野外民族博物館リトルワールド
- エリア
-
-
愛知
-
尾張・犬山・小牧
-
犬山市
-
今井(大字)
-
- ジャンル
-
-
エンタメ・アミューズメント
-
テーマパーク・レジャーランド
-
ミュージアム・ギャラリー
-
博物館
-
伝統文化・日本文化
-
その他伝統文化
-
野外民族博物館リトルワールドのクチコミ一覧(85ページ目)
841 - 850件
(全1,502件中)
-
世界旅行が1日で可能。
世界中の建物や文化、食を学べたり体験出来たりします。園内は広いですが、この趣に賛同される方なら、1日居ても飽きないです。ドイツのチーズ売ってましたが、おいしかった。
- 行った時期:2014年3月28日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年6月5日
他1枚の写真をみる
-
家族で世界1周
リトルワールドは世界の建物や世界の食べ物がたべれて、民族衣装に着替えて撮影をしたりできて本当に世界を1周した気分になれます。
- 行った時期:2015年10月
- 投稿日:2016年6月4日
-
旅行好きな方は一度は行くべきだと思います
はっきり行って行く前はいわゆるB級スポットだと思っていましたが、今まで数多く観光した施設の中で、一番満足感があります。星10個位つけたいです。適度に広く、こぎれいで、世界の文化が学べます。らくだとかダチョウとかの肉とか世界のビールを飲食できます。下手にマネキン人形とかを置かない展示の仕方がよいのだと思います。
- 行った時期:2012年6月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:2人
- 投稿日:2016年6月3日
-
1日で世界一周ができます♪
建物の老朽化は少し気になるものの、いろいろな国の建物を見ながら違う国の人々の生活を想像することができて楽しいです。また、異文化を知ることができて、勉強にもなります。
最近ではイベントを開催していることも多く、両親は季節ごとに訪れています。- 行った時期:2016年3月
- 投稿日:2016年6月1日
-
コスプレ
いろいろとコスプレができて、大人が行ってもそれなりに楽しめます。小さい子供も楽しめると思います。食べ物のフェアもおすすめ。
- 行った時期:2016年4月
- 投稿日:2016年5月28日
-
女の子同士でいくのがベスト
私は世界の建築や服装が好きなので、ミニチュア版でなく本物の大きさの家にはとても感動して興奮しました。各国エリアのすぐ近くにはその国の食べ物の屋台などもあり、一周すると一日で世界一周へ行けた気分です。
また、一回500円くらいでその国の民族衣装が着れてとても楽しいです。私は彼と行ったので、一度目はひとりで、二度目は彼にも来てもらいましたがどうもテンションがあわず。。やはりこういうのは女の子同士でわいわいやった方が楽しいと思いました。- 行った時期:2014年4月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2016年5月26日
-
いろんな国の
いろんな国のお家や暮らしが拝見できます。
野外だから雨だとどうなのかな?
写真スポットがたくさんあります。
ワニ焼きがありました。。- 行った時期:2011年10月
- 投稿日:2016年5月15日
-
広い園内は楽しさがいっぱい!
想像以上に広い園内に、たくさんの楽しめるスポットがたくさんありました。
民族衣装が着られるところもたくさんあり、しかも価格が安かったです。
GWで人が多かったですが、回転率は良かったように思います。
いろいろな国の有名な建物が再現されていて、実際に中に入ったり近くで見たりして楽しめました。
一日中かけて遊べるスポットだと思います。- 行った時期:2016年5月1日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年5月12日
-
いろんな衣装を着たい!子供に着せたい人!写真好きな人!
いろんな国の食べ物、衣装があるので楽しめます。
真夏だったり真冬だと着替えが大変かもですが。
あと、あまりにも小さすぎると衣装のサイズがないかもしれません。
(うちがそうでした(;´・ω・))
なので衣装着てませんが、それがなければ記念にもなるし
楽しいと思います。
結構敷地は広いです。- 行った時期:2014年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年5月1日
-
食べ物が美味しかった。
今 世界のサンドイッチフェアをやっています。
色々な国のサンドイッチを家族でシェアして食べました。
とても美味しかったです。- 行った時期:2016年4月30日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年5月1日
