遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

平和祈念展示資料館のクチコミ一覧

1 - 2件 (全2件中)

  • 聖地巡礼街歩き!

    4.0
    • 一人
    千代田区九段下の昭和館、しょうけい館と新宿西口にある総務省帰還者たちの記憶ミュージアム(平和祈念展示資料館)3館めぐりスタンプラリーが毎年7月下旬から9月上旬にありほぼ毎年参加している住友ビルにある入館無料の施設です
    以前は展示階が31階、48階でしたが2回目の移転後は33階にあります昨年、愛称が帰還者たちの記憶ミュージアムとなりシンポジウム、講演なども定期的に開催されますまた不定期でギャラリートーク(ガイドツアー)もあるもようです!
    新宿区にあるこの他の総務省の博物館は第二庁舎内?統計博物館と第二庁舎別館?の産業遺産情報センターが一般見学可能ですがほかにも総務省所管の博物館が全国各地にあります
    千代田区内霞ヶ関官庁街の法務省博物館?、文部省情報ひろば?、最高裁判所、衆議院参議院国会見学、国立国会図書館東京本館参観ガイドツアーと別館?新館?博物館、防衛省自衛隊の市ヶ谷見学ツアーと横須賀の防衛大学校見学ツアー、気象庁科学館、警視庁本部見学ツアー、日本銀行本店、貨幣博物館、造幣局見学など他も多数あります
    農林水産省と気象庁は見学のほか食堂飲食店も一般利用可能です
    • 行った時期:2025年6月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2025年6月9日
    サンプルさんの平和祈念展示資料館への投稿写真1
    • サンプルさんの平和祈念展示資料館への投稿写真2
    • サンプルさんの平和祈念展示資料館への投稿写真3
    • サンプルさんの平和祈念展示資料館への投稿写真4

    他4枚の写真

    サンプルさん

    東京ツウ サンプルさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • ソビエト抑留について大変勉強になります。

    5.0
    • 一人
    太平洋戦争・空襲・特攻隊などについての展示館は数多くありますが、太平洋戦争終結に伴って発生したソビエト抑留について展示・解説してある博物館は殆どありません。
    地獄のような毎日を極寒のシベリアなどで何年も絶望的に送られ、その後生きて日本に帰還された先人達のご苦労にただただ頭が下がります。
    今の平和な日本はあの時代を乗り越えてこられた先人達のおかげだと、つくづく考えさせられます。
    • 行った時期:2024年9月15日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2024年10月15日
    ソフトな乗り鉄タカ 61歳さんの平和祈念展示資料館への投稿写真1
    • ソフトな乗り鉄タカ 61歳さんの平和祈念展示資料館への投稿写真2
    • ソフトな乗り鉄タカ 61歳さんの平和祈念展示資料館への投稿写真3

    ソフトな乗り鉄タカ 61歳さん

    グルメツウ ソフトな乗り鉄タカ 61歳さん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

平和祈念展示資料館のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.