close

2017.05.06

東海北陸自動車道&東海環状自動車道のサービスエリアおすすめグルメ8選

高速道路のサービスエリア・パーキングエリア、みなさんはどうやって選んで立ち寄っていますか?

なんとなーくだと、せっかくの美味しいグルメを見逃しちゃうかも!
今やサービスエリア・パーキングエリアで販売するグルメは続々進化し、完売商品やリピーター続出の商品など人気がどんどん高まっています。

今回は東海北陸自動車道&東海環状自動車道のオススメグルメをご紹介!
豚バラでトロトロに煮込んだ角煮が入ったラーメン、ボリュームたっぷりの飛騨牛コロッケ、ご当地グルメとしても人気の奥美濃カレーライスなど食べごたえのあるメニューが満載!

事前にチェックして寄るサービスエリアを決めてから出かけてみてはいかがですか?

記事配信:じゃらんニュース

長良川SA(下)

手に取ればずっしり。飛騨牛コロッケは100gとボリューム大。

飛騨牛コロッケバーガー

飛騨牛コロッケバーガー 350円

バンズからはみ出るくらいの大きな飛騨牛コロッケをはさんだ手づくりバーガー。
飛騨ならではの朴葉味噌味と、オリジナルソース味の2種が選べます。
どちらのソースも、飛騨牛コロッケの味によく合うんです。
写真は朴葉味噌味。
キャベツやねぎ、レタスとほくほくのコロッケをはさんだ、手作りバーガーは必食!

■テイクアウトコーナー(遊食茶房 食べ長良)
[TEL]0575-23-4422
[営業時間]8時~17時
「長良川SA(下)」の詳細はこちら

ぎふ大和PA(上)

ここでしか味わえない自家製コロッケ。

鶏(けい)ちゃんコロッケ

鶏(けい)ちゃんコロッケ 200円

スタッフみんなで開発したという、ぎふ大和PAのオリジナル。
鶏肉を使った郷土料理「鶏ちゃん」をコロッケにしています。
サクサクの衣に、ほくほくのじゃがいも、味噌で味つけした鶏ちゃん、玉ねぎがうまくブレンドされ、かぶりついた瞬間、それぞれの旨みが口の中に広がります。
揚げたてアツアツを味わいたい!

■スナックコーナー
[TEL]0575-88-1130
[営業時間]10時~19時
「ぎふ大和PA(上)」の詳細はこちら

瓢ヶ岳PA(下)

奥美濃古地鶏のガラスープが美味。角煮もとろける~。

豚バラ角煮ラーメン

豚バラ角煮ラーメン 780円

郡上たまりでトロトロに煮込んだ自家製の豚バラ角煮は、味がしっかりしみ込み口の中でとろけます。
スープにも角煮の煮汁を加え、コクのある深い味わいに仕上げています。
地元の伝統野菜深戸ねぎもいいアクセントに。
1日最高100杯売れたこともあるそうで、自家製のバラ角煮は、本当においしいですよ。

■スナックコーナー
[TEL]0575-79-5373
[営業時間]7時~18時30分
「瓢ヶ岳(ふくべがたけ)PA(下)」の詳細はこちら

関SA(上)

週に200食は売れる新メニュー。ゆくゆくは看板メニューに!?

東海ゴールデン定食

東海ゴールデン定食 1480円

飛騨旨豚のトンテキ、鶏ちゃんのから揚げ、味噌カツと、一皿に名古屋と岐阜の名物を詰め込んだガッツリ定食。
昨年12月からスタートした新メニューですが、人気はうなぎのぼり。
甘酸っぱいタレや味噌、スパイス風味など、お肉によって異なる味付けが楽しめます。
いろいろ食べたい欲ばりさんにピッタリ!

■フードコート(食堂 あぶらや)
[TEL]0575-21-5101
[営業時間]24時間
「関SA(上)」の詳細はこちら

川島PA(上下集約)

多彩なトッピングでご当地カレーをアレンジ。

奥美濃カレーライス

奥美濃カレーライス 900円

隠し味に郡上味噌を入れたご当地カレー。
美濃ヘルシーポークと味噌の甘みとコクがベストマッチ。
食べやすく、子どもでも食べられる辛さになっています。
チーズや各務原キムチ、飛騨牛コロッケなど、トッピングの種類も豊富。
好きな具をトッピングして、オリジナルカレーを作って味わうのもおすすめですよ。

■フードコート(カワシマキッチン)
[TEL]0586-89-3006
[営業時間]7時~23時
「川島PA(上)」の詳細はこちら
「川島PA(下)」の詳細はこちら

城端SA(上下集約)

18種類もある握りたてのおむすびは編集者もお気に入り。

おむすび各種

おむすび各種 ほたるいか 190円
白えびからあげ 230円 ごま昆布とろろ 140円

南砺産のコシヒカリで握ったおむすびは、注文を受けてから握るので海苔がパリパリ。
定番の銀しゃりやご当地感あふれる白えびからあげまで、豊富なラインナップもうれしい。
今の時期は、旬のほたるいかもおすすめ。
季節限定のおむすびも登場するので何度でも行きたくなります。

■ヨッテカーレ城端(軽食コーナー)
[TEL]0763-62-8888
[営業時間]8時~19時※季節変動あり、おむすびの提供は9時~18時(土日祝は8時~19時まで)
「城端SA(上)」の詳細はこちら
「城端SA(下)」の詳細はこちら

美濃加茂SA(上下集約)

ホルモンをから揚げに。その発想があたらしい!

とんちゃんからあげ丼

とんちゃんからあげ丼 800円

弾力のある豚のモツに下味をつけたから揚げ粉でフリッター状に揚げた隠れ名物。
甘めのテリヤキソースとトロトロの半熟玉子もよく合います。
ご飯の上には刻みねぎがたっぷりしいてあり、とんちゃんの味を引き立たせています。
オリジナルメニューのため、味わえるのは美濃加茂SAのみです。

■ごはん処 俵屋
[TEL]0574-24-5353
[営業時間]7時~22時(季節変動あり)※とんちゃんからあげ丼の提供は20時まで
「美濃加茂SA(内回り)」の詳細はこちら
「美濃加茂SA(外回り)」の詳細はこちら

ひるがの高原SA(下)

店長も太鼓判!自家製鶏ちゃんとスープが絶妙。

けいちゃん力餅うどん

けいちゃん力餅うどん 700円

この地域の郷土料理として知られる「鶏ちゃん」。
この鶏ちゃんとお餅をトッピングした名物うどん。
使用している鶏ちゃんは、SAで味付けをしたオリジナル。
ダシの効いたスープとの相性が抜群で、スタッフも一押しのメニューです。
うどんだけでなく、鶏ちゃんとお餅入りのそばも、同料金で用意されています。

■スナックコーナー
[TEL]0575-73-0022
[営業時間]7時~21時30分
「ひるがの高原SA(下)」の詳細はこちら

※この記事は2017年3月時点での情報です

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア