上和田(山形県)の体験観光

1 - 1件(全1件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

その他エリアの体験観光スポット

1 - 21件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • 東の麓酒造の写真1
    • 東の麓酒造の写真2

    東の麓酒造

    体験観光

    南陽市宮内地区で歴史を綴ってきた酒造。豊かな清水と寒暖差の大きい気候、稲作の盛んな土地柄と日本酒に適した環境で、東の麓は造り続けられています。酒蔵の設備や製造過程を蔵人が...

  • 長沼合名会社【酒蔵ツーリズム】の写真1
    • 長沼合名会社【酒蔵ツーリズム】の写真2
    • 長沼合名会社【酒蔵ツーリズム】の写真3
    • 長沼合名会社【酒蔵ツーリズム】の写真4

    長沼合名会社【酒蔵ツーリズム】

    体験観光

    最上川舟運で栄えた長井市中心部にある酒蔵。1916年から始まった酒造りは、地元の人々や日本酒好きに長く愛されています。純米大吟醸、純米吟醸酒、純米酒などがあり、原料米は羽州誉...

  • Legare Kooriの写真1
    • Legare Kooriの写真2
    • Legare Kooriの写真3

    Legare Koori

    体験観光

    幼稚園舎をリノベーションした桑折町の魅力を発信する交流拠点施設。施設内レストラン「PizzaSta by Al che cciano」では、地元の旬の果物や野菜がトッピングされたピッツァなどが味...

    フィルムステンドアート体験

    体験観光

    「フィルムステンドアート」は、専用フィルムと鉛線を貼るだけで、ステンドグラスそっくりの作品をどなたでも簡単に作れる新しい技法です。 【料金】1000円 フクロウや花のペンダン...

  • 大江町山里交流館やまさぁーべの写真1

    大江町山里交流館やまさぁーべ

    体験観光

    山形県西村山郡大江町の七軒地区にある宿泊型体験施設。廃校となった山里の小学校を活用しており、懐かしい趣があります。春は残雪トレッキングや山菜摘み、夏は川遊びや田んぼのネイ...

  • ほまれ酒造の写真1
    • ほまれ酒造の写真2
    • ほまれ酒造の写真3

    ほまれ酒造

    体験観光

    4.0 口コミ1件

    平日に夫婦で行きました。事務所から数百メートル離れたところにある「雲嶺庵」で見学、試飲、購入出来ます...by Yさん

    大正7年(1918)創業。世界的なワインコンクールIWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)の日本酒部門で世界No.1に輝いた酒蔵です。酒蔵見学は自由見学コースのほか、店員によ...

    昔ながらの駄菓子作り

    体験観光

    懐かしい駄菓子「きなこねじり」を体験できます。 【料金】900円

  • せんべい炭火焼体験の写真1

    せんべい炭火焼体験

    体験観光

    カチカチの煎餅の元(薄いもち)を火箸にはさみ、炭火であぶり焼き上げる体験です。お店の方がつきそって「1・2くるっ、1・2くるっ」と返すタイミングを教えてくれます。焼きたての...

    会津型 型彫り体験

    体験観光

    体験用の原紙に印刷された「会津型」のデザインをカッターで切りぬきます。出来上がった型紙はそのまま額に飾りインテリアに使用できるほか、型染体験(別料金)にも使用できます。 ...

    絞り藍染め体験

    体験観光

    藍をたてる(染料の準備)のに適した6月?9月がお勧め。 【料金】2000円 材料費は別途(ハンカチ200円〜)

  • うちわ型染体験の写真1

    うちわ型染体験

    体験観光

    江戸時代から続く喜多方の染型紙「会津型」で団扇の色差し(型染)を体験できます。伝統的な絵柄を色差しの技法で団扇に写しとる体験は、喜多方だけのプログラムです。 【料金】1000...

    古代文字ミステリーウォーク

    体験観光

    町なかのお店に掲げられた古代文字の看板に隠された10のキーワードを探し、文字をつなげて文章を完成させます。古代文字のお名前カードとクリアファイル付き。 【料金】1000円 古代...

    蔵のまちガイドとまち歩き

    体験観光

    蔵のまちガイドが町なかをご案内いたします。お客様のご要望に応じ、お時間行程の調整をいたします。1週間前までの予約が必要です。コロナウィルス感染症対策のため現在ガイドの受付...

    游印作り(篆刻)体験

    体験観光

    お名前の1文字を古代文字で表し、柔らかい石に彫り印鑑を造る体験です。絵手紙や旅の思い出にあなただけのお土産として。 料金: 大人 2,500円 学生 1700円税込 営業時間 2021年1...

