close

2017.01.27

安い・旨い・新鮮!冬に行きたい宮城のカキ小屋&カキグルメ!厳選13店【2017年】

宮城といえば、日本でも一、二を争うカキの名産地。そんな、寒さとともに身を太らせ甘~く、美味しくなるカキをイヤッ!という程楽しめるのが、そう「カキ小屋」です。
そこで今回は、安くて、美味しくて、新鮮なカキが揃ったカキ小屋をご紹介致します。
いづれのカキ小屋も産地に程近く、鮮度が命のカキを食すにはうってつけ!さらに、コスパがとにかく良いのが魅力♪くれぐれも食べ過ぎには注意してくださいね。
宮城には温泉もあるので、カキ×温泉の最強コンボをぜひ楽しんでください!

>>2020年の最新情報はこちら
<宮城のカキ3大聖地>
●松島
400年以上も前からカキ養殖の歴史あり。身が締まっているのが特徴だ
●石巻
県内トップの生産量を誇るのがこちら。特に万石浦・牡鹿半島・雄勝が有名
●気仙沼
生産量こそ多くないものの、その品質の高さで近頃、株が急上昇中

記事配信:じゃらんニュース

1.松島さかな市場 焼がきハウス【松島】

スコップで築いたカキの山を攻めて、攻めて、攻めまくる!!

松島さかな市場 焼がきハウス

松島さかな市場 焼がきハウス
スタッフが殻剥きまでサポートしてくれるので、ひたすら食べることに集中できるのがありがたい

松島さかな市場 焼がきハウス

松島さかな市場 焼がきハウス

「松島さかな市場」の駐車場スペースに別館として併設されたカキ小屋。焼きガキのほか、カキ飯や焼きホタテをセットにした各種定食メニュー(1200円~)も提供する。

必見!!焼がきハウスの食べ方の流れ

1.まずは入口でコースを選ぶ
まずは建物外にあるレジで、今日のメニューをチョイス。今回はもちろん「焼きガキ食べ放題」!

必見!!焼がきハウスの食べ方の流れ
料金は事前精算にて。これで準備万端!

2.席に着くとどっさりとカキが!
スタッフがスコップで殻付きガキをすくい、熱々の鉄板上にザラザラッと山を作る。うーん豪快。

必見!!焼がきハウスの食べ方の流れ
これで約一人分!!この「ザラザラ」の演出効果たるや凄いぞ

3.ふたをかぶせて待つ
ここで特注のふたで鉄板を覆い、カキを蒸し焼きにする。大体10~15分が、蒸し上がりの目安。

必見!!焼がきハウスの食べ方の流れ
まずはドリンクでも飲んでしばし落ち着こう

4.ふたを開ければ出来上がり!
ふたを開けた瞬間立ち上るカキの香りに、食欲はMAXへ。さあ、ここから45分間の食べ放題だ。

必見!!焼がきハウスの食べ方の流れ
カキ殻は、スタッフが剥いてくれるので安心
必見!!焼がきハウスの食べ方の流れ
温度は85度以上かチェック!!

5.あとはひたすら食べるべし
15分×3セットで追加は2回程度。「平均1人30個は食べる」との話に取材陣の闘争心に火がついた!

必見!!焼がきハウスの食べ方の流れ
スコップ1回で60個程。記録を樹立できるか!?
必見!!焼がきハウスの食べ方の流れ
殻はドラム缶に

<焼がきハウス四種の神器>

必見!!焼がきハウスの食べ方の流れ

・トングでつかんで
・カキナイフで食べる
・紙エプロン装備
・軍手は利き手ではない方に 
※全部借りられるので手ぶらでOK!

