close

2017.07.07

どこから見る?見どころは?博多祇園山笠など「人気夏祭り徹底攻略ガイド2017」【九州】

ワッショイ♪夏を熱~く盛り上げる伝統の夏まつり。今回は、昨年ユネスコの無形文化遺産に登録された「博多祇園山笠」「戸畑祇園大山笠」「日田祇園祭」3つの祭りをクローズアップしてご紹介します。初めて訪れる方のために、見どころや交通手段、おすすめのビュースポットなどを徹底ガイド。ぜひチェックしておでかけの参考にしてみてくださいね。

記事配信:じゃらんニュース

博多祇園山笠【福岡県福岡市】

7つの舁き山が街を疾走、今年の追い山は土曜の朝!

開催日/7月1日(土)~7月15日(土)

※雨天決行・時間は日によって異なる

Q:どんなお祭りなの?

A:博多の総鎮守「櫛田神社」の祇園大祭で、博多っ子が熱く盛り上がる伝統ある神事。7月1日に高さ10mを越す豪華絢爛な飾り山笠が市内14カ所に展示されると、街は祭りムードに包まれる。10日からは7つの流(ながれ)の舁き山笠が登場。締め込み、法被姿の男たちによって勇壮な舁き山笠が博多の街を駆け抜け、15日早朝の「追い山」でクライマックスを迎える。

Q:最大の見どころは?

A:なんといっても、祭りの本番、15日早朝4時59分スタートの「追い山」で祭りは最高潮に!7つの舁き山が櫛田神社に集合し、今年の一番山笠の「中洲流」から順に「櫛田入り」。その後境内を出て、須崎町の廻り止め(ゴール)を目指して、約5kmのコースをエネルギッシュに走る。また、コースの一部を走る飾り山「上川端通」の「スター・ウォーズ山笠」も楽しみ♪今年は土曜の早朝だから、まだ見た事がない人もぜひ!
●追い山/7月15日(土)4時59分~

博多祇園山笠
7つの舁き山と走る飾り山「上川端通」の計8つの山が次々に櫛田入りを行い、博多の街へ駆け出す
Q:どんな行事があるの?

A:クライマックスの「追い山」の他にも、見どころは多い。7月1日に飾り山が一般公開になり、祭りがスタート。12日の「追い山ならし」はその名のとおり、追い山の予行練習にあたり、本番さながらの迫力が楽しめる。13日の「集団山見せ」は、舁き山が商人の町・博多部を超えて、城下町の福岡に渡る唯一の日で、コースとなる明治通り沿いは多くの見物客で賑わう。
●追い山ならし/7月12日(水)15時59分~
●集団山見せ/7月13日(木)15時30分~

Q:今年ならではの見どころは?

A:走る飾り山と言われる、8番山笠「上川端通」に、今年は「スター・ウォーズ山笠」が登場!日本各地の伝統行事や文化とコラボレーションしてきた「スター・ウォーズ」シリーズ。最新作『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』が12月15日に公開となるため、776年の伝統を持つ博多祇園山笠に登場することが決定。7月1日~14日は上川端商店街に飾られ、12日の追い山ならし、15日の追い山では実際に走る!

Q:他にも博多の街でのイベントは?

A:7月1日~14日の期間限定で、「キャナルシティ博多」では、映像、噴水、音響、照明のアトラクション「キャナルアクアパノラマ」にて、山笠をイメージしたオリジナルショーを上演。約2500インチの大画面映像、飾り山、噴水の共演に注目!

博多祇園山笠
20時、20時30分、21時の1日3回上演。1回約4分
Q:舁き山のコースや飾り山の場所が知りたい。

A:JR博多駅の観光案内所や市内各所の飾り山などに置かれている、チラシを入手しよう。行事の日程や山笠のコース、マップなどがまとめられていて便利。また、今年は博多祇園山笠振興会の公式アプリが登場!

Q:追い山はどこで見たらいいの?

A:山笠が「櫛田入り」し、街に飛び出していく「櫛田神社周辺」が、一番人気の見物スポットだが、とにかく込み合うので早めに到着を。博多のメインストリート「大博通り」は道幅が広く、子ども連れでも安心のスポット。大博通りから1本東側にある「東町筋」は、道幅が狭いので、迫力ある見学ができる。

Q:朝早く行われる「追い山」、交通手段は?