  • 願かけ赤ベコ絵付け体験の写真1

    願かけ赤ベコ絵付け体験

    体験観光

    ふれあい夢空間という蔵の中で体験する、会津の郷土玩具「赤ベコ」の絵付け 【料金】1200円

  • 桐のこ人形絵付け体験の写真1

    桐のこ人形絵付け体験

    体験観光

    桐のこ人形は桐のおがくずと小麦を製粉する際に出る粉を粘土状にして成型したものです。桐は桐下駄の材料、小麦はラーメンの材料です。いずれも喜多方の産業から生まれたものです。 ...

    蒔絵絵付け体験

    体験観光

    漆器を彩る技法のひとつ「蒔絵」は漆で下絵を描いた上に、金や銀・色粉を蒔き乾いてから余分な色粉を拭きとって仕上げるものです。体験ではかぶれにくい漆を使用します。 【料金】13...

    蒔絵絵付け「マイスプーン」体験

    体験観光

    漆器を彩る技法のひとつ「蒔絵」は漆で下絵を描いた上に、金や銀・色粉を蒔き乾いたあとに余分な色粉を拭きとって仕上げるものです。体験ではかぶれにくい漆を使用します。 【料金】...

  • 漆アクセサリー 蒔絵体験の写真1

    漆アクセサリー 蒔絵体験

    体験観光

    蒔絵のネックレスは浴衣や着物に合わせてもおしゃれです。 【料金】3850円 消費税込み料金

    蔵のまちガイドととっておきの蔵めぐり

    体験観光

    ガイド1名につき、10名以内。普段は拝見できない個人所有の蔵座敷やお庭をガイドと見学します。蔵の持ち主との調整のため、1週間前までの予約が必要です。コロナウイルス感染症対策の...

  • 大七酒造の写真1
    • 大七酒造の写真2
    • 大七酒造の写真3

    大七酒造

    体験観光

    【酒蔵見学】 ・酒蔵案内のDVD鑑賞(日本語版・英語版があります)、仕込み蔵見学(酒造期間中は除く)、テイスティング、ショッピングのコースです。 見学時には「生?造り」の解説...

上和田(山形県)のおすすめジャンル

  1. 1体験観光(1)

上和田のおすすめご当地グルメスポット

上和田周辺で開催される注目のイベント

  • 白つつじ公園 白つつじまつりの写真1

    白つつじ公園 白つつじまつり

    2025年5月10日〜31日

    0.0 0件

    長井市の白つつじ公園で、樹齢750年の古木をはじめ、3000株の琉球種を含む白つつじが咲き誇り、...

  • 長井あやめまつりの写真1

    長井あやめまつり

    2025年6月10日〜7月6日

    0.0 0件

    3.3haに数百種の花菖蒲が咲く長井市のあやめ公園は、日本有数のあやめの名所として知られます。...

上和田のおすすめホテル

  • 赤湯温泉 上杉の御湯 御殿守の写真

    赤湯温泉 上杉の御湯 御殿守

    南陽・赤湯・高畠

    4.7 41件

    赤湯一湯量の湯舟で最高の湯あみを◇米沢牛と旬の恵みを堪能♪

  • 赤湯温泉 丹泉ホテルの写真

    赤湯温泉 丹泉ホテル

    南陽・赤湯・高畠

    4.4 39件

    温まりの美肌の湯、赤湯温泉で米沢牛に舌鼓を!小型犬も歓迎です。

  • 森の湯の写真

    森の湯

    南陽・赤湯・高畠

    4.6 48件

    心地いいおもてなしと静寂の時間に包まれるプライベートな空間

  • 鶴の湯 松島館の写真

    鶴の湯 松島館

    南陽・赤湯・高畠

    4.7 6件

    じゃらんnet泊まってよかった宿ランキング 上位常連宿

上和田周辺の温泉地

  • 小野川温泉

    約1200年前に小野小町が発見したといわれる歴史ある温泉。泉質は、高温の...

  • 赤湯温泉

    「赤湯」の由来は、今から900年前、八幡太郎義家の弟義綱が、渾々と湧き出す...

  • 白布温泉

    開湯700余年前、古くから湯治場として愛されて、福島高湯温泉、山形蔵王温泉...

  • 添川温泉

    のどかな自然の中にある温泉地。温泉は単純泉(低張性中性温泉)で、少し茶色...

(C) Recruit Co., Ltd.