close

2016.09.28

混雑回避!宇都宮・茂木・栃木市エリアで見たい!穴場の紅葉スポット【栃木】

自然豊かな栃木県には関東有数の紅葉名所が点在しています。
混雑必至の有名どころもいいけれど、知る人ぞ知る絶景の紅葉スポットなら、混雑のストレスも軽減!
今回は中でも、宇都宮・茂木・栃木市エリアの、穴場の絶景紅葉スポットを集めました。
東北道IC・鹿沼IC・北関東道真岡ICを利用するこちらのエリアは、栃木県南部のため、都心部からのアクセスが比較的楽ちんです。
王道ではないけれど、地元の人に親しまれる穴場スポットでのんびり紅葉を眺められるのがおすすめです。

栃木県中央公園【宇都宮】

赤や黄色の樹木を池の周囲に美しく配置。

栃木県中央公園
真っ赤なモミジが大池に迫り出すように枝を伸ばす
栃木県中央公園
水面に金色に輝く姿を映すメタセコイア
紅葉見頃:11月中旬~12月上旬

4つの池を中心とした和洋折衷の廻遊式庭園風の造り。沈床池の両脇は11月上旬に黄色に染まるユリノキ並木で、他に園内にはモミジやイチョウ、メタセコイアも。外周約1kmの公園を散歩しながら、水面に映る秋景色を楽しんで

栃木県中央公園
TEL/028-636-1491
住所/栃木県宇都宮市睦町2-50
営業時間/10月~2月は5時30分~18時(3月~9月は5時~20時)
定休日/なし(緑の相談所は火)
アクセス/東北道鹿沼ICより15分
駐車場/163台
「栃木県中央公園」の詳細はこちら

宇都宮二荒山神社【宇都宮】

古社を見守るように立つ黄金色の大イチョウ。

宇都宮二荒山神社
市街地にありながら、境内は緑豊か
紅葉見頃:11月中旬

宇都宮市街地の中心に鎮座し、「二荒さん」として親しまれる古社。大通りに面した大鳥居をくぐり95段の石段を上ると、中央奥の社殿脇に鮮やかな黄色の大イチョウが現れる。

宇都宮二荒山(ふたあらやま)神社
TEL/028-622-5271
住所/栃木県宇都宮市馬場通り1-1-1
営業時間/6時~20時
定休日/なし
アクセス/東北道鹿沼ICより20分
駐車場/300台
「宇都宮二荒山神社」の詳細はこちら

太平山自然公園 謙信平【栃木市】

燃え上がるような紅葉ときらめく夜景が見下ろせる。

太平山自然公園 謙信平
近景には真っ赤な樹木、遠景には関東平野が一望できる
太平山自然公園 謙信平
謙信平全域がビュースポット
紅葉見頃:11月下旬

太平山の山頂近く、謙信平の見晴台から筑波山や東京副都心の高層ビル群、富士山が一望でき、眼下には紅葉の峰々も見渡せる。11月中旬~11月下旬のもみじまつり開催時には夜間ライトアップも予定され、夜景とのコラボが美しい。

太平山自然公園 謙信平(おおひらさんしぜんこうえん けんしんだいら)
TEL/0282-25-2356(栃木市観光協会)
住所/栃木県栃木市平井町
アクセス/東北道栃木ICより15分
駐車場/350台

鎌倉山【茂木】

紅葉×雲海のレア絶景に出合えたらラッキー!

鎌倉山
「とちぎの景勝100選」に選ばれた景観。遊歩道も整備
紅葉見頃:10月中旬~11月中旬

車で頂上まで行ける標高216mの小さな山で、展望台から錦に染まった山々を見下ろせる。10月下旬~12月中旬の早朝は、天候次第で幻想的な雲海が見られることも。

鎌倉山
TEL/0285-63-5644(茂木町地域振興課)
住所/栃木県芳賀郡茂木町九石
アクセス/北関東道真岡ICより1時間
駐車場/3台
「鎌倉山」の詳細はこちら

※この記事は2016年9月時点での情報です

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード