音成の郷土景観
- 観光スポット
- ご当地グルメ
1 - 2件(全2件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 むつかけ
郷土景観
家族連れや友達同士にオススメのスポットです。とてものどかでステキな風景が広がっています。マイナスイオ...by タカさん
「むつごろう」は,有明海特有の泥土上に生息し苔類を常食しているため,漁師は,押板(長3m×巾50cm)を使用,片足を乗せ片足で蹴り進み釣竿に空針でかけるもの。 道の駅鹿島の...
-
-
2 棚じぶ
郷土景観
むかしからの漁法としてこちらでは当たり前のようです(((o(*゚▽゚*)o)))よかったです。勉強になりましたby さやさん
「棚じぶ」は海岸近くに杉丸太を組合せた櫓(約8m)に仮小屋を作り四角に組んだ四ツ手網おろし,魚の回遊を見計らって引上げ,魚獲する原始的なもの。 有明海の伝統漁法である。 通...
- (1)武雄・北方IC 車 40分 武雄・北方ICより国道498号線を鹿島市方面へ。「鹿島警察署前交差点」を右折。右折しますと国道207号線バイパスへ乗ります。その道をひたすらまっすぐ。
-
その他エリアの郷土景観スポット
1 - 5件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
郷土景観
- 王道
ちょうど潮が引いていました。船も干上がったままでなかなか見ることのできない光景でした。 ムツゴロウも...by きくさん
有明海は潮の干満の差が激しく,7m余りにも及ぶ。そのため干潮時には,遠浅で海底が泥土の海岸は一面の干潟と化し,特に大潮の際は見事な縞模様を描く。夏には,ムツゴロウ獲りの潟ス...
-
-
郷土景観
有明は有名な海苔の産地ですが、有明沿岸では養殖場が至るところで見られました。 風情のあるいい漁港の風...by たろうさん
養殖に使う網をあみたびといい,全部で40万枚以上のあみたびが1万haの海面に張り込まれる。本格的なノリ漁業の盛期は冬で,早朝まだ明けやらぬ有明海に百数十隻ものノリ船があちこち...
-
-
郷土景観
- 王道
- カップル
ニュース・パンフレット等で聞いていましたので感動いたしました、潮が引いていましたのでまた感動でした。...by のだちゃんさん
その昔、横暴な代官を懲らしめるため、村人たちが有明海沖の孤島・沖の島に代官を置き去りにしてしまいました。沖の島は満潮時には海に沈んでしまうため、代官が海の神様に助けを求め...
-
-
郷土景観
- 王道
茶畑と、田んぼが層になっています。高い位置ほど茶畑が多いようです。田んぼ一枚一枚は結構小さいです。棚...by 花ちゃんさん
日本の棚田百選に選ばれた名勝地で,四季の変化は訪れる人の心をなごませてくれる。地区内には鬼木農民具史料館や農産物加工センターもあり、例年秋分の日には鬼木棚田まつりが催され...
-
-
郷土景観
車で他県から行ったがほかの棚田と比べ道がわかりづらくアクセスがしにくかった。次は秋の収穫期に訪れてみ...by takakoさん
重要文化的景観、日本の棚田百選に選ばれ,春は一面に菜の花が咲き乱れ,初夏は早苗の緑が鮮やかである。棚田米「蕨野」販売。 【規模】面積:約40ha(1050枚)
-
音成のおすすめジャンル
音成の旅行記
-
大好きな雲仙温泉へ 車編
2017/6/9(金) 〜 2017/6/10(土)- カップル
- 2人
大好きな雲仙温泉 国民宿舎 青雲荘へ節約旅行の為、下の道を通って北九州〜田川〜鳥栖〜吉野ヶ里歴史...
5614 16 0 -
牡蠣を食べに行こう♪
2020/1/11(土)- 夫婦
- 2人
毎年、冬になると大好きな牡蠣を求めて小長井〜太良に何度もドライブがてら出かけています。 今年もさっ...
5930 12 0 -
佐賀1泊2日 ドライブ旅行
2023/11/7(火) 〜 2023/11/8(水)- 一人
- 1人
本当は、多良岳などを登りたかったのですが、2日酔いで断念。 ドライブして、佐賀を満喫することにしま...
388 6 0