nagi riverside base(4輪バギー)
- エリア
-
-
岡山
-
津山・美作三湯・蒜山
-
奈義町(勝田郡)
-
皆木
-
- ジャンル
-
-
その他スポーツ・フィットネス
-
バギー
-
トウコウさんのクチコミ
-
初体験で最高でした
じゃらんnetで遊び体験済み
3月頃に家族四人で利用させていただきました。(40代夫婦と7歳児、5歳児での利用)
初めての利用するため、少しは緊張してましたが、スタッフさんがとても親切で色々教えていただきました。
感謝感謝!!!
最後にスタッフさんから面白い話が伺いこともできました。
とても楽しかったです!!!大満足!!!!
また、利用させていただきます。- 行った時期:2024年3月20日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年5月8日
nagi riverside base(4輪バギー)の新着クチコミ
-
親切なスタッフさんに、楽しい体験が間違いなくできます。
家族3名で、バギーを始めて体験させていただきました。(50代の夫婦と大学2年生になる娘で利用)
前日に、電話連絡をいただき、集合場所までの道案内とトイレ施設がないため、事前に済ませてから来る等、丁寧な案内を頂きました。
現地に到着し、乗車前にバギーについての操縦方法や注意事項を、ユーモアを交えたわかりやすい説明をいただきました。
スタッフさんを先頭に、一番、運転に自信のない妻、娘、私の走行順で、今回は初心者コースを、妻や娘の運転レベルにあわせながら、様々なコースを体験させていただきました。山の中をバギーで駆けることは、日常生活では、決して味わうことができない体験で、あっという間に時間が経ちました。お客さんに楽しんでもらおうと、スタッフさんが一生懸命、整備された絶景ポイントでの写真撮影タイム等があり、最初は、不安で一杯だった妻や娘も大満足。
また、家族で訪れたいと思える楽しい体験をさせていただきました。次回は、新緑の頃か秋の紅葉の季節に訪れて、中級コースでバギーを疾走させてみたいですね。
最後に、ズボンや靴は、跳ねた泥で汚れる可能性があるので、汚れてもいい恰好で、訪問されることを推奨します。(汚れることが苦にならないぐらい、楽しい経験はできると思いますが。)詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月28日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年3月29日
-
また乗ってみたい
遊び体験でやったことないことをやってみよう!と思って予約しましたが、実際のバギーを目にすると、ちゃんと運転できるかな…と不安と緊張!
ですが、インストラクターの方がとても優しく教えてくださり、練習走行もした上で私に適したコースを選んでくださり、スタートしてからもこまめに様子を観て声かけしてくださったので、運転には緊張しましたが気持ちは安心感がありました。
オーナーさんお手製のコースは未だ開拓中だそうで、それぞれの特徴がコース名になっていました。奈義町の広大な景色が観られるように切り拓かれた場所も作られていて、木漏れ日や動物の足跡など、自然たっぷりな環境、体験にとても癒されました。
1時間の体験で、バギーに乗ることは緊張しながらも十分に楽しめました!だけど、あの景色を楽しめるほどは余裕が持てなくて、惜しいことしたなぁと思ったので、ぜひまた遊びに行きたいと思います!素敵な体験をありがとうございました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月11日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年12月18日
-
自然の中の色んなコースが体験出来ました!
30代夫婦で訪れました。
"森の芸術祭"に訪れたあと、行かせていただきました。
スタッフの方もみなさんすごく優しく、バギーで走っている時も
声を掛けながら走ってくださいました。
初めは練習コースで練習するので、初めての私でも不安なく乗ることが出来ました。
全て自然の中の色んな道を走れるので、本当に気持ちよく楽しかったです!
私たちが行った日は曇りでしたが、晴れの日は絶景も眺めることが出来るそうです。
また来たいなと思いました。ありがとうございました!詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年11月17日
-
★超安全★なのに★超最高!★人生最高のバギー体験(リピ確定)★
★家族4人で参加 ご参考までに・・・男52歳 女57歳 男21歳 女19歳★
操縦説明、いざというときの対応説明、ヘルメットに軍手着用、そして、まずはお試し運転で技術確認のうえ、走行順を決めてくださり、初心者コースで慣らし、様子を見ながら、たくさんのコースを体験させてくださいました。
個人的は林道コースで、森に溶けてしまいそうなほど、感動しました。
手作りコースとは思えないほど、広大な敷地(持ち山)に、長い!登ったり下ったり、狭かったり、林道や景色が一望できたり、もう本当に様々なコースが多岐にわたり作られていて、ほんとうに猛烈に楽しいバギー体験でした。
登り、下り、土質、環境や状況が変わる前に、『この先は〇〇〇〇になりますので、〇〇〇〇で走行してください』『ここは、轍があるので、私の走ったあとをそのままついてきて』『この先は長い急な下り坂なのでブレーキのみ、そして左のみで』など、その都度、停まって安全な操縦指導を徹底してくれました。
先頭に息子さん、最後尾にバギー歴40年のオーナーさんがついて、私たち4台を挟む形で、安全に細心の注意を払いながらも、最高にスリリングな体験を、本物の自然の中で、存分に味合わせてくれました。
また、奈義山が一望できる場所や、絶景ポイントで写真撮影タイムも設けてくださいました。
バギーのアクセルもハンドル握って回すタイプではなく、右ハンドル部分の小さなレバーを向こうに押すタイプ。これは、安全の極みでしたね。とてもいいバギーでした。
冬の雪山のバギーが最高に楽しいとのことでした。また、これからは、紅葉季節で、美しい山の中をバギー体験なんて、想像しただけで、ワクワクします。家族全員が大興奮で、また行きたい!バギーやりたい!NAGIさんしか勝たん!という感想です。
春に伺ったら、ぜひ、山菜の知識、本物の山菜を教えてくださいませ。当日は、大変お世話になりました。ありがとうございます。冬も行きたいけど、まずは、我が家の車にスタッドレスだな。
こちらは、日本一安全で最高に面白い体験が確約されている、四輪バギー体験施設です。
こんなに充実してるのに、体験価格が安い。大阪からでも何度でも行ける!(忖度ナシ)
※途中トイレは済ませてね。
※帰りに来春オープン予定の手作りキャンプ場も見学させてもらいました詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月21日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年10月24日