2022.06.06
北海道の玄関口、新千歳空港には北の大地の食の恵みが詰まったおいしいお土産がたくさん!そんな新千歳空港で買えるおすすめのお土産を厳選してご紹介します。
北海道産の素材を使ったチーズケーキやチョコレートなどのスイーツ、気軽に配れるお菓子、海産物を使った加工品も♪また、ここでしか買えない限定商品にも注目です。
※この記事は2022年5月23日時点での情報です。
休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
もりもと「北のちいさなケーキ ハスカップジュエリー ホワイトバージョンMIX」
きのとや「LaLaLa COOKIE(ラララ・クッキー)」
函館洋菓子 スナッフルス「チーズオムレット」
JAびえい 美瑛選果「びえいのコーンぱん」
富良野SHINYA「ふらの雪どけチーズケーキ」
六花亭「マルセイバターサンド」
北菓楼「北海道開拓おかき」
ヌーベルバーグ ルタオ ショコラティエ 新千歳空港店「ロイヤルモンターニュブラウニー」
小樽洋菓子舗ルタオ「ドゥーブルフロマージュ」
清月「赤いサイロ」
南蛮菓子 北海道牛乳カステラ「北海道牛乳カステラ」
ロイズ「ロイズポップチョコ」
北菓楼「カップシュー夢風船」
ホリ「夕張メロンピュアゼリー プチゴールド」
函館洋菓子 スナッフルス「ふわふわサンドクッキー」
有楽製菓「白いブラックサンダー」
佐藤水産「鮭ルイベ漬」
YOSHIMI「札幌おかきOh!焼とうきび」
ポテトファーム「じゃがポックル」
ロイズ「ポテトチップチョコレート[オリジナル]」
花畑牧場「生キャラメルプレミアムポップコーン」
井原水産「カズチー(R)」
ISHIYA「白いバウム TSUMUGI(つむぎ)」
もりもと「北のちいさなケーキ ハスカップジュエリー ホワイトバージョンMIX」
北海道のおいしさが詰まった、ケーキのような贅沢クッキー

「北のちいさなケーキ ハスカップジュエリー」は、北海道ならではの果実ハスカップを使ったスイーツです。バターの香り豊かなクッキーに、ハスカップを使用したジャムと特製バタークリームをサンドし、チョコレートでコーティング。しっとりとした独特な食感は、その名の通り、まるで小さなケーキを食べているようです。
中でも、このホワイトバージョンMIXは新千歳空港限定商品。まろやかな甘さが特徴です。他に、ミルクチョコレートでコーティングした通常バージョンと、ビターなココアクッキーのプレミアムブラックもありますよ。
またハスカップジュエリーは、売上の一部をハスカップの群生地がある勇払原野保護のため『公益財団法人 日本野鳥の会ウトナイ湖サンクチュアリ』へ寄付しており、SDGsへの取り組みも行なっています。
もりもと「北のちいさなケーキ ハスカップジュエリー ホワイトバージョンMIX」
[価格]6個入:1680円、10個入:2800円
[日持ち]30日
[販売場所]もりもと 新千歳空港店
「もりもと」の詳細はこちら
きのとや「LaLaLa COOKIE(ラララ・クッキー)」
一つ一つ丁寧に手作りした、新しい食感と味わいを

洋菓子メーカー『きのとや』のこだわりが詰まった「LaLaLa COOKIE(ラララ・クッキー)」。小麦粉、バター、砂糖など主な材料は北海道産を使用。一枚一枚丁寧に型抜きした薄焼きクッキー生地を3枚重ね、チョコレートでハーフコーティングしたリッチな食感のクッキーです。
○でも□でもない、ちょっと不思議なこの形は、今までのクッキーに対するイメージを“いったんリセット”してこのお菓子に向き合ってもらいたい、という思いからだそう。
材料から作り方までこだわった新感覚のクッキーです。
きのとや「LaLaLa COOKIE(ラララ・クッキー)」
[価格]1026円
[日持ち]50日
[販売場所]きのとや新千歳空港ファクトリー店
「きのとや」の詳細はこちら
函館洋菓子 スナッフルス「チーズオムレット」
シュワっととろける繊細さは、丁寧な手仕事ならでは

