵庫県三木市 伽耶院 護摩道場
近畿各地から約200人の天台系山伏が参集し、伽耶院で「採燈大護摩」が行われます。山伏の参集としては西日本最大級となります。点火に先立ち、山伏問答や法弓、法剣などの作法が行わ...
-
- 期間:
- 2025年10月13日〜14日
- 場所:
- 兵庫県高砂市 曽根天満宮
勇壮華麗な屋台の練り合わせで知られる、曽根天満宮の秋祭りが行われます。のぼりを立てた竹を、男衆たちが地面に激しく叩きつけて割る「竹割」や、額に「八」の字を描き、狩衣姿に山...
-
- 期間:
- 2025年10月14日〜15日
- 場所:
- 兵庫県姫路市 大塩天満宮
全国的にも珍しい毛獅子の舞で知られる秋まつりが、大塩天満宮で行われます。頭からシッポまで黒馬の毛を植えた毛獅子が、野趣あふれる舞を披露します。勇壮な屋台の練り合わせも華を...
-
- 期間:
- 2025年10月18日〜19日
- 場所:
- 兵庫県高砂市 生石神社
生石神社の秋祭りでは、祭神である大穴牟遅尊を乗せた神輿を若者が、少毘古那尊を乗せた神輿を壮年者が担ぎ、ぶつけ合って激しく練り合わせます。往昔、神功皇后が三韓征伐に向けて播...
-
- 期間:
- 2025年10月18日〜19日
- 場所:
- 兵庫県姫路市 荒川神社
練り場で屋台を練っている様子が、小芋を洗ったように見えることから「小芋まつり」と呼ばれる荒川神社の秋祭りが開催されます。豪華な屋台を担いで行われる「石段のぼり」や「拝殿練...
-
- 期間:
- 2025年7月6日〜10月26日
- 場所:
- 兵庫県西脇市 西脇市岡之山美術館
西脇市岡之山美術館が所蔵する美術家・横尾忠則の作品をシリーズで紹介する、「にしわき横尾忠則コレクション」展のシリーズ第5回となる展覧会が、開催されています。同市出身の横尾...
-
- 期間:
- 2025年10月26日
- 場所:
- 兵庫県姫路市 姫路城西御屋敷跡庭園 好古園
作法にこだわらず、気軽にお茶に親しめる大茶会が、好古園で催されます。双樹庵呈茶会によるお点前が楽しめるほか、茶室では、内露地より小間三畳台目の特別公開も行われます。
-
- 期間:
- 2025年8月〜10月
- 場所:
- 兵庫県市川町 町内各所のひまわり畑
兵庫県の中央、播磨地方に位置する市川町では、例年8月から10月にかけて、町内にある約5か所のひまわり畑が次々と見頃を迎えます。ハイブリッドサンフラワーをはじめとした鮮やかな大...
-
- 期間:
- 2025年11月1日
- 場所:
- 兵庫県姫路市 姫路まえどれ市場
地元特産品のぼうぜ鯖をPRする「ぼうぜ鯖祭り」が、姫路まえどれ市場で開催されます。新鮮な水産物をはじめ、加工品などが販売される予定です。料理人によるぼうぜ鯖の料理教室をはじ...
-
- 期間:
- 2025年11月1日〜2日
- 場所:
- 兵庫県三木市 三木山総合公園、文化会館、みっきぃ広場 など
日本一の歴史を誇る“金物のまち”ならではの伝統と技が光るイベント「三木金物まつり」が開催されます。メイン会場の三木山総合公園では、三木特産金物の展示直売や金物鷲の展示、農...
-
- 期間:
- 2025年10月31日〜11月4日
- 場所:
- 兵庫県姫路市 大手前公園南側、イーグレひめじ
お菓子がもたらす憩いや団らんの大切さ、お菓子の楽しさを伝えようと「姫路菓子まつり」が、大手前公園南側、イーグレひめじで開催されます。兵庫県の和洋の菓子職人による「工芸菓子...
-
- 期間:
- 2025年10月31日〜11月4日
- 場所:
- 兵庫県姫路市 大手前公園
姫路を代表する地場産業“皮革産業”を広く紹介する「姫路城皮革フェスティバル」が、大手前公園の中央西側で開催されます。革製品を取り扱う事業者による、皮革の産地ならではの高品...
-
- 期間:
- 2025年9月下旬〜11月上旬
- 場所:
- 兵庫県神河町 砥峰高原
広大なススキの草原が広がる砥峰高原では、例年9月下旬から11月上旬に、ススキが見頃を迎えます。砥峰高原は、映画のロケ地にもなった、西日本有数のススキの名所で、約90haの草原一...
-
- 期間:
- 2025年10月18日〜11月9日
- 場所:
- 兵庫県姫路市 姫路城 三の丸広場
世界文化遺産に登録されている姫路城で、毎年、菊花展が開催されます。姫路菊花会会員によって、丹精込めて育てられた大菊、盆栽菊などの作品が展示されます。