オオルリBBQ
- エリア
-
-
兵庫
-
姫路・赤穂・播磨
-
西脇市
-
高田井町
-
- ジャンル
-
-
アウトドア
-
BBQ/バーベキュー
-
オオルリBBQ周辺の観光スポットランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
宮ノ本春日神社に行きました。春日神社誕生の春日祭では和田町・暴れ太鼓が宮入しています。楽しく過ごすことができました。
by まつりさん元慶元(877)年に勧請され、毎年11月27日に春日祭を斎行します。秋の例大祭の練太鼓は「あばれ太鼓」とよばれ、近在で有名です。「あばれ太鼓」の名のとおりの暴れぶりを参詣客に披...
-
卒業生です。昔はすりガラスがすぐに割れたりなど今なら大問題になるような構造でした。有名な横尾忠則さんなどの協力で耐震工事しました。近くの歩道橋からよく...
by ぼっさんさん歴史的な街並みを守るために兵庫県が指定する景観形成重要建造物に選ばれました。戦前に建てられた古き良き時代の面影を残すレトロな建物は「平成の大改修後も木造校舎の良さをそのま...
-
案内付きで見学して、約2時間滞在しました。建物の細部までのこだわりなど、案内がなければ通り過ぎそうなところも知れて、とても面白かったです。また、登れる...
by かんちゃんさん旧国鉄鍛冶屋線建設に私財を投じた豪農の藤井滋吉邸を再生した「コヤノ美術館 西脇館」。 約3,000平方mの敷地に、明治23年に建築された母屋、大正期のモダンな洋館、昭和初期の宮...
-
日本のへそ日時計の丘公園・フォルクスガーデンの近くにあり、春夏秋冬、手軽に自然に親しむことができます。
by ともちゃんさん約40年前までは松林でしたが、伐採しヒノキを植栽しました。平成10年に東はりまフォルクスガーデン黒田庄(現在は日本のへそ日時計の丘公園フォルクスガーデン)が誕生しました。平成...
-
土曜日にお参りしましたら、太鼓がドンドン鳴って御祈祷を受ける車がたくさん並んでいました。聞きますと、やはり土日が多いそうでした。受付の中のお守り売り場...
by ふじさん県内で唯一、千葉県成田市の「大本山成田山新勝寺」から認可を受けた正統成田山です。本堂中央のご本尊成田山不動尊(明王)は京都の大仏師「松久宗林」師の作です。(木製彫刻・総丈...
-
真夏で屋外の公園で遊ぶのは正直辛いものがありましたが、屋内で自然科学を学ぶコーナーが予想以上に充実していました。
by ひろさん日本へそ公園は、東経135度と北緯35度の子午線が交差する日本の中心地にあります。公園内の「宇宙っ子ランド」に、空気の力を利用したトランポリン「ふわふわドーム」が北播磨地域で...
-
染色家、デザイナーのたまき・にいめさんのオフィス兼ショップ兼ファクトリーだ。一階には色とりどり、鮮やかなたまき・にいめさんのストール、洋服、小物など...
by しちのすけさんtamaki niime はデザイナー玉木新雌が考える「自然と共にあるモノヅクリ」を追求するアーティスト集団。兵庫県西脇市の拠点「tamaki niime Shop&Lab」では、素材となるコットン栽培や...
-
店内は少し暗いですが、外観も雰囲気があり素敵です。播州織で作られた衣類だけでなく、扇子や鞄など小物も取り揃えています。
by チックさん「のこぎり屋根」が特徴の織物工場を改装した施設で、播州織を使った小物やオリジナルグッズを販売しています。特に、神戸芸術工科大学と地元企業が共同で開発した”播州ジーンズ””...
-
芸術家の横尾忠則氏の出身地にある西脇市岡之山美術館を訪れました。大きな美術館ではありませんが、展示されている作品を見ていると、横尾ワールドを堪能できま...
by チョロさん西脇市出身の世界的美術家横尾忠則氏の作品展示と地域活動を目的とし、昭和59年6月に磯崎新氏設計による建物が完成、10月に開館しました。外観はホームに停車している3両連結の列車を...
-
西脇市総合市民センターに行きました。子供の卓球大会で行きました。楽しく過ごすことができました。周りに何も無かったです。
by まるたさん -
西脇カントリークラブに行きました。戦略的なコース及び高速グリーンで難易度が高いですが、そのぶん面白かったです。
by まるたさんホール数:18
-
県民広場キャンプ場に行ってキャンプをしました。西脇の街中にあってスーパーやらコンビニも10分圏内。すぐ近くに官兵衛の湯もあり、とっても便利です。
by まつりさん山里にある静かなキャンプ場。炊飯場有り(上水道完備)。簡易トイレ有り。 【施設情報】テント:6 コテージ・ケビン:
-
奥山キャンプ場に行きました。設備が簡素だが、引き替えに騒がしい輩がいない。後者のメリットを重視する自分としてはよい場所です。
by まつりさん山里にある静かなキャンプ場。水道施設無し。簡易便所有り。 【施設情報】テント:7 コテージ・ケビン:
-
武島キャンプ場に行きました。キャンプやハイキングを楽しむことができました。豊かな自然の中にあり、散策しているだけでも癒されました。
by まつりさん広大な敷地に小川が流れるワイルドなキャンプ場です。ボーイスカウトなどの上級者向きでファミリーには不向きです。 【施設情報】テント:7 コテージ・ケビン:
-
木谷山キャンプ場に行きました。無料なのに高規格キャンプ場です。市役所に予約が必要で3ヶ月前に予約しても予約でいっぱいの時がよくあります。人気です。
by まつりさん【施設情報】テント:10 コテージ・ケビン:
-
中畑林間ファミリー園に行きました。こじんまりしたキャンプ場で、トイレに行くにも水場に行くにも結構急な坂を上り下りする必要があります。静かでよいです。
by まつりさん西脇市の最高峰、西光寺山のふもとに位置し、周辺を森と渓流に囲まれた自然豊かなキャンプ場です。園内では、秋には栗拾いなどの味覚狩りが楽しめます。渓流のせせらぎ・小鳥のさえず...