函館に拠点を置く『函館洋菓子 スナッフルス』は、厳選された北海道の新鮮な食材を使用し、職人が心を込めて丁寧に手作りした商品を提供しています。
「チーズオムレット」は看板商品の一つ。口の中でとろ~りと溶ける、スフレタイプのチーズケーキです。手作りだからこそのきめ細かさで、口に入れるとシュワっととろけますよ♪
同じキャッチケーキのシリーズで「蒸し焼きショコラ」「抹茶オムレット」「ティラミスオムレット」など豊富にラインナップ。期間限定の味にも注目です。
函館洋菓子 スナッフルス「チーズオムレット」
[価格]8個入:1555円
[日持ち]7日
[販売場所]函館洋菓子 スナッフルス 新千歳空港店、ANAFESTA千歳ロビー店、ANAFESTA7番ゲート店、BLUE SKY出発ロビー店
「函館洋菓子 スナッフルス」の詳細はこちら
JAびえい 美瑛選果「びえいのコーンぱん」
買えたらラッキー?美瑛産コーンの旨みがたっぷりのシンプルなパン

新千歳空港限定の「びえいのコーンぱん」は原料のほとんどが北海道・美瑛産。水や砂糖は使用せず、コーンの水分と甘みだけで焼き上げています。パンの中にはコーンの粒がぎっしりです!
「コーンぱん」と、同じく限定商品の「まめぱん」は、合わせて1人1日2箱までの購入制限があるので注意。予約・取り置きは不可で、原則として先着順で購入できるので、日によっては焼き上がる時間を狙って並ぶ必要がある場合も。時間に十分な余裕を持って足を運ぶのがおすすめです。
JAびえい 美瑛選果「びえいのコーンぱん」
[価格]5個入:1300円
[日持ち]翌日
[販売場所]JAびえい 美瑛選果
「JAびえい 美瑛選果」の詳細はこちら
富良野SHINYA「ふらの雪どけチーズケーキ」
濃厚なのに後味さっぱりのリッチな味わい

1914年創業、富良野の中心街に店を構えるお菓子店『菓子司 新谷(SHINYA)』。その代表的な商品である「ふらの雪どけチーズケーキ」は、富良野の雪どけをイメージしたチーズケーキです。原料も地元産にこだわっています。
ザクザクとしたさっぱり香ばしいパートシュクレの上に、濃厚なクリームチーズとブルーベリー入り特製ミックスジャムを重ね、トップにはふんわりとしたクリームをたっぷり♪この4層構造により、濃厚なのにさっぱりとした味わいのチーズケーキに仕上がっています。
富良野SHINYA「ふらの雪どけチーズケーキ」
[価格]1540円
[日持ち]180日(解凍後3日)
[販売場所]北海道本舗、小笠原商店、ちどりや、きたキッチン、もりもと
「富良野SHINYA」の詳細はこちら
六花亭「マルセイバターサンド」
しっとりした食感のビスケットと芳醇なバタークリームがクセになる

言わずと知れた、北海道土産の超定番「マルセイバターサンド」。ホワイトチョコレートとレーズン、北海道産生乳100%のバターを合わせたクリームを、六花亭専用の小麦粉で作るしっとりしたビスケットでサンド。ラム酒やリキュールなどの芳醇な香りも特徴的です。
名前の由来は、十勝開拓の祖である依田勉三が率いる『晩成社』が十勝で最初に作ったバター「マルセイバタ」にちなんだもの。レトロなパッケージも、そのラベルを模したものだそうです。
六花亭「マルセイバターサンド」
[価格]5個入:700円
[日持ち]約10日(25℃以下)
[販売場所]スカイショップ小笠原、JALUX、東急、きたキッチン、ANAFESTA他
「六花亭」の詳細はこちら
北菓楼「北海道開拓おかき」
北海道の海の幸を、長く楽しめる「おかき」で味わおう

北海道産の素材にこだわって作られた「北海道開拓おかき」。米とぎから、蒸し、餅つき、熟成、乾燥、油揚げ、味付けまでの工程に7日間もの日数をかけ、一粒一粒丁寧に作られています。
函館産のいか、増毛産の甘エビ、標津産の秋鮭、枝幸産の帆立、えりも産の昆布、白糠産の柳だこ、白老産の虎杖浜たらこなど、北海道が誇る様々な海の幸をテーマに展開。現在は季節限定商品を含め、全10種類の味をラインナップしています。
開拓時代、北海道では1月15日前後の小正月の頃、固くひび割れたお供え餅を金づちで細かく砕き、揚げて食べていたそう。そんな懐かしい北海道のおいしさと文化を伝えたいという想いから誕生したお菓子だそうです。
北菓楼「北海道開拓おかき」
[価格]1袋:470円~
[日持ち]5週間前後
[販売場所]北菓楼新千歳空港店、空港内総合土産品店
「北菓楼」の詳細はこちら
ヌーベルバーグ ルタオ ショコラティエ 新千歳空港店「ロイヤルモンターニュブラウニー」
紅茶の香りと滑らかな口どけが特徴。大人のチョコレートブラウニー

