close

2017.07.23

工場見学に宝石発掘!夏休みのオススメお出かけスポット【関東】穴場情報も♪

夏休みにぜひとも行きたい、関東エリアのお出かけスポットをご紹介!
大人にも大人気の工場見学に、クライミングやパラグライダーなど、大自然の中で思いっきり体を動かして遊ぶレジャー施設や、乗り物や工芸品について学ぶのも楽しい屋内スポット、他にもまだまだ盛りだくさん。
アウトドア派もインドア派も、充実した夏休みを過ごせること間違いなしです♪

記事配信:じゃらんニュース

ガトーフェスタ ハラダ 本社工場【群馬県高崎市】

ラスクブームを牽引した、大人気ブランドのラインを見学。

ハラダ1
均質性、効率性を極める最新鋭のライン
ハラダ2
本社工場シャトー・デュ・エスポワールのギャラリー
ハラダ3
9種類のラスクの他に焼き菓子やケーキなども

◆遊んで学ぼう! おいしさの秘密を見学。
ラスク製造の要であるパン生地作りや発酵、オーブンでの焼き上げまで最新の製造ラインを見学。太陽光エネルギー導入による環境対策も。

体験データ ガトーラスク製造工程の見学
年齢制限:なし
期間:通年
料金:無料
所要時間:15~30分
予約:不要※10名以上は要予約
準備:なし

全国24の店舗に加え全国の百貨店で行列ができるお土産として有名。群馬生まれブランドの元は和菓子屋で創業116年。全国展開に至る歴史を調べても面白い。

■ガトーフェスタ ハラダ 本社工場
[TEL]0120-060-137
[住所]群馬県高崎市新町1207
[営業時間]10時~17時
[定休日]日曜日・1月1日
[料金]無料
[アクセス]【電車】JR高崎線新町駅より徒歩15分 【車】上信越道藤岡ICより12分または関越道本庄児玉ICより23分
[駐車場]60台
「ガトーフェスタ ハラダ 本社工場」の詳細はこちら

タカノフーズ 納豆博物館【茨城県小美玉市】

おかめマークでおなじみの、納豆の歴史や家で作る方法も学べる。

納豆1

納豆2
煮豆とタレ、からしを容器に入れて発酵。試食コーナーや直売店もある
納豆3
おかめちゃんが目印。出口ではコンピューターで納豆のミニテストも受けられる

◆遊んで学ぼう! 納豆ができる不思議を学ぶ。
選別された大豆を洗い浸水させ、蒸して煮豆にしたら納豆菌をスプレー。容器に小分けしてから発酵室へ。熟成後、商品になる工程を見学。

体験データ 納豆工場見学ツアー
年齢制限:なし
期間:通年
料金:無料
所要時間:約90分(10時~、13時30分~)
予約:要予約
準備:なし

日本独特の食文化である納豆。その誕生秘話や納豆菌のメカニズム、世界にある納豆に似た食べ物まで紹介。家庭で納豆を作る方法も学べるのでぜひ挑戦してみたい。

■タカノフーズ 納豆博物館
[TEL]0120-58-7010
[住所]茨城県小美玉市野田1542
[営業時間]9時~16時
[定休日]年末年始・工場内年次点検日等
[料金]無料
[アクセス]【電車】JR常磐線石岡駅よりタクシー25分 【車】東関東道茨城空港北ICより10分
[駐車場]6台
「タカノフーズ 納豆博物館」の詳細はこちら

サンプル FAN FUN FAN【東京都豊島区】

本物と見紛うリアルさに脱帽!食品サンプル作りに挑戦できる。

FANFUNFAN1
体験内容やサイズに応じて価格が異なる
FANFUNFAN2
フルーツやアイスクリームなどのトッピングを選ぶ。ついつまみ食いしたくなる!?