A:早朝4時59分に始まる「追い山」の時刻に合わせて、JR九州、福岡市営地下鉄、西鉄電車、西鉄バスは、この日は朝早くから臨時便を運行する。櫛田神社までは、JR博多駅や地下鉄中洲川端駅、祇園駅からも徒歩で行ける。

博多祇園山笠(はかたぎおんやまかさ)
問合せ/博多祇園山笠振興会 
TEL/092-291-2951
住所/会場:福岡県福岡市博多区上川端町1-41(櫛田神社)
「博多祇園山笠」の詳細はこちら

戸畑祇園大山笠【福岡県北九州市】

まさに光のピラミッド!?昼夜で変わる山笠に注目。

開催日/7月21日(金)~23日(日)

※雨天決行・22日の大山笠競演会は18時30分~21時 その他は、各山により異なる

Q:どんなお祭りなの?

A:約210年以上の歴史を数え、「提灯山」の愛称で親しまれている、戸畑の氏神である飛幡八幡宮(とびはたはちまんぐう)、菅原神社、中原八幡宮、3社の伝統の夏祭り。一番の特徴は、昼の幟(のぼり)大山笠が、夜になると提灯大山笠にガラリと姿を変えること。4つの山笠宿があり、祭り期間中は各地域で巡行や神事が行われ、中日の「大山笠競演会」では、8基の山笠が一堂に会す。

Q:最大の見どころは?

A:各地区から4基の大山笠と中学生が担ぐ4基の小若山笠が勢ぞろいする22日(土)の「大山笠競演会」が見どころ。18時30分から開会式に続きお囃子の披露が行われ、その後全8基の幟山笠の運行へ。格調高い昼の幟山笠を見る事ができる。そして、昼から夜の姿へと変身する「姿替え」へ!わずか数分で、高さ約10m、12段309個の提灯に彩られた提灯山笠が完成し盛り上りを見せる。クライマックスは追い抜きありの大山笠自由競演で、豪快に進む山笠の迫力を堪能できる。

戸畑祇園大山笠
【幟大山笠】山笠本来の姿、昼の「幟(のぼり)大山笠」。12本の幟を立て、金糸銀糸で刺繍された幕類など、華麗な姿を披露
戸畑祇園大山笠
【姿替え】昼間の山笠の装飾を外して、やぐらを組み、次々に提灯を組み上げていく手さばきの速さは圧巻!
戸畑祇園大山笠
【大山笠自由競演】提灯山笠の運行は、8つの光のピラミッドが夏の夜空を彩り、幻想的なムードに包まれる
Q:いつ、どんな行事があるの?

A:22日夜の「大山笠競演会」の他にも、各地区によって行事が行われる。22日13時頃からの「大下(おおくだ)り」では、東、西、天籟寺の大山笠、小若山笠が飛幡八幡宮からお汐い汲み場を目指して出発。お汐い汲みの神事が行われる。戸畑の街を練り歩く、伝統的な昼の姿もオススメ!最終日の夕方には、各地区で大山笠と小若山笠の競演が行われ、祭りも終盤となる。

戸畑祇園大山笠
【大下(おおくだ)り】22日13時頃~。「大下り」では東・西・天籟寺の大山笠3基とそれぞれの小若山笠3基が飛幡八幡宮を出発し、出店が並ぶ参宮通りを通る。狭い道の中を大きな山笠が通り、迫力があるため、見物客にも人気のスポットになっている
戸畑祇園大山笠
【中原大山笠】中原(なかばる)八幡宮を宿とする。23日は地区運行の後、18時からは中原大山笠、小中山笠等による中原地区競演会が行われる
戸畑祇園大山笠
【天籟寺(てんらいじ)大山笠】菅原神社を宿とする。23日は18時から地元競演会の後、22時30分からは菅原神社への長い坂を上がる大上りが行われる
戸畑祇園大山笠
【東大山笠】飛幡八幡宮を宿(拠点)とする。23日は地区周りの後、18時からの千秋楽では東大山笠、小東山笠の競演が間近で見られる
戸畑祇園大山笠
【西大山笠】恵美須神社を宿とする。23日は15時から押し合い行事、18時30分からは西大山笠、小西山笠による飛幡競演会が行われる
Q:どこで見られるの?