『ヌーベルバーグ ルタオ ショコラティエ』は、チョコレートと良質な素材を組み合わせ、自由な発想で新しいおいしさを作り出す『ルタオ』のチョコレート専門店。
新千歳空港店の限定商品である「ロイヤルモンターニュブラウニー」は、ピラミッド形のチョコレート「ロイヤルモンターニュ」を使ったふわふわのブラウニー。口に入れると、紅茶とリキュールの香りが広がる大人な味わいの焼き菓子です。一切れずつ個包装された食べやすさも嬉しいポイント♪
新千歳空港店では、他にも定番の『ルタオ』商品をはじめ、チョコレート専門店ならではのチョコレートケーキやテイクアウトスイーツもいただけます。
ヌーベルバーグ ルタオ ショコラティエ 新千歳空港店「ロイヤルモンターニュブラウニー」
[価格]5個入:1080円、10個入:2160円
[日持ち]60日
[販売場所]ヌーベルバーグ ルタオ ショコラティエ 新千歳空港店
「ヌーベルバーグ ルタオ ショコラティエ 新千歳空港店」の詳細はこちら
小樽洋菓子舗ルタオ「ドゥーブルフロマージュ」
やわらかな口どけと深いコク。自宅でも新鮮なおいしさを

『ルタオ』の代表的な商品「ドゥーブルフロマージュ」。やわらかな口あたりのレアチーズケーキと、しっかりとしたコクを感じるベイクドチーズケーキのコントラストが楽しめます。
北海道の生乳から作る『ルタオ』オリジナル生クリームと、世界中から集めたチーズを組み合わせ、深い甘みとコク、そしてふわりととろけるような口どけを実現。創業当時から長く愛される大ヒット商品となりました。
当初は店頭で販売する生ケーキの一つでしたが、北海道外でも楽しみたいという多くの声に応え、冷凍保存に適した製法や冷凍技術を開発したそう。そのおかげで、こうしてお土産やお取り寄せで全国どこでも楽しめるようになりました。
小樽洋菓子舗ルタオ「ドゥーブルフロマージュ」
[価格]1836円
[日持ち]解凍後48時間
[販売場所]ルタオ新千歳空港店、センカ、北海道本舗、スノーショップ、スカイショップ小笠原、ANAFESTA、BLUE SKY、ちどりや、じょうてつ
「小樽洋菓子舗ルタオ」の詳細はこちら
清月「赤いサイロ」
北の恵みと職人技が生み出した、ミニサイズのチーズケーキ

「赤いサイロ」は発売以来26年間、人気のチーズケーキ。カーリング女子日本代表チームのもぐもぐタイムで一躍有名になり、一時は販売を休止するほど人気になりすぎてしまったこともあるんです。
牛乳、小麦、練乳、卵など、北海道産の原料をふんだんに使用。口に広がる牛乳とチーズのコク、スフレのようなやさしい口どけとしっかりとした食感が楽しめますよ。
かつて北海道で多く見られたレンガ造りの「サイロ」がプリントされたパッケージも印象的です。
清月「赤いサイロ」
[価格]5個入:840円
[日持ち]2週間
[販売場所]さっぽろ東急百貨店、スカイショップ小笠原、きたキッチン
「清月」の詳細はこちら
南蛮菓子 北海道牛乳カステラ「北海道牛乳カステラ」
北海道の素材の良さが生きるシンプルな窯だしカステラ

世界的パティシエである辻口博啓氏が北海道初出店。「北海道牛乳カステラ」は、北海道で育まれた良質な素材から生まれたカステラです。
小麦粉、砂糖、卵、そしてこだわりの新鮮な牛乳は、全て厳選された北海道産。とれたての地元の素材を生かし、焼き上げまで全てが空港内の窯で行われる窯だしカステラは、新千歳空港でしか購入できない貴重なお菓子なんです!
しっとりふわふわのカステラはそのままでもおいしくいただけますが、お家では電子レンジでラップをかけずに10秒ほど温めるとできたてのような食感も楽しめますよ。
南蛮菓子 北海道牛乳カステラ「北海道牛乳カステラ」
[価格]6切れ:1400円
[日持ち]製造日より10日
[販売場所]スマイルロード スイーツゾーン
「南蛮菓子 北海道牛乳カステラ」の詳細はこちら
岡本 いつか
3人の子を持つ、ママ編集ライター。たまにひとり旅に出かけます。奈良とウィーンが大好き。今一番欲しいものは、加齢とともに失った「睡眠1時間で働ける身体」。