「好きな人とうまくいくか不安」「そろそろ彼氏をつくらないとヤバイ」そんな、恋愛の悩みを抱えている人!恋愛成就を祈願してくれる「縁結び神社」に行くのはどうでしょう?そこでオススメなのが「千葉」の縁結び神社です。
千葉には縁結びで有名な神社が3つあります。しかも、車があれば1日で全て周れる距離なので、東京からドライブを楽しみながら気軽に行けちゃうんです!途中ちょっとした観光を挟みつつ、千葉の縁結び神社3社を巡るモデルプランを立ててみました。
恋愛成就のご利益がある「縁結び神社」とは?
そもそも、縁結びってどういう意味なんでしょうか?
・男女の縁を結ぶ、結婚の縁組をすること
・自分の想い人の名前・年齢を紙に記した「こより」を社寺の格子や木などに結び付け、縁が結ばれるように願うこと。願掛けの一首
つまり、縁結びは「好きな人が現れてほしい!」ではなく、「意中の人、もしくはすでに付き合っている人とより固い絆を結びたい!」と考える人のためにある儀式です。神社によっては「素敵な出会いをもたらす」良縁祈願をしてくれるところもありますが、それと縁結びの違いを理解した上で参拝しましょう!
千葉には3つの縁結び神社があるので「ドライブ女子旅」におすすめ
さて、そんな縁結びの祈願をしてくれる神社ですが、千葉には3社あります。せっかくなら美しい景色が広がり、海の幸も美味しい千葉に、ドライブも兼ねた“縁結び神社を巡るツアー”を友達と組んでみましょう!
東京湾アクアライン経路でドライブ感アップ
東京から千葉の3社にドライブするときは、
1、玉前神社
2、白子神社
3、縁結び大社
の順番がオススメです。また、行きはアクアライン経由、帰りは京葉道路とルートを変えることで、違った景色を楽しみながらドライブできるので、飽きずに一日を過ごすことができます♪それではここから、簡単なルート紹介と、周辺のオススメ立ち寄りスポットを紹介しましょう。
海の上を走る感覚を味わえる東京湾アクアラインでドライブを楽しみながら最初の目的地「玉前神社」へ。東京駅からスタートして1時間半程度で到着します。途中、「海ほたるパーキングエリア」の絶景を眺めるのもオススメ!
海ほたるパーキングエリア

神奈川県・川崎と千葉県・木更津を結ぶ東京湾アクアラインのほぼ中間点(海底トンネルと海上道路の境目)に位置する「海ほたるパーキングエリア」。
東京湾を360度一望でき、ここから見える景色はまさに絶景。
一般公募された名称の中から「海上に浮かぶ光」というテーマから「海ほたる」と名付けられ、
技術資料館「うみめがね」やアミューズメントコーナー、物産コーナーなど魅力的な施設が集まっていることから、
交通手段として利用するだけでなく、ここに来る目的で訪れる観光客も。
また、定期的にイベントも開催しているので、何度も訪れたくなる魅力的なスポットとして親しまれています。
玉前神社

上総国一ノ宮,神武天皇の生母という玉依姫を祀り昔から皇室,武家,豪族の信仰が厚かった。梅樹双雀鏡は国重用文化財,社殿は県指定有形文化財になっている。
安産祈願をしに主人と行きました。戌の日で大安だったので、安産祈願をしに来ていた人が多かったです。待ち時間もそれほど長くはなく、スムーズでした。
(行った時期:2015年6月)
パワースポットなのでパワーをもらいに行きました☆
空気が澄んでいて心が洗われるようでした☆
縁結びのお願いをしたので叶うといいな☆
(行った時期:2015年5月)
九十九里浜に寄り道
玉前神社から白子神社は国道で20分ほど。でも、せっかくのドライブなのでちょっと寄り道をしてみましょう!近くに九十九里浜があるので海沿いに少し車を止めて、波の音、風を楽しんで!海岸沿いを走らせるだけでも気持ちよさそうですね。
九十九里浜

“天地の四方の寄合”と伊藤左千夫によって詠われたように,砂と空と海とが造り出す雄大な自然である。南は太東崎から蜿々約66km,北の刑部岬にいたる弓形の海岸線は,白い波濤に幾重にも縁どられた岩礁一つない砂浜である。
白子神社

白蛇をご神体として奉る神社としてしられる。 永承3年(1048)大国主命を祀ったのが創祀で、その後、大治元年(1126)に白蛇を背中に乗せた白い亀が海より現れ、それを白子大明神として南白亀に祀り、鎭守としたといわれ、白蛇をご神体として奉られる。 江戸時代には白鳳山本法寺の別当の許で、南白亀神社と称し、明治維新により白子神社と称したといわれる。現在の町名もこの神社の名からで、流造りの現社殿は、宝暦12年(1762)に完成したもの。 「縁結び」の神様として、また桜の名所としても知られる。
若い方がチラホラ目につきましたよ。知人の縁結びのために立ち寄りました。良い結果を期待したい。
(行った時期:2016年1月12日)
白蛇を守り神としています。
縁結びの神様なのでいろんな方が来ています。
自分の願い事が叶うことを信じています!
(行った時期:2014年1月)
東京の夜景を楽しむ
白子神社を参拝後、30分ほど車を走らせれば最終目的地の縁結び大社に。
帰りは千葉東金道路から京葉道路を使い、首都高速を走れば1時間ほどで東京駅に到着します。夕方に千葉を出れば、首都高速から見える東京の夜景を楽しむこともできるので、少しゆっくりと車を走らせてみてはいかがでしょうか?
縁結び大社

良縁成就・恋愛成就・結婚成就などの縁結び祈願で有名な神社です。良縁・幸福などご利益ある縁結びの神々が祀られており、全7柱の神様をお参りする「恋の願かけ巡り」には多くの人が訪れています。

写真の「恋の願かけ巡り 順路」の通りに各社をめぐることで、悪縁を切り、良縁を呼び込み、結婚成就を祈願することができます。「今年こそは彼氏を作りたい!」そんな方はぜひ。


縁結び大社は、お守りも良縁成就・恋愛成就・結婚成就を祈祷したものばかり。夫婦・カップル用のペアお守りもあるので、デートで行くのもおすすめです。
[TEL]0475-55-8588
[住所]千葉県東金市山田1210
[開門時間]9:30-16:30
[定休日]12/31(初詣のため23:30開門)
[アクセス]【電車】JR千葉駅よりちばフラワーバス成東駅行きで40分、山田台より徒歩2分(1/1~3は臨時便、無料送迎バスあり)
【車】千葉東金道路山田ICより1分
[駐車場]1000台
「縁結び大社」の詳細はこちら
千葉の観光スポット検索はじゃらん観光ガイド(https://www.jalan.net/travel/)で!
※この記事は2017年3月時点での情報です
トリクルマガジン編集部
プロモーションから紙・WEBコンテンツの企画・制作・編集・撮影まで。ただコンテンツを作るだけではなく、課題に対するソリューションを提供できるところが強みです。(http://tricle-llc.co.jp/)