◆遊んで学ぼう! サイズや種類で選べるコース。
フルーツを選び、ソースや生クリーム部分を絞ってトッピングを体験。力が弱い小さい子には出来上がっているソースを使うコースもある。

体験データ 食品サンプル制作体験(スイーツ各種)
年齢制限:なし
期間:通年
料金:1080円~2808円
所要時間:約40分
予約:前日までにHPにて要予約
準備:なし

NEWS/2人で作ろう!
夏休み期間は親子2名で2つの食品サンプルを作るコースが登場(6月よりホームページから要予約。1080円~2808円)

そのリアルさに思わず食べてしまいたくなる食品サンプル。忠実な再現力は海外でも評価され、お土産としても大人気。体験はできているパーツを集めて作るので初心者でもOK。バッグに付けられるキーホルダータイプの商品もある。

■サンプル FAN FUN FAN
[TEL]03-5980-8099(大和サンプル製作所)
[住所]東京都豊島区上池袋4-18-2 第3工房
[営業時間]9時~17時
[定休日]水曜日・木曜日(不定休有)
[料金]1080円~2808円
[アクセス]【電車】東武東上線北池袋駅より徒歩5分 【車】首都高5号線東池袋出口より10分
[駐車場]なし(近隣に有料駐車場あり)
「サンプル FAN FUN FAN」の詳細はこちら

航空科学博物館【千葉県芝山町】

成田空港を離着陸する旅客機を、目前に見られるマニア垂涎の地。

航空科学博物館1
展望デッキやレストランから、成田空港を離着陸する飛行機を見ることができる
航空科学博物館2
なぜ飛行機は飛ぶのかという飛行理論を実験から学べる

◆遊んで学ぼう! 身近なモノで飛行理論を学ぶ。
飛行機が飛ぶ原理を実験装置を使って解説。目に見えない空気のチカラを感じることができ、自由研究の題材探しにも役立つ。

体験データ 博士の航空理科教室
年齢制限:なし
期間:毎週日・祝
料金:無料
所要時間:約15分
予約:不要
準備:なし

NEWS/企画展「航空と気象(仮)」
8月1日~10月29日まで飛行機とお天気に関する企画展を開催。天気と飛行機の運航の関係を実験装置や解説パネルで紹介する

ボーイング747の大型模型コックピットで操縦体験。未来型小型機「クウタン号」ではパノラマ映像と大迫力のサウンドで空港の音を体験できる。

■航空科学博物館
[TEL]0479-78-0557
[住所]千葉県山武郡芝山町岩山111-3
[営業時間]10時~17時
[定休日]月曜日(月曜が祝日の場合は翌日が休館)※8月は無休・開館9時
[料金]大人500円、中高生300円、4歳以上小学生200円、3歳以下無料
[アクセス]【電車】JR・京成電鉄成田空港駅よりバス20分 【車】東関東道成田ICより20分
[駐車場]300台
「航空科学博物館」の詳細はこちら

電車とバスの博物館【神奈川県川崎市】

見て、乗って、運転体験も電車好きにはたまらない世界。

電車とバス1
実際の映像と音を再現した本格型8090系運転シミュレーター(利用料金1回300円)
電車とバス2
CG画面で東横線を運転
電車とバス3
東急電鉄の歴史をパネルや映像で紹介。HOゲージの模型電車が走行する

NEWS/期間限定イベント
季節ごとに様々なイベントやキャンペーンを開催。詳しくはホームページ・ツイッターで最新情報の確認を

踏切と改札を抜けて入る、電車好きの気分をあげる入口の仕掛け。電車やバスの運転シミュレーターがたくさんあり、子どもだけでなく大人もワクワク。リアルな音と映像で気分が高まる。

■電車とバスの博物館
[TEL]044-861-6787
[住所]神奈川県川崎市宮前区宮崎2-10-12
[営業時間]10時~16時30分(入館は16時まで)
[定休日]木曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
[料金]大人200円、3歳以上中学生まで100円
[アクセス]【電車】東急田園都市線宮崎台駅直結 【車】東名川崎ICより20分
[駐車場]なし(付近の駐車場もなし)
「電車とバスの博物館」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics