6. 火の谷温泉 美杉リゾートホテルANNEX【三重県津市】
宿泊施設なのにこの充実度!大自然の中で水遊びしよう。




森林浴が盛んな美杉町にあり、ホテル周辺は自然豊かな環境。
ウォーターパークには3基のスライダーや流れるプールがあり、レジャー施設のような充実ぶり。
クラフトビールや温泉も楽しんで♪
Pool Data
[営業期間]7/15~8/31
[料金]宿泊者:大人1390円/日帰り利用:大人1730円
グッズ持ち込みOK/屋内・屋外比率(0:10)
[TEL]059-272-1155
[住所]津市美杉町八知5990
[プール営業時間]10時~17時(最終入場16時)
[プール休館日]営業期間中なし
[アクセス]名阪国道上野東ICより1時間
[駐車場]100台
IN15時/OUT10時
「火の谷温泉 美杉リゾートホテルANNEX」の詳細はこちら
7. ホテル近鉄 アクアヴィラ伊勢志摩【三重県志摩市】
ホテルで楽しめるアミューズメントプール。





ホテル名にも冠した“アクア(水)”による癒し空間「アクアパレス」には、25mプールほか各種ジェットバスや歩行浴などが充実。
夏はコテージでの宿泊や大型望遠鏡のある天文館での天体観察もおすすめです!
Pool Data
[営業時間]通年(屋外プールは7/15~8/31)
[料金]宿泊者:中学生以上600円/日帰り利用:中学生以上1700円※ともに土日祝・繁忙期は別料金
グッズ持ち込みOK/屋内・屋外比率(5:5)
宿泊プランとセットでお得!ホテル近鉄 アクアヴィラ伊勢志摩
[TEL]0599-73-0001
[住所]志摩市大王町船越3238-1
[プール営業時間]10時~19時(7/15~8/31は9時~20時)※最終受付各1時間前
[プール休業日]不定(要確認)
[アクセス]伊勢道伊勢西ICより1時間
[駐車場]230台
IN15時/OUT11時
「ホテル近鉄 アクアヴィラ伊勢志摩」の詳細はこちら
8. クアリゾート湯舟沢【岐阜県中津川市】
スライダーも屋内に!




温泉、プール、バーデゾーンから成る日帰り施設。
20mプールや夏は屋外の流れるプールとジャグジーも開放。
専用通路で繋がる「ホテル花更紗」の宿泊者は利用が無料!
Pool Data
[営業期間]通年の土日祝(繁忙期は平日も営業)※屋外は7/15~9/3
[料金]宿泊者:無料/日帰り利用:中学生以上1500円※ハイシーズンは別料金
グッズ持ち込みOK/レンタルグッズあり/水屋内・屋外比率(4:6)
宿泊プランとセットでお得!ホテル花更紗
[TEL]0573-69-5000
[住所]中津川市神坂280
[プール営業時間]10時~21時30分
[プール休館日]平日ほか不定(要確認)
[アクセス]中央道中津川ICより20分
[駐車場]300台
ホテル花更紗 IN15時/OUT10時
「クアリゾート湯舟沢」の詳細はこちら
9. 浜名湖レークサイドプラザ【静岡県浜松市】
浜名湖畔の大規模リゾート。滞在時間をフルで遊ぼう!




アクティブ・健康・寛ぎをテーマにした浜名湖のリゾートホテル。
カヌーやサイクリングなどのアクティビティ、キャンドル作り体験などプール以外にも館内でできる遊び体験が充実しています。
Pool Data
[営業期間]7/15~8/31
[料金]宿泊者・日帰り利用:中学生以上1600円
グッズ持ち込みOK/レンタルグッズあり/屋内・屋外比率(0:10)
宿泊プランとセットでお得!浜名湖レークサイドプラザ
[TEL]053-524-1311
[住所]浜松市北区三ヶ日町下尾奈200
[プール営業時間]9時~17時(8/6は~13時)
[プール休館日]なし
[アクセス]東名三ヶ日ICより10分
[駐車場]200台
IN15時/OUT10時
「浜名湖レークサイドプラザ」の詳細はこちら
10. 芝政ワールド【福井県坂井市】
カーブ、スウィング、急降下。規格外の大きさに仰天!





日本海に面した広大な敷地に、コースターなどの大型アトラクションやキッズパラダイス(室内)、レジャープールなどが点在。
視界の開けたゆったりとしたロケーションが魅力で、日よけテントを持ち込めるのもうれしいですね。
Pool Data
[営業期間]開園中~9/24
[料金]中学生以上3700円
グッズ持ち込みOK(大型のものは不可)/レンタルグッズあり/休憩場所の確保OK/屋内・屋外比率(1:9)
[TEL]0776-81-2110(カスタマーセンター)
[住所]坂井市三国町浜地45-1
[営業時間]7/1~14は10時~16時(土日9時~)、7/15~8/31は9時~21時(土日祝と7/29~8/20は~22時)※9/1以降変動あり
[定休日]なし
[アクセス]北陸道金津ICより15分
[駐車場]5000台
「芝政ワールド」の詳細はこちら
※この記事は2017年6月時点での情報です
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。