A:「大山笠競演会」の会場は、戸畑区役所前、浅生1号公園一帯。周辺は非常に込み合うので、早めに会場に行って場所を決め、のんびり開始を待つのがオススメ。階段状になった有料観覧席(自由席3500円)は7月3日から販売開始(詳細は戸畑祇園大山笠HPで。)

Q:交通手段を教えて!

A:「大山笠競演会」の会場や「大下り」が行われる飛幡八幡宮周辺は、22日は17時より交通規制が敷かれ、歩行者専用道路となる。JR戸畑駅より徒歩10分~15分。なるべく公共の交通機関を利用しよう。近隣の有料駐車場では、タイムズ「イオン戸畑ショッピングセンター」が1943台収容可能。※初期入庫から60分無料、以降60分につき100円

戸畑祇園大山笠(とばたぎおんおおやまがさ)
問合せ/戸畑祇園大山笠振興会事務局 
TEL/093-871-1501
住所/会場:福岡県北九州市戸畑区一帯
「戸畑祇園大山笠」の詳細はこちら

日田祇園祭【大分県日田市】

小京都・日田の夜空を彩る美しい晩山にウットリ♪

日田祇園祭/7月22日(土)、23日(日)

※時間は地区により異なる
日田祇園山鉾集団顔見世/7月20日(木)19時~

Q:どんなお祭りなの?

A:約300年の伝統を誇り、夏の厄除けとして始まったと言われている日田の伝統行事。高さ6~10mの豪華絢爛な山鉾が、隈・竹田地区、豆田地区の各町内を祇園囃子の音色とともに巡行する。また夜には提灯をともした優雅な晩山が登場し、祭りは最高潮に!日田祇園祭の2日前には、JR日田駅前に9基の山鉾が一堂に会する「集団顔見世」が行われる。

日田祇園祭
【祇園囃子(ぎおんばやし)】伝統を継承している「日田祇園囃子」に注目!笛と太鼓、三味線が奏でる音色が、山鉾巡行に華を添える
Q:最大の見どころは?

A:隈・竹田地区4基、豆田地区4基、平成山、合わせて9基の山鉾が、JR日田駅前に大集合する20日の「日田祇園山鉾集団顔見世」は必見!夕暮れ時より、すべての山鉾が集まりだし、今年の山鉾の出来栄えを披露する。日が落ちると提灯で飾られた幻想的な山鉾が、夜空にパッと浮かび上がり、ズラリと並んだ様は壮観!

日田祇園祭

日田祇園祭
【平成山鉾】1989年(平成元年)の「福岡よかとぴあ」に10mの山鉾を作って出演したことをきっかけに「10mの高さの山鉾を復活させよう」との機運が高まり、1990年(平成2年)に完成した。高さ11m、きらびやかな平成山は祭りのシンボルとして人気!
Q:いつ、どんな行事があるの?

A:22日、23日の祇園祭り当日は、隈・竹田地区、豆田地区、2つのエリアを山鉾が昼頃から夜にかけて巡行する。隈・竹田地区では、23日20時頃「札の辻」で4基の山鉾の競演が行われ、祭りはクライマックスへ!豆田地区では、22日20時頃「一新橋」、23日20時頃「御幸橋(みゆきばし)」にライトアップした美しい提灯山が大集結!

日田祇園祭
【豆田地区】天領として栄えた日田を代表する観光地の豆田町。古い町並の中を山鉾が巡行
日田祇園祭
【隈・竹田地区】隈・竹田地区の山鉾は、隈八坂神社と若宮神社双方の、御神幸行列の巡行を行うのが特徴
Q:どこで見られるの?

A:20日の「日田祇園山鉾集団顔見世」は、JR日田駅前のタクシープールに山鉾が大集合。22日、23日の祇園祭は、隈・竹田地区、豆田地区で行われる。パンフレットには、巡行地図が載っているから、ホームページや観光案内所等で入手しよう。

Q:交通手段を教えて!

A:「日田祇園山鉾集団顔見世」の会場はJR日田駅前。祇園祭が行われる隈・竹田地区、豆田地区とも、JR日田駅からは徒歩15分ほどなので、JRでのアクセスが便利。市内各所に臨時無料駐車場も点在しているのでパンフレットやHPで事前に確認を。

日田祇園祭(ひたぎおんさい)
問合せ/日田まつり振興会 
TEL/0973-22-8210
住所/場:大分県日田市元町11-1(JR日田駅前)
「日田祇園祭」の詳細はこちら

※この記事は2017年7月時点での情報です

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード