毎日を忙しく過ごしている中で、ふと「島に行きたい!」と思ったことはありませんか?まとまった休みも取れないし…というあなたに、日帰りで楽しめる島旅をご紹介します。
宗像市からフェリーで約25分の大島はレンタサイクルを借りて島時間を楽しむのがおすすめ。
この夏はちょっと足をのばして島旅を楽しんでみるのはいかがですか?
記事配信:じゃらんニュース
自転車で体感する島時間、とっておきの夏日和に!
スケジュール
09:25|神湊港渡船ターミナル発
09:50|1.大島港渡船ターミナル着
<レンタサイクルを借りる>
10:00|2.宗像大社中津宮
10:30|3.津和瀬
11:00|4.大島灯台・三浦洞窟
11:40|5.風車展望所・砲台跡
12:15|6.沖津宮遙拝所
12:45|7.MUSUBI CAFE
13:10|8.夢の小夜島
13:30|9.海宝丸
<レンタサイクル返却>
14:40|1.大島港渡船ターミナル発
14:55|神湊港渡船ターミナル着
[所要時間]5時間30分
[予算]3620円
[ちょこ旅度]★★★☆☆
レンタサイクル情報

大島港にある「大島観光案内所」で貸出。電動アシスト付き1回500円。8時~18時。
※要身分証持参
[TEL]0940-72-2226
1.大島港渡船ターミナル

大島へは神湊港から1日7便の渡船が運航。料金は片道中学生以上560円、小学生280円。車の乗船は要予約。
[問合せ]大島港渡船ターミナル
[TEL]0940-72-2535
[駐車場]神湊港周辺に有料駐車場あり
2.宗像大社中津宮

宗像三女神の一神を祀る。七夕伝説から縁結びのご利益が有名

3.津和瀬

海に向かって立つ木の鳥居。夫婦岩がランドマークの景勝地に
4.大島灯台・三浦洞窟
大島灯台

1926年初点灯。左手の林を抜けると目の前には玄界灘がバーン

三浦洞窟

灯台から200m下にひっそりと佇む隠れキリシタンの洞窟

5.風車展望所・砲台跡
風車展望所

小高い丘の上。牧場内の遊歩道を抜けると最高の海ビュー!

砲台跡
1936年に完成した砲台跡。今では緑と一体化し、展望ポイントに

6.沖津宮遙拝所

女人禁制の沖ノ島へ行けない女性たちのために建立された参拝所
7.MUSUBI CAFE
海ビューの可愛い島カフェ。

かんす海水浴場の目の前に今年オープン。大島産の旬の果実を使った自家製レモネードや日替り手作り菓子などが絶品!

[TEL]090-5924-9491
[住所]福岡県宗像市大島773
[営業時間]10時~16時
[定休日]不定
[アクセス]大島港渡船ターミナルより徒歩10分
[駐車場]なし
8.夢の小夜島(さよじま)
海中に立つ朱色の鳥居と島を覆う緑の松のコントラストが美しい
9.海宝丸
漁師直営、とれピチ鮮魚!

朝の4時から漁に出て、その日に獲れた魚をランチで提供。お刺身定食は煮魚、小鉢と盛りだくさん。お腹ペコペコで挑もう。


場合は臨時休業に
[TEL]090-4776-2217
[住所]福岡県宗像市大島1651
[営業時間]11時~22時(15時~17時頃まで漁に出ている場合あるため要連絡)
[定休日]なし(仕入れ状況で変動あり)
[アクセス]大島港渡船ターミナルより徒歩3分
フィッシャーマンキッチン
おやつに漁師サンドはいかが?

ご夫婦が営む車カフェ。漁師の旦那さんが釣った魚で作る「漁師サンド」は、カリッと揚げた地魚フライを贅沢に使用。

[TEL]080-1792-1641
[住所]福岡県宗像市大島 大島港渡船ターミナル横
[営業時間]11時30分~13時、14時~14時40分、15時30分~16時20分
[定休日]不定
[アクセス]大島港渡船ターミナルより徒歩すぐ
[駐車場]なし
「フィッシャーマンキッチン」の詳細はこちら
※この記事は2017年7月時点での情報です
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。