-
春日神社を見に行きました。本殿左手には緑が多くセミの鳴き声も多くて嬉しい癒しの空間でした。得した気分になりました。
by まつりさん三ヶ村の氏神様として大切にされています。幹周り5m以上、樹齢約600年の立派な大杉がご神木としてあります。例年10月には盛大に秋祭りが行われ、ふとん太鼓やこども神輿が境内にね...
-
西脇公園に行きました。綺麗に清掃できています。静かでとても良いと思います。のんびり出来るのでオススメです。
by まるたさんテニスコート、野球場等のスポーツ施設。桜の名所として知られ、多くの花見客でにぎわう。 【規模】面積:13.9ha
-
童子山公園に行きました。敷地内に郷土資料館と体育館があって西脇市を代表する観光地だと思います。ゆっくり過ごせました。
by まるたさんいろいろな木々が植えられており、市街地には珍しい自然豊かな潤い空間となっています。また、園内には西脇市の文化・教育・スポーツ等の拠点施設が集まっており、憩いの場として広く...
-
緑風台古窯陶芸館に行きました。とても勉強になりました。いろいろな陶芸品がこころを癒してくれます。見ごたえがあります。
by まつりさん緑風台窯跡は、昭和55年の発掘調査の結果、12世紀末頃の窯跡であることが判明し、現在、緑風台窯跡および出土遺物は兵庫県指定文化財となっています。当陶芸館は、平安時代末期の分焔...
-
西脇市郷土資料館に行きました。昔のことが良くわかりました。西脇に来られたときは郷土資料館でタイムスリップをしてみてください。
by まつりさん「郷土の織物とくらしの資料館」をテーマに昭和59年に開館しました。西脇市の地場産業の1つ「播州織」のあゆみを中心に、人々の生活の様子や西脇市の歴史など、貴重な資料が多数展示...
-
市原森林公園に行きました。愛犬を連れてよく散歩します。そこそこの距離あるので散歩にはうってつけです。静かでよい公演です。
by まつりさん生活環境保全林・保健保安林指定の森林公園です。背の高い木、松林など変化に富んだ自然が残されており、四季折々の草花や樹木がたくさん茂り、小動物や昆虫・鳥類も多く生息していま...
-
喜多八幡宮に行ってお参りしました。日没どきに、私はここに行ってきました。ここでは誰も、風と森の雰囲気に癒されると思います。
by まつりさん天正7(1579)年、岡地区の村上氏の祖・源太小広直が三木城攻めに従軍するにあたって、岡の若宮・地主・喜多の諏訪の3社と共に勧請建立しました。正和10年頃になり、地元有志が整備...
-
室町戦国時代以前に京都北野天満宮より勧請、社堂は元禄5年に現在地に遷し、寛保3(1743)年に修復の後、宝暦7(1757)年、難波の宮大工中川利兵衛により、7年の歳月をかけて現在...
-
ネット予約OK
小学生の子どもと大人2人で利用しました。 最初に管理をしておられるおじさんの説明があり、食べごろのいちごの場所を案内してくれます。我が家は「紅クイーン...
by ekoさんハウスによるいちごの促成栽培において、作業負担の大幅な軽減と糖度アップを図るため栽培床を高くし、養液の自動供給システム、県下では珍しい変温・雨滴管理型谷換気システム、温度...
-
ネット予約OK
日曜日に伺いましたが、ハウスが広く人も少なかった為45分間ゆったりと楽しめました。 3種類のいちごがあって、初めに丁寧に説明していただいた為比べながら味...
by ぽ。さんすべてはお客様の笑顔のためにmacca【まっか】ないちごを育てています。2017年12月オープンの観光いちご園です。 衛生的な高設栽培、ゆったり過ごせる完全予約制、ハウス内の無駄を...
-
ネット予約OK
4種の品種が食べ比べできて、とても満足のいくいちご狩りでした。担当の方も親切でした。また、利用したいです。
by いちごさん -
ネット予約OK
蒲江北の信号からのぼりが見えていて、迷わず到着。受付を済ませて時間までは、車で待機。係のおじさんが呼びにきてくれました。 簡単な説明を聞いて、後はご自...
by うるぱちさん -
ネット予約OK
休憩がてら立ち寄りました。地域のチラシや、地元食材もおいてあります。近くにはハーブ園もあり、日向ぼっこにも最適な場所です。駐車場、トイレもきれい。
by あずあずさん西脇市・多可町からなる北はりま地域の特産品・情報・体験学習等のコーナーと、地域の食材を使った料理の味わえるレストランがあります。北はりまの新鮮な採りたて野菜や自慢の特産品...
-
ネット予約OK
もちろんイチゴも最高においしかったです。そして取り分(?笑)が多い!!「この列おふたりで全部食べちゃって下さい」って、すごい量!娘と「幸せ〜」って言い...
by しーかさん