食べ放題DATA
[期間]11月~翌5月限定
[料金]Bコース(食べ放題)2000円/45分
[時間]8時30分~16時
[予約]なし
[休日]なし

カキを楽しんだ後は市場も楽しむ!【松島さかな市場】

カキを楽しんだ後は市場も楽しむ!【松島さかな市場】
食事はフードコート形式で席は2階に

1階では活魚をはじめとした海鮮を、2階では水産加工品を販売する「港のおみやげ屋さん」。館内では寿司や海鮮ラーメン、ワンハンドグルメなども販売する。

市場の人気おみやげランキング

1位 気仙沼産ふかひれ濃縮スープ 1100円

カキを楽しんだ後は市場も楽しむ!【松島さかな市場】
世界的にその品質の高さで知られる気仙沼のフカヒレをスープで

2位 元祖 牛たん大和煮 980円

カキを楽しんだ後は市場も楽しむ!【松島さかな市場】
仙台名物・牛たんを、甘辛~く大和煮に。缶詰なので日持ちも◎

3位 厳選 金華さば 1尾600円

カキを楽しんだ後は市場も楽しむ!【松島さかな市場】
金華山沖で採れたブランドさばを、一夜干しにして真空パックに
■松島さかな市場 焼がきハウス
[TEL]0120-50-2318
[住所]宮城郡松島町松島字普賢堂4-10
[アクセス]三陸道松島海岸ICより12分
[駐車場]50台
「松島さかな市場 焼がきハウス」の詳細はこちら

2.かき小屋(松島観光協会)【松島】

宮城カキ小屋界のパイオニア!

かき小屋(松島観光協会)
「ホテル海風土」「小松館 好風亭」の前に位置

宮城のカキ小屋黎明期から存在するのがこちら。要予約の「Aコース(カキ飯セット付き)」と予約不可の「Bコース(焼きガキのみ)」の2メニューを提供。

ウチのウリはココ
小粒ながらもプリッと弾力が強く、味の濃い宮城県産カキを提供する。Aコースにはカキ飯とカキ汁が付くので、こちらもぜひ味わいたい。

食べ放題DATA
[期間]11月~翌3月限定
[料金]Bコース(食べ放題)2200円/40分(当日受付)
[時間]10時45分~当日受付終了分まで( 当日受付9時~13時頃)
[予約]Aコース(カキ飯セット付き)3200円/50分 ※前日昼まで専用ダイヤルで要予約
[休日]年末年始・4~10月

■かき小屋(松島観光協会)
[TEL]0120-733-530(予約専用)
[住所]宮城郡松島町松島字東浜12-1
[アクセス]三陸道松島海岸ICより12分
[駐車場]40台
「かき小屋(松島観光協会)」の詳細はこちら

3.かき小屋渡波【石巻】

甘~い万石浦産カキならココ。

かき小屋渡波
「墨廼江特別純米酒」(グラス550円)なども用意
かき小屋渡波
ハウス内では時折バンドによるライブも催される

高品質と評判の万石浦産カキ、しかも朝採れたもののみを提供。1卓300円の炭代を払ったら、8個1000円のカキを好きなだけオーダーしよう。

ウチのウリはココ
「カキに良く合う」という店主の好みから、山形県南陽にあるワイナリー謹製の白ワイン(グラス600円~)も提供している。ぜひお試しを。

食べ放題DATA
[期間]通年
[料金]ゆったりコース8個/1000円 ※炭代300円別途
[時間]11時~17時(日曜10時~16時)
[予約]なし
[休日]水

■かき小屋渡波
[TEL]0225-24-5640
[住所]石巻市渡波祝田75-5
[アクセス]三陸道石巻河南ICより25分
[駐車場]17台
「かき小屋渡波」の詳細はこちら

4.石巻かき小屋【石巻】

浜直送のカキを無制限食べ放題。

石巻かき小屋
時期で採る浜は異なり、浜による味の違いも楽しい
石巻かき小屋
「石ノ森萬画館」から徒歩1分の立地に建つ

双子の女将が切り盛りする、「石ノ森萬画館」すぐそばのカキ小屋。食べ放題でしかも時間無制限という、なんとも幸せなシステムがうれしい。

ウチのウリはココ
牡鹿半島の浜に水揚げされたばかりのカキを、毎朝トラックへ積み込んで店へと直送!このほか1kg1000円の「ゆったりコース」もあり。

食べ放題DATA
[期間]通年
[料金]かき食べ放題コース 2700円/無制限
[時間]11時~16時(土日祝10時~16時)
[予約]電話、メールにて予約可
[休日]火
※7月~9月は土日祝のみ営業

■石巻かき小屋
[TEL]090-2973-8100
[住所]石巻市中瀬19-2
[アクセス]三陸道石巻河南ICより15分
[駐車場]100台
「石巻かき小屋」の詳細はこちら

