中国(山陰山陽)の郷土景観
1 - 30件(全79件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 広島の路面電車
広島/郷土景観
- 王道
過去に色々な街で走っていた路面電車に乗れます。まるでタイムスリップ。今年の夏からは、広島駅2階から出...by K山さん
広島市に残る路面電車では,かつて京都や大阪で活躍した電車が色も形も以前のままで走っている。他にドイツ・ドルトムント市電や大正時代の小さな車両もある。
-
-
2 しまなみ海道
広島/海岸景観、郷土景観
- 王道
しまなみ海道を自転車で往復してみました。 全ての島で下って、それぞれの島を半周ほど走ることになるので...by タイラさん
「しまなみ海道」とは、尾道市と四国今治市を結ぶ西瀬戸自動車道のこと。瀬戸内の島々に10本の橋が架けられている。斜張橋として世界最長の多々羅大橋、世界初の三連つり橋の来島海峡...
- (1)山陽道福山西ICより尾道バイパス経由、西瀬戸尾道ICまで5分
-
-
3 アレイからすこじま
広島/郷土景観
- 王道
潜水艦が間地かに見る事が出来る公園です。 駐車場からは少し歩きますがのんびり潜水艦や護衛艦を見ている...by まるさん
潜水艦を間近で見られる世界的にも珍しい場所。海上自衛隊の潜水艦と護衛艦がイカリを下ろしている。周りは旧海軍工廠のしこが建造物が並ぶレトロな雰囲気で、自由に散策を楽しめる公...
- (1)呉駅 バス 10分 潜水隊前下車 呉駅 車 10分 アレイからすこじま駐車場へ駐車 アレイからすこじま駐車場 徒歩 5分
-
-
4 美咲町・大垪和西の棚田
岡山/郷土景観
- 王道
2023年のゴールデンウィークに岡山県を旅行した時、こちらの棚田を見に行きました。 と言いますの...by yosshyさん
岡山県の中北部、久米郡美咲町の標高400mの山間地に広がる棚田。谷全体にぐるり360度、すり鉢状に42.2ha、850枚の棚田の鎬模様が独特の曲線をもって描き出す景観は見事で、また四季...
- (1)中国自動車道院庄ICから車で約40分
-
-
5 宇野地蔵ダキ
鳥取/郷土景観
鳥取県湯梨浜町の海岸沿いの宇野集落にある宇野地蔵ダキを見学してきました。法華堂と巨石の間から清水が湧...by tosさん
湯梨浜町宇野地区にある自然流下の滝水で、宇野山から年中流れています。[南無妙法蓮華経]と彫られた巨石があり、そこに[ダキ]と呼ばれる湧き水があります。カルシウム含有量が多く、...
-
-
6 室谷の棚田
島根/郷土景観
毎年10月下旬に行われる室谷の棚田祭りでは、棚田の中の舞台での石見神楽上演、棚田散策会、棚田米すくいや...by 一期一会さん
「日本の棚田百選」に選ばれた約1000枚の棚田。 春夏秋冬の季節毎に美しい姿を見せてくれます。「日本の棚田百選」に選ばれた約1000枚の棚田
- (1)山陰道・浜田三隅道路 石見三隅ICから車で10分
-
-
7 国賀海岸
島根/郷土景観
- シニア
隠岐諸島島前地区北側にある西ノ島の外海側、亀島や鬼ヶ城周辺の海域です。船引運河を抜けて右手には断崖が...by 花ちゃんさん
西ノ島の西海岸一帯で,変化に富んだ大規模な海蝕崖が続く。摩天崖・通天橋・明暗の岩屋など奇勝が多い。とくに摩天崖は257mの高さで垂直にそそり立つ。断崖の上部は一面緑の草地で牛...
-
-
-
-
9 桃畑
岡山/郷土景観
桃の花が咲くシーズンはもちろん綺麗です。 オススメなのは、夏! 桃が熟す頃、虫が寄らないように灯りを...by リーサさん
高倉山の裾野に広がる桃畑。山すそ一面を鮮やかなピンク色に染めあげる桃の花は、陶淵明の「桃花源記」にある桃源郷を彷彿とさせてくれます。2001(平成13)年、環境省「かおり風景百...
- (1)山陽IC 車 10分
-
10 恋谷橋
鳥取/郷土景観
三朝橋たもとからメインストリートの温泉大通りを抜けると、恋谷橋たもとに出ます。橋を渡る途中には、三朝...by トシローさん
恋谷橋の中央にあるカジカ蛙には縁結びのご利益があると言われています。その横に並ぶ2匹の絵馬掛け蛙に絵馬を吊るし、恋愛成就を願う人の姿がよく見られる縁結びスポットです。
-
-
-
-
-
-
13 板井原集落
鳥取/郷土景観
国道373号から県道40号の細道を山に上って行くと、トンネルを出たところに駐車場があります。駐車場から旧...by イイ爺ライダーさん
日本の山村集落の「原風景」を残し、昭和30年代にタイムスリップしたような気分が味わえる全国的にも数少ない集落。100年前の古民家を復元した喫茶店もあります。 文化財 その他 伝...
- (1)智頭駅 車 20分
-
-
-
-
15 ジャージー牛放牧
岡山/郷土景観
ひるぜんジャージーランドのところの放牧のようすを見させていただきましたが、 遠すぎますね。写真じゃ分...by マイBOOさん
岡山と鳥取の県境の蒜山三座の裾野に広がる蒜山高原では、高山植物が咲き乱れ、ジャージー牛が点々と散らばる牧歌的風景が広がる。 【規模】標高:400?500m
- (1)中国勝山駅 バス 90分 米子自動車道蒜山IC
-
-
-
-
17 経島
島根/郷土景観
日御碕漁港の西にあり、天然の防波堤になっていると思われます。漁港からも見ることができますが、日御碕園...by Yanwenliさん
かつて日御碕神社の「ひしずみのみや」がこの島に祀られていました。現在も神域であり、一般人は渡ることができません。島全体が柱状の岩「柱状節理」になっていて、ちょうど経巻を積...
-
-
-
-
19 漁火
鳥取/郷土景観
漁火を見ることができました。魚を誘い寄せるために夜間、漁船でたく火です。とても幻想的な感じがしました...by れいすさん
漁火とは、一般に釣り船の集魚灯の光が浜から見えるものを言います。夏のイカ漁の漁火は、水平線が灯(あかり)で一直線になることもあります。イカ類の中では一番おいしい白イカととも...
-
20 石がま漁
鳥取/郷土景観
石がま漁を見に行きました。鳥取県鳥取市の湖山池で厳冬期に行われる伝統的な漁法です。鳥取県の無形民俗文...by あきよさん
元禄のころから伝わるという珍しい漁法。地元の人はこの漁を「石がま揚げ」とも呼ぶ。漁には寒中に10人以上が総がかりで当たる。石がまの前面に沈められている捨石。ここに群れている...
- (1)鳥取駅 バス 20分 青島公園 下車
-
-
21 ぶどう畑
岡山/郷土景観
ぶどう畑を見ることができました。山の中腹の赤土の台地で育った甘み豊かなぶどうを頂くことができました。by ゆーこさん
山一面に広がるぶどう畑は、後世に残したい貴重な風景です。
-
22 ホタル
鳥取/郷土景観
東郷温泉のそばにある東郷湖のホタルを見ることができました。温泉からも東郷湖の美しい景色と美しい光を堪...by れいすさん
ホタルは古くから季節の風物詩として親しまれてきました。ゲンジボタルは、きれいな水辺に生息。これに対して小型のヘイケボタルは汚れた水辺でも生息できます。ゲンジボタルは、5月...
-
23 赤崎海岸とじゃがいもの花
広島/郷土景観
赤崎海岸とじゃがいもの花は、目の前に鼻繰島とホボロ島をのぞむ赤崎地区の安芸津側の海岸線をにぎやかにし...by かずしさん
目の前に鼻繰島とホボロ島をのぞむ赤崎地区の安芸津側の海岸線は、地元の人も絶賛するほど景色のいいところとして知られています。5月、6月にはすぐ上にあるじゃがいも畑一面に白い花...
- (1)山陽自動車道西条IC 車 40分
-
-
24 ヒロシマ・カキ・ノリの養殖
広島/郷土景観
ヒロシマカキは言わずと知れた有名な広島の特産物です。県の研究施設で養殖の仕方を教えていただくことがで...by かずしさん
広島湾沿岸に養殖イカダが浮かぶ。
-
25 青海島
山口/郷土景観
- 王道
天気が今一つでしたが、犬を連れて散策。 あまり期待していませんでしたが、それでも感動! 天気が良けれ...by ミィちゃんさん
- (1)JR山陰本線仙崎駅から徒歩で5分(青海島観光汽船乗り場まで)
- (2)JR山陰本線長門市駅からバスで30分(サンデンバス) 「静ヶ浦」バス停から徒歩で3分(青海島自然研究路まで)
-
-
26 東後畑棚田
山口/郷土景観
- 王道
東後畑の棚田は、日本の棚田100選の1つです。 海岸にある棚田で、半島も見え、キレイな棚田でした。 ...by マイBOOさん
- (1)美祢ICから車で60分
- (2)JR人丸駅からタクシーで15分
-
-
27 御笠浜
広島/郷土景観
- 王道
帰りに桟橋へ向かっていたら、わらわらと人が降りていく。干潮時間に当たったようだ。鳥居の下まで行って、...by みぼさん
厳島八景「御笠浜鋪雪」。嚴島神社の参道で海岸には石灯篭が並び,目の前に大鳥居が見られる。
- (1)宮島桟橋 徒歩 10分
-
-
28 横尾の棚田
鳥取/郷土景観
山の起伏に沿った形、高さの異なる段美しい々田んぼが見られます。 棚田百選に選出も納得! 棚田には珍し...by 珈琲ドリッパーさん
日本の棚田百選にも選定されている横尾の棚田は、地すべりによってできた緩斜面を利用して作られています。棚田オーナー制度にも取り組んでおり、県内外にオーナーの方々がいらっしゃ...
-
-
29 西松原
広島/郷土景観
- 王道
厳島神社はとても混んでいたのに、西松原は人がほとんどおらず、静かな場所から厳島神社ときれいな瀬戸内海...by 0420さん
江戸時代に起きた紅葉谷川の土石流で、嚴島神社の各社殿は壊滅的な被害を受けた。その後、流出した土砂や堆積した砂で堤防を築き、そこに松を植えて徐々にできたのが西松原。現在、石...
- (1)宮島桟橋 徒歩 15分
-
-
30 「のれん」の町並み
岡山/郷土景観
2023年のゴールデンウィークに岡山県を旅行した時、昔の町並みとかわいい「のれん」がマッチしていて...by yosshyさん
街道脇の民家・商家を問わず65軒に草木染の「のれん」がはためく様は、四季折々の表情を見せてくれる。
- (1)落合IC 車 25分 久世IC 車 25分 中国勝山駅 徒歩 5分
-