5.復興かき小屋 唐桑番屋【気仙沼】

評判上昇中の唐桑産カキならこちら。

復興かき小屋 唐桑番屋
「食べ放題」ではなく1人前15個1500円の注文制だ
復興かき小屋 唐桑番屋
10~5月土・日曜、祝日のみ営業となるので注意(平日は10名以上で予約可)

こちらのカキ小屋は、なんと漁師さん直営。養殖用のカキいかだが浮かぶ湾を眺めつつ、気仙沼唐桑産のカキをお値打ち値段で堪能できる。

ウチのウリはココ
養殖規模こそ小さいものの、近年評価が高まっている唐桑産カキ。その希少な美味をカキ小屋スタイルで提供するのがこちら。

コースDATA
[期間]10月~5月の土日祝
[料金]唐桑牡蠣セット 15個/1500円
[時間]11時~15時(最終入場14時)
[予約]要予約、平日は10名以上で予約可
[休日]平日、4月~9月

■復興かき小屋 唐桑番屋
[TEL]080-8205-4186
[住所]気仙沼市唐桑町鮪立241-6
[アクセス]三陸道三滝堂ICより1時間25分
[駐車場]15台

6.かき小屋仙台港【仙台】

無制限食べ放題で胃袋の限界へ!

かき小屋仙台港
ふたをして砂時計をセット。砂が落ちたら食べ頃に
かき小屋仙台港
8個1000円の「マイペースプラン」もあり

「仙台うみの杜水族館」に近接する場所に位置。石巻市牡鹿近海で採れた殻付きカキを、時間無制限で味わえるほか、ホタテやイカ、ホンビノス貝の販売も。

ウチのウリはココ
8個1000円のマイペースプランに+200円(保冷パック+保冷剤の料金)でカキの持ち帰りも可能。家族で楽しんで。

食べ放題DATA
[期間]通年
[料金]焼きカキ食べ放題プラン2700円/無制限
[時間]10時~16時
[予約]なし
[休日]12月29日~1月6日
※9月下旬~10月中旬は休業

■かき小屋仙台港
[TEL]022-254-5640
[住所]仙台市宮城野区中野4-2-20
[アクセス]仙台東部道路仙台港ICより1分
[駐車場]20台
「かき小屋仙台港」の詳細はこちら

7.塩釜 かき小屋本店【塩竃】

寒がりさんはぜひこちらへ。

塩釜 かき小屋本店
カキの産地は三陸エリア内に幅広く求めている
塩釜 かき小屋本店
椅子も背もたれつきなので座り心地もいい

冬の寒さも気にならないエアコン完備のカキ小屋がこちら。ビニールハウスではなく、レストラン風建物の中で食す蒸しガキは、落ち着いたムードで◎。

ウチのウリはココ
仙台名物であるカキを、同じく名物の牛たん焼きと一緒に味わえるカキ小屋。このほかカキフライや生カキも用意している。

食べ放題DATA
[期間]通年
[料金]浜焼き牡蠣食べ放題2970円/45分 ※2名から
[時間]11時~15時(最終入場14時15分)
[予約]電話にて予約可
[休日]12月31日~1月2日

■塩釜 かき小屋本店
[TEL]022-364-7022
[住所]塩竈市新浜町1-5-13
[アクセス]三陸道利府中ICより11分
[駐車場]8台
「塩釜 かき小屋本店」の詳細はこちら

8.げんぞう【松島】

さらに味わい尽くす!カキ料理目白押し。バジルの香味とミルクのコクがマッチ。

かきチャウダー 400円

げんぞう
ミルキーさの中にカキの旨みがじんわりと

ガーリックとバジルのオイルに漬け込んだカキを、牛乳ベースのクリームスープ仕立てにしたクラムチャウダー。体が芯まであったまる冬にうれしい一杯だ。

■げんぞう
[TEL]022-354-0810
[住所]宮城郡松島町松島町内110 松島公園グリーン広場中
[営業時間]10時~17時
[定休日]不定
[アクセス]三陸道松島北ICより7分
[駐車場]近隣有料駐車場を利用
「げんぞう」の詳細はこちら

9.わたり あら浜【仙台】

冬だけのお楽しみが今年もやってくる。

牡蠣せいろ飯 1620円

わたり あら浜
カキ飯と同時に亘理名産ホッキ飯もスタート

カキの身が最も太る12~3月限定で提供する人気メニュー。大ぶりのカキを10~12個のせ、蒸し上げたせいろ飯はご飯1粒にまで旨みがじわりと染み渡る!1月中旬オープン予定 ※要電話確認

■わたり あら浜
[TEL]022-263-0840
[住所]仙台市青葉区本町1-10-15 斉藤ビル1階
[営業時間]11時30分~14時、17時~21時(LO20時30分)※金・土・祝前日11時30分~14時、17時30分~22時(LO21時30分)
[定休日]水(祝日の場合は営業)
[アクセス]東北道仙台宮城ICより20分
[駐車場]近隣有料駐車場を利用
「わたり あら浜」の詳細はこちら

10.洗心庵【松島】

日本三景の趣きの中思う存分カキ三昧。

かき丼 1100円

洗心庵
衣のサクサクした部分と卵でしっとりした部分のギャップも楽しいひと品
洗心庵
松島の観光コース内にあるので立ち寄りやすさは◎

瑞巌寺・円通院に隣接する趣きある食事処。こちらで提供する「かき丼」は、まさに「カツ丼のカキバージョン」。卵の甘さとカキのコクが意外なマッチングだ。

■洗心庵
[TEL]022-354-3205
[住所]宮城郡松島町松島67
[営業時間]10時~16時
[定休日]なし
[アクセス]三陸道松島海岸ICより10分
[駐車場]近隣有料駐車場を利用
「洗心庵」の詳細はこちら

11.かき松島こうは 松島海岸駅前2号店【松島】

サクサク、ジュワッ 口中に旨み広がる。

松島カキフライバーガー 648円

かき松島こうは 松島海岸駅前2号店
黒酢タレで漬けたパプリカをカラフルに添えて
かき松島こうは 松島海岸駅前2号店
松島のメインストリート沿い

ビッグサイズのカキフライを丸ごと1個ごろっと使用し、オリジナル黒酢ジュレをのせたカキバーガー。ジュレの酸味とカキの旨みが絶妙にマッチする。

■かき松島こうは 松島海岸駅前2号店
[TEL]022-353-3588
[住所]宮城郡松島町松島字浪打浜10-14
[営業時間]11時30分~15時、16時~18時30分(LO18時)、土日16時~18時30分(LO18時)
[定休日]不定
[アクセス]三陸道松島海岸ICより9分
[駐車場]近隣有料駐車場を利用
「かき松島こうは 松島海岸駅前2号店」の詳細はこちら

12.大もりや【石巻】

生食用カキをフライにその贅沢さに驚嘆!

カキフライ定食 1230円

大もりや
10月~翌3月の限定メニュー。ご飯、味噌汁、小鉢、おしんこ付き
大もりや
食堂はエレベータから出てすぐ左手に位置

割烹併設の食堂で提供するカキフライは、熱々でジューシー。生食用のカキを、ボイルせず生のままフライにするという贅沢さが、その旨さのヒミツだ。

■大もりや
[TEL]0225-22-4117
[住所]石巻市穀町12-25 大もり屋ビル 2階
[営業時間]11時~15時、17時~20時 ※予約状況により昼で終了の場合あり
[定休日]不定(月2回程度)
[アクセス]三陸道石巻河南ICより15分
[駐車場]近隣有料駐車場を利用
「大もりや」の詳細はこちら

おみやげもGET!

13.M Pantry【松島】

宮城×宮城=旨さ∞ もう、手が止まらない!

カキとコメと(焼立て240円、持ち帰り250円)

M Pantry
米粉で練った生地の上に生ガキをひと粒丸ごとのせて…
M Pantry
鉄板の上でギュッとプレス!
M Pantry
ほかにも商品は多彩に販売

宮城県産ガキと宮城県産ひとめぼれの米粉をプレスした、まさに宮城づくしのカキせんべい。凝縮したカキの旨みと、パリパリの歯ごたえがたまらない。

■M Pantry
[TEL]022-349-5141
[住所]宮城郡松島町松島字仙随10
[営業時間]9時30分~18時
[定休日]水 ※不定休あり
[アクセス]三陸道松島北ICより7分
[駐車場]近隣有料駐車場を利用
「M Pantry」の詳細はこちら

※この記事は2017年1月時点での情報です

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード